goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

旭川から札幌へ

2016年05月07日 | 食道楽紀行(日本国内編)

 旭川訪問のあとは札幌に移動して、親戚の一家とススキノでお食事をすることに。

 その前に宿泊予定のJRタワーホテル日航札幌にチェックインです。いつものことなのですが、北海道へ行くときはホテルが1泊ついたパックを利用しています。
 時季にもよりますが、早割で往復の航空券を買うよりも安かったりするからね。今回もそうでした。


 しかも、お客さんが少なかったためか、最上階のツインルームに格上げしてくれました。もちろん追加料金なしですよ。
 義弟が仕事を終えるまでの間は、大丸デパートの催事場をうろつきます。ちょうど、北海道旨いもの市をやっていたのです。
 しかし、美味しそうなものは全部、冷蔵品……持って帰るわけにはいきません。
 残念ながら見るだけでした。


 夕方、皆が揃ったのでススキノまで歩いて目的の海鮮居酒屋「魚金」へ。
 まずはハマグリのお吸い物。その左端に見える黒っぽいものはモズクです。


 白子のポン酢あえ。
 横浜のスーパーやデパ地下では崩れかかった白子をよく見ますが、さすが札幌ですね、プリプリの状態で出てきました。
 舌に載せて上顎との間で軽く押すと、濃厚な味わいが口中に広がります。旨いね♪


 牡蠣。
 どこの産だったか忘れましたが、これは日本酒がすすみます。


 そしてボタンエビとシメサバ。
 この海老の食べ方には、ちょっとしたテクニックが要るようです。頭をちょいと捻って取り出し、中身をチュウっと吸い込むんだそうです。
 そのあと身を食べます。
 ですが、私には無理……、なんだかモッタイナイ食べ方になってしまいました。

 シメサバは福富町の「大鵬」の方が格段に旨いです。



 タラバガニのテンプラと刺身の盛り合わせ。 



 白子のテンプラ。


 そしてアワビ。小さいですがね…
 この辺になると酔いが回っていて記憶が定かではありません。

 いやはや、よく呑み、よく食べました。そしてこのあとは、再び歩いて札幌駅へ。
 途中、何人もの外国人グループを見かけましたが、ほとんどが中国人です。相当な数の人たちが北海道へ観光に訪れているようです。
 
 日用品や化粧品などの爆買いも見ちゃった……。もちろん北海道土産も大量に買い込んでいました。
 でも、どうやって運ぶんだろう…と思っていたら、航空便で送るみたいでした。
 ちゃんと届けばいいのですがね。

(つづく)
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酔華楼は本日も閑らしい。  | トップ | 元町公園で花見 そして中華... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いその爺)
2016-05-08 13:05:55
日本土産と言うと白い恋人たちが人気だそうですね。
テレビで観ていたら正に爆買い状態でした。(笑

ボタンエビがツヤツヤしていて美味しそうです、やっぱり本場ですね。
返信する
Unknown (管理人)
2016-05-09 05:44:10
>いその爺さん
北海道は土産も海鮮も素晴らしいですね。
横濱土産は…何もない・・・
北海道に行くのに持って行くものが無いです。
返信する

コメントを投稿

食道楽紀行(日本国内編)」カテゴリの最新記事