
昨日のことだが、中華調味料がなくなったので、市場通りの「さかもと」まで買い出しに行った。私がこの店を利用するのは、品物がまともであり、安いということのほかに、BGMとしてクラシック音楽が流れていることがある。 食べ放題店や手相占いのキャッチの騒音とは無縁の、静かで昔ながらの雰囲気が魅力的なんだよね。 そのお店に向かう前に、関帝廟通りをのぞいたら、こんな光景に出くわした。 ![]() なんだろう。 瞬間的に異様さを感じたのだ。 中華料理を食べに来た人が店に入れず、通りまであふれ出ている…そんな感じではない。全員がスマホをいじっている。 ![]() 普段はほとんど人通りのない路地が、珍しくこんな状態である。 ![]() 関帝廟の前。なんだ、これは! ![]() 中山路も人があふれている。 ![]() なんだか気持ち悪い光景だ。 ![]() 3連休の初日だというのに、人気の香港路はこんな状態… ![]() 「美楽一杯」のある路地裏。 嗚呼… 人がいない… ![]() 台南小路… ![]() さらに、その露地裏… ![]() 市場通りの横にある極細路地も…… ![]() こちらも…人が流れていない… 何だったんだろう……あの集団は…… ![]() |
裏通りがほぼ無人になっているのはちょっとビックリです。
夜桜木町ホームが通勤ラッシュ並みの人出でした。
ポケモンGOって、まだあったんですねぇ。
桜木町駅前にピカチュウが大量に居ました。
あれとも関係しているのでしょうかね。
あんな無人状態になっているとは、ビックリでした。
人は集まっても、店には入っていないようですね。
みなとみらい地区でポケモンのイベントを
開催していて赤レンガ倉庫も凄い人でした。
一度、盛り下がったんですが、新しいモンスタ-が
登場し、何週間前から盛り上がってますよ。
ポケモンGoだったんですね。
謎が解けました。
MM21あたりでもそうだったんですね。
つぎは磯子かな…
あのような光景は見たくないですね。
ま、それにしても凄すぎます。。。