その日ぐらし

聞いたこと、笑えたこと、考えたこと、泣けた事、色々…書いていこうかな。

悪質です・・・

2009-03-31 09:31:20 | Weblog
生徒が「先生を流産させる会」 いすに細工、給食に異物(朝日新聞) - goo ニュース

なんかねえ、中学生でこんな風に考えるなんておかしいよね。
自分の頃と照らし合わせますけど、
私も当時、学年の若い先生が結婚、妊娠とされてましたけど
全く思いつかないし、関心も無かったですね。

へえ、赤ちゃんできるんだ。
え?先生休むの?

以上。

位、興味まったくなしでしたね。

中学の時は私立で女子中だったので閉鎖的だったしかなーりうぶだったと思います。
先生に嫌な感情もったのも高校で担任の先生を嫌っていた事が唯一ですね。

当時、クラス全員が担任嫌いだったから別の意味で団結力あり。

私は傍観していただけで、クラスの誰がしたかも分からないけど、
女性タレントの水着写真だか薄着の写真だかを教壇に置いてみたり
集団写真の先生のとこに画鋲とか…

え?充分悪質?
切り抜きもヌードじゃないとこがうぶだと思いません?

そのエネルギー他に向けよう、と思うね。

ほんと一部の生徒だけだと思うんだけど、
勿体無いとこにエネルギー向けちゃったね、と思うよ…




昨日も一日お外でした。

2009-03-30 10:55:34 | Weblog
昨日も子供のソフトで一日中外でした(*´∀`*)

練習試合。お天気だけども

まだまだ寒くてダウンジャケットでの外出でしたが、

それでも季節は春。気分も違うもので一日外の空気に触れていても

昨日はそれほど疲れていませんでした。

息子のチームは6年生が抜けた後部員が減り、ぎりぎりの人数での試合への参加。

今回は頼りになるピッチャーが怪我で休んでいたのでエース無しでの試合。

いつもキャッチャーしている子がピッチャーで登板。

今度5年生の子。

出来るもんだね。だからキャッチャーの子もいつもは内野の3塁をしている

子がキャッチャー。

そしてうちの娘までもが昨日はソフトの服に着替え、ライトを守る事になりました。

とにかく恥ずかしくて仕方無い娘はなかなか馴染めなかったにせよ、最後は

一緒に応援で声を出していました。小さい声だけどね。

ただの応援よりは自分が参加しての声出しはきっと気分が違ったはず。

精鋭が抜け、いつものポジションでないところの守備であっても

結果は1勝2敗の成績で昨日は気持ちよく終わることが出来ました。

肝心の息子の結果。

打撃はいまいちで内野ゴロばかり。

守備はレフトフライをきっちり取った。

今回はこれにつきるね。

あとはボールを後ろに逃さなかったので万事OKです。

あと1年。スタートにはちょっと遅かったけどソフトボールの経験、

チームワーク等得るものがあるといいですね。


春休み初日

2009-03-27 15:21:38 | Weblog
子供たちは春休み直前に私が書いたスケジュールを気にしながら行動してくれていたようで、
私が仕事を終え家に帰ると
それぞれにこれしたあれした、などと報告をしてくれました。

昨日は盛りだくさんだったようで
午後からの自由時間には
なんと子供部屋の模様替えを子供でやっていました。
それぞれの勉強、と寝るコーナーを作り、
部屋の中央を服を吊るしているハンガーとおもちゃ箱で仕切っていました。

更に月末には泊まりにくるいとこの為にお土産を作るということで
手芸センターに行きフェルトを購入。
小さなぬいぐるみを作っていました。

なんだか盛りだくさんの春休み初日だったようです。


そして今日、仕事中の私の携帯に着信。
オーブンの時間設定はどうしたらいいのか、という事でした。
おじいさんと一緒にやっているようなのでとりあえずの大人は近くにいて
安全確保は出来ているのですが
ケーキを焼いているらしい。

これもいとこが来る為の予行演習のようです。
この行動力!!

素晴らしきわが子よ。



今日は会社行事の為おるすばん

2009-03-27 09:03:45 | Weblog
今日は会社のイベントがあり、私はお留守番。

好きな事出来るわ。

ちょっと気合の要る作業があるけど楽勝!だし。

そのイベントついていきたかったけど、用なしだし。

考えようによっては必要なんだけどね。

会社の事より分かるし…

とまあ、ゆるい朝を迎えています。

朝一のご報告でした。


今日から春休み

2009-03-26 12:53:48 | Weblog
ですが、岡山県は全国一斉テストの結果の悪い県。
下から数えたほうが早かったりする県です。

息子はここで6年生。
4月にはその一斉テストを受けるようです。

良く分かりませんが範囲は1~5年までの強化全般と思われます。
息子に言います
『あんたが岡山県の平均点下げたらダメよ』と。

小学生の子供、しかも受験しないわが子にとって他の子との比較。
クラス内で誰が頭が良くて悪くても別段興味ないわが子に

県レベルの話をしても良くわかっていないとは思うけど
とりあえずテストの点が悪かったら
岡山県に迷惑掛かるよ、と大変な事だということは印象づけているつもり。

この春休みも放置しておくと勉強しないだろうということでタイムテーブルを作ってみた。

7:00 起床
   朝食・お手伝い

9:00 トレーニング 公園10周若しくはダッシュ20本
    素振り100回
10:00 勉強

12:00 昼食
   
    基本 自由

夕方 習い事のあるひとは行く

17:00 勉強

18:30 夕食

21:00 お風呂

22:00 就寝


と、まあこんな感じ。
結構ゆるゆるに作っていますが、娘は朝起きませんでしたね。
昼もさっき電話があって 食器洗いしないんだけど、と娘からのクレーム電話。
このスケジュールを巡ってどっちがちゃんとやるかやらないか、お互い干渉しあってケンカに発展しているようであります。

昼からの自由はお友達と遊んでもいいけどゲームばかりはダメ、できれば勉強していなさいよ、というニュアンスが含まれていますが、空気読まない子供らにそんな
ものが伝わるわけはないのであって、様子を見て昼からの行動もがちがちに
作ってみようかと思います。

春休みスタートでございます。

サプライズ リンダ!!

2009-03-25 09:03:57 | Weblog
先週、結局どーするか考えたけど
街に飲みに行くことにしました。

物も要らないしケーキもなんだかなあ…
だったし。

で、ワインバーへ行きました。

2回目の来店。

お洒落な感じを楽しみました。

ご飯は食べた後だったので飲むだけ。

チョコをいただいたくらい。

ワインは相変わらず美味しかった。

でもワインも空腹で頂くほうが美味しいな、と思いました。

前回空腹にワインだったので味がよく分かった。

その後、だんなのいきつけのお店に。といっても食べるところ。

そこで食べてきたはずなのにがんがん注文。

食べるわ飲むわ。

誕生日だってことを告げるとデザートサービスが…

これがとても美味しかったのね。

今度ちゃんとメニュー見てみよう。

特にさつまいもペーストをパイ生地にいれたものをオーブンで焼いて
あつあつのものが最高でした。

しかしサプライズはそれだけでなく11時過ぎに一人で来店した女性客に私たちは翻弄されちゃいました。

自称
リンダ
と名乗る女性。

この界隈じゃ私有名人だから、と自ら名乗る。
大声で自分の事を話している。常連かと思いきや2回目の来店らしい。
店の人もあまりの強烈な個性で覚えていた。


彼女の情報。

名前は リンダ
本名は最後までわからなかった。
職業 派遣OL 最近更新したらしい。私はよく出来る、と言っていた。
年齢 不明 聞きもしなかったけど。みたところ30代後半
政令都市の区名募集で『はばた区』『たじろぐ(区)』等応募したらしい。

これはかなり受けたので友達の会話の時に使わせて頂く事に…
自称 この界隈じゃ有名らしい


旦那は面白かったのかすぐ隣だったので話していたけど
私は少し嫌気もさしていたので半分無視してました。

店の方も私たちへ謝罪していた。
お騒がせしました、と。

ま、別にいいんだけどね。

という結局、たくさんお金使っちゃったな、というお誕生日結果でした。
物のほうが良かったのか??


外壁塗装やってます

2009-03-24 13:14:26 | Weblog
家の外壁を塗ることになりました。

塗装やさんと打合せして
色は最近よく出ているという色に決めました。

それまでもネットで検索すると色のイメージとして
家に色をつけ、体験できたりするサイトもありました。

茶系の落ち着いた色。
私と娘はピンク!

母は濃い色は家が小さく見える、とまた違った見方もしていました。

全体イメージとしては洋風に憧れていました。

家の玄関が引き戸なんで洋風にはなりえないんですけどね。


で、昨日足場を組み立てる予定で
家に帰ると
足場だけ、を予想していたのに反して
ネットもかけられていました。
ほこり防止なのでしょうか?

なんだか大げさだなあとも思ったけど作業には必要だよね。

今日からいよいよ塗装作業。

打ち合わせのとき素人な私は一度塗り塗り!で終了
と思っていたのですが、
違うんですね。
3層位塗るらしい。
塗料もピンキリ。

いいものをしておくほど持ちが違う。

色決めの時も色が色の抜け方も聞いた。

知らないことだらけ。

今日から本格塗装に入るのですが

庇や樋塗ってくださるのでほこり等取りのぞいておられました。

私の帰った頃にはどれくらいすすんでいるのか分からないけど
帰るのが楽しみです。

恋愛インタビュアー 結果

2009-03-23 09:25:19 | Weblog
http://nashimoto.hanihoh.com/r/?k=090323dft649c6d1e02224b

らしい。
ごめんどうで無い方、みてみてください。


このなかで一番当たっているなあと思ったのは

50代の方のコメント。

分かってくれる人がいないだけなんだよ、とあったところ。

でも一番の理解者はやはり夫なのかもしれない。

最近さらけ出しすぎで

やばいなあ、と思うときもしばしば。

あと

会社の人も長い時間を過ごしているだけに

家では見せない面の理解者でもあると思う。

あと20代の人のコメントだったかな?

年下もOKですよん。

相手さえ良ければ(笑)




歯みがき

2009-03-22 14:08:33 | Weblog
昨日、歯みがきしよ、と思い、チューブのフタを開け、歯ブラシへ。
口に歯ブラシを突っ込み、みがいていたが泡立ちがいつもと違う事に気付く。

あれ?
やっちまった?

はい間違えとました。その日に買った洗顔料と歯みがき粉(><)

気づいたとたん、うぇっ、てなりました。

そういえば、歯みがき粉のフタを開けるとき違和感あったんです。

いつもはフタ全部外すのになんで今、半開きなんだろー…って。


ちなみに間違えた商品こちら


体調に異変はありませんでした(^^)v

主人のバースデーですが…

2009-03-19 09:21:21 | Weblog
どうのように祝うのか…

予算の都合もあり、子供のようにはしたくないんだけど

①家でケーキ買ってそれなりの雰囲気を出す

②何かプレゼントを買い、渡す
 ・好きな焼酎
 ・ブランド物の小物

③家で普通に食事したあと街に出かけワインバーかなにか
 おしゃれな雰囲気を演出する

④初めから街に出かけ食事をする

⑤今日は平日なので普段どおり過ごして後日何か企画する。

⑥家でちょっと豪華な食事をし、ケーキも買い、プレゼントも用意しておき
 オール家で賄う。

街に出るよりは⑥が安価なのかもしれない。
いつも食事は親任せなのでちょっと買い物して帰ろうかな、と。

ケーキと焼酎…

う~ん。


他のお宅ではどうしているんだろう。


意外に放置、何もしないという家庭が多いような気がしますが…