goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

散歩のあとは「隆蓮」で喉を潤す

2011年08月09日 | 中華街(開港道・広東道)

 1ヶ月ほど前の土曜日、朝の仕事を終えたあと、夜の仕事まで時間がかなり空いてしまったので、ぶらぶらと散歩をしていたら気がつかぬうちに「隆蓮」の前に立っていました。

 時間はちょうどお昼。
 喉も渇いたし、夜の予定までだいぶ時間があるしぃ…


 というわけで「隆蓮」に入り込み、一杯いただくことに。

 普通にキリンかサッポロでも飲もうかと思っていたら、店長から思わぬお言葉が。

 「珍しいビールがあるんですけど、お飲みになってみませんか?」

 聞けば「NOBUビール」というものらしい。
 ロサンゼルス、ニューヨークなどでレストランを展開するNOBUのオリジナルビールだとか。



 一本頂いてみました。

 エールタイプの生ビールで、コクがあって美味しい。
 青島ビールなどを置く店が多い横浜中華街ですが、こんなビールを用意しているんですねぇ。

 なんだか、不思議な店です。


 つまみは春巻。

 これはごく普通のもの。


 あとは日本酒に切り替え、まずは厚木の「いずみ橋」
 「ファイト!日本 日本酒義援金プロジェクト」に参加して酒造メーカーなんですね。

 純米酒しか造らない会社のようです。


 ふだん飲んでいるワンカップ大関とは違います。

 さわやかで、すっきり。


 大阪「秋鹿酒造」の純米酒。

 うまいです。
 メーカーのホームページを見ると、使用している米は山田錦だけなんですね。


 これはお燗をつける道具だそうです。

 この日は使いませんでしたが、こんな物までお持ちになっているんですねぇ。
 なんだか、普通の中華料理店とは違うような…


 最後は、「萩野酒造」(宮城県栗原市)の日輪田山灰廃です。


 昼食は前から気になっていた横浜サンマー麺。

 不思議なサンマー麺ですね。赤、緑のピーマン入りです。
 やっぱりサンマー麺といったら、モヤシ中心で色彩は地味に…というのが私の今までの常識でしたが、こんなカラフルなのは初めて見ました。

 ルックス的に違和感があります。


 使用している麺、これがうわさの古代小麦から作ったという麺ですか。
 味わいは、よく分かりませんでした。

 昼間から3杯も飲んじゃったんで、結構効いていて…

 このあとは夜のお仕事に備えて一旦帰宅。昼寝をしてから再び現場へ。

 いやあ~、疲れた一日でした。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜中華街で最安値の冷やし... | トップ | 北海道から届いたメロンとジ... »

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
古代小麦 (ふ゛り)
2011-08-09 17:51:41
よく分からなかったなんて勿体無い(笑。
パンで言うところの全粒粉的な、何割か胚芽ごと挽いたような感じでした。
返信する
爽やかな (なお)
2011-08-09 19:20:12
爽やかな内装のお店で素敵ですね。
お昼間から、あんなにお酒を召し上がった後ですから、麺の違いもただ美味しく召し上がったのでは♪

お昼間のビールって、何で特別に美味しく感じるのでしょう。。

返信する
先週末 (Rose)
2011-08-09 19:56:47
伺って参りました。
残念ながら全くの下戸なので素面のまま(笑)
古代小麦の麺を使った、しいたけソバを。

バカ舌なんで「どこがどう違うか」と言われれば
う~ん??・・というしかないのですが
何故かスルスル入っていく感じ。
いくらでも食べられそうな、、イカンイカン。
クセが無い麺だと感じましたが。
返信する
古代小麦麪 (陸羽)
2011-08-09 20:20:44
自分が食べたときは、いわゆる中華麪の強い弾力が少ない
感じで、むしろ日本蕎麦の要素を感じました。日本蕎麦よ
りも弾力が少ないかもしれません。
返信する
Unknown (ガンガンガン速)
2011-08-11 03:59:15
こんにちわ
NOBUのビールですか~
初めて聞きました。
アメリカで高級日本食として
あることは知っていますが、
もちろんビンボーな私は
行ったことはありません

昼間もお仕事されていて夜も
またお仕事、大変ですね。
お体大事になさってくださいね
返信する
日射病に注意してください (馬の骨)
2011-08-11 12:51:36
暑さの中の探検、ご苦労様です。
ところで、NOBUのビールに似た日本のビールと申しますと、何ビールに近いですか。
返信する
気のせいでしょうけど・・ (maruto082)
2011-08-12 20:40:47
なんだか 最近 酔華さんの文調が変わったような気がして・・・w
返信する
いや~ (管理人)
2011-08-12 21:44:28
>ぶりさん
ただでさえ味覚音痴なのに、
酔ってしまっては分かりません…。
返信する
店内 (管理人)
2011-08-12 21:46:47
>なおさん
狭いけど、内部はいい感じです。
2階も見せてもらいましたが、
ちょっとした宴会には良さそうです。
返信する
古代小麦麺 (管理人)
2011-08-12 21:48:50
>Roseさん
麺はよく分かりませんでしたが、
スープが美味しかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街(開港道・広東道)」カテゴリの最新記事