goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

萬和楼を食べつくす

2007年03月28日 | 中華街(中山路)
 間口がひとつの店に看板が2つ。「萬和楼」と「味味香」。私が入って食事をした店はどちらの店でしょうか? 1軒の店に看板が2つも出ているのですから、自分が入った店がどちらなのか分かりません。
 内部が2つに別れていれば問題は簡単なのですが、なんせ店内はひとつ。不思議な店です。
 で、正解は「萬和楼」。

 今日はここで、マスターお薦めの牛肉麺を食べてきました。
 これは以前から「一度試してみなさいよ」と言われていた〔そば〕。そうは言われても、980円という価格が、ランチ探偵団をして食すのをためらわせていたのです。でも、それを、とうとう食べてしまいました。

 この牛肉麺というのは牛スジを軟らかく煮込み、小松菜や高菜漬けなどと一緒にドンブリに放り込んだ麺です。麺は中華街では数少ない平打ち麺を使用。
 煮込んだときの汁も当然、スープの中に入っていて、これが絶品なのでした。
 おじさんが言うには「ずっと980円でやっているけど、1260円取ったっていいんだよ」と。それだけ自信があるのでしょう。
 台湾の人たちは牛肉麺を好むようで、牛肉麺フェスティバルが行われたり、専門のホームページが作られたりしています。そこにはこんな風に牛肉麺が紹介されています。

 牛肉麵是台灣獨創一格的代表性美食,長久以來,不僅深植台灣飲食文化,成為廣大民眾日常享用的國民美食;更以其獨特風味享譽國際、深受各國觀光客喜愛,知名度與日本的拉麵並駕齊驅。

 萬和楼のもうひとつのお薦めは麻醤麺(マージャンメン)。



 マージャンをやりながら食べるラーメンのことではありませんよ。
 芝麻醤を使ったそばです。スープというよりも、ゴマダレにまみれたつけ麺のようなものですね。
 具には青梗菜、モヤシ、ネギが参加しています。これらを麺と一緒にワッサワッサとかき混ぜて食べるのです。かなり美味しいです。ゴマダレを最後の一滴まで飲み干してしまいました。
 750円のランチとしては大満足でした。
 
こちらはスペシャルラーメン台湾風(480円)。
 中華街では、まるた小屋のネギチャーシューラーメン(315円)に次ぐ安さなのではないでしょうか。
 トッピングはチャーシュー1枚(それなりに美味しいです)。メンマ4本、キクラゲ細切り、ワカメ、ネギ。麺は普通の丸麺。
 こんな値段ですからボリュームはそれほどありません。でも、美味しいスープでした。

 
 ここ萬和楼の究極のお薦めは素食、ベジタリアンだそうです。つまり精進料理ですね。肉を使わずにトンポーローとか酢豚などを作ってしまうのです。
 店内に写真が飾ってありますが、どれも本物そっくり。これが肉じゃないなんて信じられません。
 ベジタリアンコースは3日ほど前からの予約が必要ですが、単品なら当日、その場でオーダーできるそうです。
 これはやはり試してみる必要がありますね。

ベジタリアンのメニュー写真 大根もちも自家製です

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライカレーか炒飯か ~東... | トップ | 悟空茶荘でライブ&ランチ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます! (横浜中華街たべある記)
2007-03-28 18:13:36
コメントありがとうございます。「横浜中華街たべある記」です。中華街ブログの大先輩ですね。機会があれば、また情報交換させて下さい!
返信する
Unknown (ブログ管理人・酔華)
2007-03-29 06:26:17
 さっそくのご訪問ありがとうございます。中華街から2分のところにお住まいとは羨ましい!
返信する

コメントを投稿

中華街(中山路)」カテゴリの最新記事