
横浜市のホームページによると、 4月13日に温暖化対策統括本部や都市整備局が移転し、その後6月22日までゴールデンウイークや土日を使って順次移転していくようだ。 真っ先に新居に入ったのはIR推進課というのも面白いよね。先頭に立って突き進んでいく姿勢を示しているのかな。新庁舎では11階に入るというので頭の片隅に入れておいたほうがいいかも。 ![]() これも横浜市のホームページに出ているよ。 ①訪問先の確認 新市庁舎にお越しの際は、事前に訪問先の「局・課名」や「階」をご確認いただきますと、よりスムーズに入館いただけますので、以下のファイルよりご確認ください。 各局統括本部の移転日程・配置階(PDF:514KB) ② 入館手続き 新市庁舎にお越しいただきましたら、お近くのエレベーターまたはエスカレーターで3階市役所受付まで上がっていただき、受付カウンターで訪問先の「局・課名」や「階」をお申し出ください。その際、記名や身分証の提示などは必要ございません。 受付で入館証をお渡ししますので、入館証をゲートにかざしてエレベーターホールにお進みいただき、訪問先の階までお越しください。 ![]() ここで入館証をかざすのかな。作治さんからもらった写真なのでよくわからないが。 ③ 担当呼出 エレベーターを降りますと、両側に「フロア受付」がございます(一部例外あり)。 訪問先の部署がある側にお進みいただき、フロア受付で、備え付けの内線番号により訪問先の部署・担当者を呼び出してください。すぐに、担当者がまいりますので、お近くの応接ブースなどでご用件をお伺いいたします。 ふ~ん。 早く実験的に訪問してみたいな。 といっても訪問先がないか……。 ん? 現在の庁舎には誰でも利用できる食堂があるけど、新庁舎にはできるのかな? と思ったら、食堂はできないようだね。その代わり飲食店が多数はいるようだな。(あまり面白くないけど) ![]() |
これまでみたいに、目的の部署へ
勝手に行ってはいけないのですね。
なにかセキュリティーを厳しくする必要が
あったのでしょうか。
私のようにブラックリストに載っている人物を中に入れさせないためでしょう。
でも内部に心ある知り合いの方々がいるので、
彼らを訪ねるってことでOKかな。