中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

季刊誌『横濱』休刊(3)

2022年05月26日 | レトロ探偵団

 前々回、横浜市が発行していた広報雑誌『月刊よこはま』を取り上げたが、今回はそのあとに続く『市民グラフヨコハマ』である。
 昭和23年6月に発刊された『月刊よこはま』は何故か昭和25年9月号のあと突然、廃刊になってしまった。各区の特集をしている最中で、このあと保土ヶ谷区、港北区、鶴見区と紹介していくはずだったのに、なんのコメントもお知らせもなく終わったのである。
 当時の石河市長の任期は昭和22年4月から昭和26年4月までだった。この間に何があったのか、『月刊よこはま』が突然止まってしまったことと、市長の動向との関係はないのかもしれないが、なんか気になる……。

 横浜市長は石河京市氏のあとは昭和26年4月から昭和34年2月まで平沼亮三氏(任期満了目前に死去)。そのあとは半井清氏(34年4月から昭和38年4月前まで)だった。
 この間に広報雑誌は出ていないと思う。半井氏のあと市長になったのは飛鳥田氏(昭和38年~53年)である。彼が市長になってから8年後の昭和46年に『市民グラフ ヨコハマ』が創刊された。


 昭和46年6月の創刊号♪ その内容は…

 ・動き出した地下動脈 横浜市高速鉄道
 ・緑の谷 青山水源地
 ・人間回復の一つの試み アマチュア劇団かに座の場合
 ・日本をリードした横浜の開港
 ・間に合わせで教育なんて


 「間に合わせで教育なんて」のページで掲載された写真。左近山団地にできた小学校の入学式に向かう子どもと保護者。校庭はドロドロで板を渡している。


 巻末に掲載された横浜市長の「創刊のことば」。飛鳥田市長はこれを市民参加の道具と考えていたようだ。


 昭和46年8月の第2号。特集は「横浜市民と戦争」だ。8月号だからね。その内容は…

・一瞬のうちに全市火の海 横浜大空襲
・幼い空腹をかかえて 学童集団疎開
・私にとっての戦争 手記
・市民的戦争考 人間破壊・都市破壊
・終戦直後のヨコハマ
・都市災害にそなえて
・大切な私たちの緑
・自然のままの緑を…
・緑政局に期待する
・ジャズを日々の糧に ちぐさ
・自然を忘れないで 公害地区生徒の移動教室
・いよいよ市中心部へ 進む高速道路網建設


 昭和47年4月の第4号。特集は「心のふるさと横浜港」。その内容は…

・この子たちに生きる力を 松風学園
・荷役に従事する男たち
・植物防疫所の防疫官
・水先21年思い出はスケッチに
・浜ッ子のミナトヨコハマに
・現代に生きる庶民の芝居小屋・三吉劇場
・横浜をスクラップにするな 五大戦争への現認報告

 大きな写真を多用して、話も面白い。


 昭和47年12月の第6号。特集は「われら野毛山一家」。その内容は…

・飼育の仕事ほか
・心の広場を求めて・勤労青少年センターのフォーク仲間
・緑が破壊される・光化学スモッグの農作物被害調査
・魚河岸の活気を伝えて・生麦の朝
・ハマ焼きの火をふたたび・希望更生会
・お湯につかって若返り・横浜の大衆温泉
・語り続けて35年・滝沢喜代之助さんの紙芝居人生

 特集よりも他の記事がおもしろい♪

 このあとは写真で紹介するのが大変なので、とりあえず特集テーマだけ羅列していきたい。

7号 1973年3月 水をつくって86年
8号 1973年6月 写真で見る横浜の歴史 幕末・明治・大正・昭和初期
9号 1973年8月 ユミの横浜散歩
10号 1973年12月 鶴見川は死なない
11号 1974年3月 アジアの友がやってくる・アジア卓球
12号 1974年11月 施設は今…その現状と任務
13号 1975年3月 田舎よこはま
14号 1975年6月 横浜もののはじめ
15号 1975年8月 空襲・戦災そして占領時代
16号 1975年11月 道志ってどんな村
17号 1976年3月 幻の建築家・遠藤於莵の世界
18号 1976年6月 絵タイルをたどると瀬戸へ着きます
19号 1976年11月 古道から地下鉄まで・横浜の泉を訪ねて
20号 1977年3月 手仕事に生きる・横浜職人づくし
21号 1977年5月 玄白と林蔵の因縁・横浜の石垣
22号 1977年8月 せせらぎとの対話
23号 1977年11月 文学に描かれた横浜
24号 1978年3月 甦る幕末の風景 ビアトが写した横浜

1978年4月 細郷道一氏が横浜市長に

25号 1978年5月 田園の遺産 横浜の長屋門  ザ・東京湾 なぎさのスケッチ
26号 1978年9月 駅を考える 総点検駅前風景
臨時号 1978年11月 始めて出会った亜米利加
27号 1978年12月 山手百科 外人墓地埋葬者全リスト
28号 1979年3月 横浜の古城址をみる 子安浜情緒の研究  私の好きな風景
29号 1979年6月 横浜の屋根円海山
30号 1979年9月 横浜風物秀作63選
31号 1979年10月 ヘボンと横浜
32号 1980年3月 春!サクラ案内
33号 1980年6月 山手外人墓地…人名辞典
34号 1980年10月 横浜の草屋根民家
35号 1981年2月 横浜の年中行事
36号 1981年6月 ミナト百科 橋と港のある風景
37号 1981年10月 境川風土記
38号 1982年1月 横浜の伝説
39号 1982年4月 横浜の詩と風景
40号 1982年5月 現代ヨコハマイラスト画帳
41号 1982年6月 外国人が見た幕末・明治の横浜
42号 1982年10月 横浜の鉄道
43号 1982年12月 横浜史跡めぐり
44号 1983年3月 横浜野鳥図鑑
45号 1983年6月 内と外からの展望
46号 1983年10月 明治初期横浜写真集
47号 1984年2月 横浜市収集風景写真名作集
48号 1984年4月 横浜映画名鑑
49号 1984年6月 ミナトを彩る豪華船
50号 1984年10月 名園・三溪園の魅力
51号 1985年1月 新・鶴見川図誌
52号 1985年4月 明治中期・横浜洋館図集
53号 1985年6月 小説で読む横浜
54号 1985年9月 横浜の動物園
55号 1986年2月 武士たちの横浜
56号 1986年6月 明治後期・横浜の風景と風俗
57号 1986年10月 横浜のスポーツ
58号 1986年12月 きらめく大正時代・横浜の大衆文化
59号 1987年3月 みなとルネサンス西洋館の復権
60号 1987年6月 銅版画に見る横浜明治の商家
61号 1987年10月 横浜のおいしい水
62号 1988年1月 地図で見る横浜
63号 1988年3月 横浜市営交通大図鑑
64号 1988年6月 明治を写した日下部金兵衛
65号 1988年9月 震災復興昭和横浜のロマン
66号 1988年12月 横浜美術館の魅力
67号 1989年3月 横浜博覧会・みなとみらい21
68号 1989年6月 錦絵に見る横浜
69号 1989年9月 横浜の田園
70号 1989年12月 栄光の歴史~横浜とシルク~
71号 1990年3月 横浜最新名所案内

1990年4月 高秀秀信氏が横浜市長に

72号 1990年6月 珠玉の横浜写真・金幣アルバム
73号 1990年9月 市の花制定一周年記念  ベイブリッジ秀作写真集
74号 1990年12月 横浜の文化財
75号 1991年3月 横浜ハイキングノート
76号 1991年6月 浮世絵に見る江戸時代の横浜
77号 1991年9月 歌のヨコハマ70年
78号 1991年12月 飛行船から見た素晴らしき横浜
79号 1992年3月 横浜昆虫図鑑
80号 1992年6月 横浜・新ハイキングノート
81号 1992年9月 描かれた横浜・懐かしき原風景
82号 1992年12月 横浜さわやか・ふれあい散歩
83号 1993年3月 市民の森ガイドブック
84号 1993年6月 横浜風物走馬燈
85号 1993年9月 きらめく横浜の夕景・夜景
86号 1993年12月 横浜 新・野鳥図鑑
87号 1994年3月 横浜ミュージアムガイド
88号 1994年6月 横浜 折々の散歩道
89号 1994年9月 江戸時代「横浜絵日記帖」
90号 1994年12月 ふるさと・よこはま原点発見
91号 1995年3月 横浜・音の風景アルバム
92号 1995年6月 横浜の展望台
93号 1995年9月 こどもたちのいる風景
94号 1995年12月 横浜バスで行く小さな旅
95号 1996年3月 横浜橋めぐり坂あるき
96号 1996年6月 横浜アウトドアライフ
97号 1996年9月 横浜近世の九街道をゆく
98号 1996年12月 横浜庭園散歩
99号 1997年3月 横浜地下鉄で行く小さな旅
100号 1997年6月 百号記念横浜百景
101号 1997年9月 江戸名所図会に見る横浜
102号 1997年12月 楽しい横浜の建築探訪
103号 1998年4月 緑なす農風景
104号 1998年6月 横浜海岸上中紀行
105号 1998年9月 横浜文化財のある風景
106号 1999年1月 ベアトの幕末横浜パノラマ帖
107号 1999年4月 横浜民話の里を訪ねて
108号 1999年6月 港・船・ロマン
109号 1999年9月 横浜美術館「名画鑑賞への招待」
110号 1999年12月 横浜動物園ズーラシア徹底ガイド
111号 2000年3月 横浜市境みちくさ散歩
112号 2000年6月 訪ねて偲ぶ横浜18区歴史の風景
113号 2000年9月 ベイサイド3地区 魅力ガイド
114号 2001年1月 画集 横浜 「郷愁の街角・道端…」
115号 2001年3月 横浜の名木古木 「木の姿 木の心」
116号 2001年6月 横浜・歌碑と句碑のある風景
117号 2001年9月 市営交通80周年記念 「地下鉄駅周辺・見所再発見の旅」
118号 2002年1月 ようこそ!横浜。 特選スポット2002
119号 2002年3月 海の見える緑豊かな動物園

2002年4月 中田宏氏が横浜市長に

120号 2002年6月 横浜の魅力再発見 ライトアップ・ヨコハマ
121号 2002年10月 横浜の魅力再発見 横浜・里山の情景
122号 2003年2月 (最終号)よこはま行事歳時記

 中田市長が誕生してから3号出して廃刊となった。
 ちなみに創刊号から最終号までの表紙写真はこちらで見ることができる。

 廃刊にした理由は、飛鳥田市長が掲げていた「創刊のことば」にあるようなことが「一定の役割を終えた」からなのか、それとも市長が変わったからなのか、あるいはこの雑誌編集を担当する人がいなくなったからなのか、よく分からない。もしかしたら3つともなのか。

 この雑誌は横浜市立図書館に全号揃っている。といっても残念ながら中央図書館だけですべてが閲覧できるわけではない。各区にある図書館に分散して保存されているうえ、禁帯出なのでたぶん全区を回らないといけない。
 できればデジタル化して、自宅から読めるようにしてほしいと願っている。

(つづく)


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季刊誌『横濱』休刊(2) | トップ | 季刊誌『横濱』休刊(4) »

コメントを投稿

レトロ探偵団」カテゴリの最新記事