
先日、横浜大世界の「福福湯(ふーふーたん)」で食べたスープ。あれは美味しかったなぁ~。 お店の人に聞いたらグリーンカレーを出す日もあるという話だったので、次回はそれを食べてみようと計画していたのだが、一昨日、お店に行ってみたら… こんなことになっていたぁぁああ~ああ! 閉店していたのである。「期間限定の出店」とはなっていたが、まさか、こんなに早く消えてしまうとは…。 ![]() ところが、閉まっているのは「福福湯」だけではないのである。 ![]() こちらも閉まっている! ![]() ![]() こっちも、こんなことになっている! ![]() ![]() そして、表の看板も書き換えられていた。以前は3,4楼の各店舗名と主な料理が記載されていたのだが、今はそれもない。 大きなリニューアルでもするのだろうか。 ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
あそこは実は一度も行った事がありません。うまく表現できませんが、「仕組んでいる感」が強くて、本来の自然発生的に発展した横浜中華街の生い立ちから観ると「邪道」な感じがしまして・・・
模様替えの後に集客力のある店でも招致できればいいですけどね。関内のカレー博物館も撤退したし、経営的にはどうなのでしょう??
ところで本日「茉莉花」さんへ初めて行ってみました。鶏焼きそばを戴きましたが、生まれてから一度も怒ったことがなさそうな穏やかなご主人が好感もてますね。大盛¥850で頼んだら超満腹になりました!
噂通り良心的なお店だと思います。また行きます~
茉莉花、行きましたかあ。穏やかな人ですよね。早く元通りになってほしいです。
また言ってあげてくださ~い。
年を越したので年度末まで引っ張るかなと
思ってたのですが甘かったですね。
まあ、毎日点検に行けるわけではないので、仕方ないです。
それにしても、あのグリーンカレーが心残りだなあ。