
今日のランチは上海路の「大中華」でニラレバ炒めを食べてきた。 2007年にオープンした頃は、時どき行っていたのだが、その後はずっとご無沙汰しているので、ほぼ3年ぶりの訪問。 狭い1階フロアには4人がけテーブルが2つに、6人がけテーブルが1つ。その全てのテーブルにあらかじめ灰皿がセットされている。 先客は3人。両人とも食事中でタバコを吸っていなかったのがラッキーだ。 ![]() これが、そのランチ。 ニラレバ炒め! 見るからにボリュームがある。 相席のオジさんはご飯を残していったほどだ。 ![]() さて、このニラレバのお味であるが、店の印象と違ってそこそこ美味しいのでビックリ! レバがいい具合に炒められている。しかも枚数が多い。 そこにシャッキリしたモヤシが加わって、町中華に劣らない仕上がりになっている。 なんて思いながら食べていたら、次のお客さんが入ってきた。 そして座るといきなりタバコを取り出しプファー 幸いにも気流の関係でコチラには流れてこなかったが、状況によっては厳しいことになりかねない。 4月1日以降、どうなるのか注視したい店である。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
私も、過去に冷麺制覇をしたことがありますが、今のような焼肉ブームによる店舗乱立の時代じゃなかったから、今思えばよかった?と安堵してます。
今日、久々に中華街を歩いていて、店の入れ替わりの激しさ、工事中の店があちこちにあることに驚かされました。
いつの間に、こんなに目まぐるしく変わる景観と、耳障りな騒音が同居する町になってしまったんでしょう?
それはさておき、今日はいろいろお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
あのあと、県庁の屋上で海を眺めていたら、ヘリが上空をぐるぐる、巡視船がうろうろしているので何だろう?と思いましたが、シーシェパードだったんだと、ニュースを見てわかりました。
世の中も日々忙しい限りです。
眼が悪いときは魚の目玉を食えとか、
足の関節が悪いときは鶏の足を食えとか言われています。
私の場合は肝臓が悪そうなので、
最近はレバニラに頼り切っています。
でも、もっと悪くなりそう・・・
先日のヘリコプターや機動隊は小沢議員のためだったようですが、
今日はシーシェパードだったの?
知らなかった・・・
野毛で「鯨のソテー グリーンピース添え」なんていう料理があるようです。