
「獅門酒楼」の日替わりランチにセンマイが出ていたので、それを目当てにお店に向かったのだが、店頭のメニューに週替わりランチとして「手羽先と老酒の台湾風煮 バジル風味」なんていうのが書かれていたのを見て、急遽、変更。 運ばれてきたのが冒頭の写真である。 手羽先はしっかり煮込まれていて、箸で触るとホロリと崩れるほど。 もちろん、老酒+バジル混じりのタレが美味しい! さらに、手羽先の合間に食べるタケノコ、ニンジンがこれまた上手に味がしみ込んでいてウマイ! ![]() 秋のおすすめメニュー。 鮑の焼パイが美味しそう… でも1個1200円だ… ![]() 秋刀魚の肝ソース漬け湯葉巻き焼きが美味しそうだぁ… そして家に帰ったら… 夕食のおかずは、 ![]() これだった! 手羽の食いすぎだわ! 【獅門酒楼】 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
自宅のおかずより、獅門酒楼のおかずの方が良かった!
我が家では 週に一回くらい・・・重なりますw
前にも仰っていましたよね。
そろそろ食べに行かなくちゃぁ…
ときどきバジルを見かけます。
いろんなのがあるんですね。
ご飯が進みすぎました。
程よい柔らかさでなかなかいい感じ。
私もびっくり。
この煮込みにバジルとは!
でも微かに香る程度でした。
鶏肉を避けて、大根ばかり食べました。
このタレはウマかったぁ!
最後まで舐めてしまったほどです。
トサカなら媽祖廟通りの焼き鳥屋さんですね。
「友酒家」の焼き鳥は美味しいです!
誤:前回かデザート代わり
正:前菜かデザート代わり
ときどき、思いっきり????というのもありますが、
こういう積極的な姿勢の店をもっともっと応援していき
たいですね。
ところで、活け鮑のパイは、本当に美味しいですから試
してみてください。宴会のときに、前回かデザート代わ
りに組み込んでもらうといいかもしてれません。
中華料理にバジルって使われるんですね。
老酒+バジル混じりのタレかぁ~~
生つばごっくん級の手羽先です
夕食のおかずも大根がすごく美味しそうでいいなぁ
でも、美味しそう…。
コラーゲンたっぷりで、お肌つるつるですね♪