
これは先週訪問した「小尾羊」のランチメニュー。 1,2番の次は6,7番となっていて、3から5が欠番である。 中華街とは関係ない話だが、これで思い出したことがある。それは市営地下鉄関内駅のホーム。この駅には2番線と4番線しかない。1番と3番は存在しないのだ。まるで王、長嶋の永久欠番のよう。 なぜなのか? その理由は、こうだ。 かつて横浜市は、市営地下鉄を関内から本牧方面へ延伸する計画を立てていた。そのため上大岡方面へ向かう線路とは別に、関内駅にあと2本の線路を敷設していたのである。だから当時は1番線から4番線まで揃っていた。 その後、さまざまな事情により延伸計画は頓挫し、2本の線路は消滅した。それが1番線と3番線だったのである。 それはさておき、話は「小尾羊」のランチである。 ここでも最近流行の500円ランチを始めていた。その中から「高菜と豆腐の煮込み」を注文。 500円という値段からして、たぶん高菜と豆腐を煮込んだものが皿に盛られて出てくるんだろう、な~んて想像していたら…… なんと、 ![]() こんなのが出てきた! しかも、具は高菜と豆腐だけではない! 豚肉がタップリ! さらに、このスープがウマイ! これは肉豆腐の中華バージョンだ。 でもなぜ、「豚肉と豆腐の煮込み」と書かないのだろうか。う~ん、奥ゆかしいなあ。 唐揚げの小鉢は作り置きで、ごく普通のものだけどね…… ![]() 食後の杏仁豆腐。シンプルで美味しいぞッ! これで500円! 意外にも大満足のランチであった。 今度は夜にでも飲みに行ってみるかな。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
ですよね(^^ゞ
ここは本当にメニュー名と実際のものがいい意味でかけ離れてるというか(笑)
これは・・・食いついたぁぁぁー
絶対に食べますφ(..;)
これは食べに行かねば
300円春雨は辛さがレベル1~3まで選べるようになってましたよね。
全辛さレベルを制覇しようと意気込んでいたのですがレベル3を食べる前にシーズンオフしてしまいました・・・
来年の夏もまた出して欲しいです
と言っているかもしれませんね(笑。
安くてお得なランチなのは確かですが。
>メニュー名と実際のものがいい意味でかけ離れてる
確かにそういうことが多いですね。
ここも要チェックですよ。
◆イケメン新人(2年目)さん
300円春雨のあと、違うものを300円でだすという噂を聞いていたのに、シーズンが終わってしまいました。
冬メニューが出るのかな。
◆ぶりさん
普通なら高菜より豚肉を優先的に表記しますよね。
◆marutoさん
深読みですね。本当は豚肉にするか、他のものにするか決まっていなかった、と…
◆kobbitさん
そういえば、高菜より豚肉のほうが多かったかも…