その日ぐらし

聞いたこと、笑えたこと、考えたこと、泣けた事、色々…書いていこうかな。

どこでもワイン♪

2011-08-30 22:29:45 | Weblog
こんなの売ってました。
ワイングラス(プラスチックだよ)が付いてる!

さあ開封!

グラス部分とワインは別物かと思いきや、グラスの底はスクリューキャップになってました!


驚きです。赤と白があって苦手な赤にしてみました。


ちょっと背伸びしすぎ?私には渋かった!

でもほろ酔い。

いい気分です~

ベスト32

2011-08-29 13:04:43 | Weblog

昨日の息子のテニスの試合結果です。

中学でテニスを始めてそこそこ上手くなったようにも思います。

昨日組んだのは上手な1年生。

どこかのクラブチームでやっていた子らしくて上手い。

しなやかに上手い。

お陰で5つ勝つことができてベスト32。

5つも勝ってベスト32だから、相当エントリーがあったに違いない。

悲しいことに彼はドロー表を会場で落としたらしく、結果を見ることができません…。

それにしても小学生で軟式テニスやっているということさえも私は知りませんでしたね。

硬式は情報がいくらかあったけど・・・。

この時点でほかの新入部員と格差できてるんだよね。

何がいいのかわかりませんが、多くの経験したらいいんではないかな、というのが持論。

スポーツも趣味も。

でも中途ハンパになっちゃうのかな。

 

 

 

 


ラーメン道場!!

2011-08-28 22:22:05 | Weblog
頼もう!
じゃなくて普通にラーメン屋さんでした。

お昼時間はハズレてたのちお客さんはいっぱい。

道場、の所以はこちらのチャーシューかしら。

今日はラーメン500円なりを食べましたが、チャーシューメン700円なりが売りなのかも。
こちらのチャーシュー、デカイ、旨い。
チャーシューだけでも販売あり1000円って壁のお品書きにありました。

勿論、普通のラーメンにもチャーシューは入ってるので充分に楽しめます。

麺は細めで私好み♪
スープはちょっと濃いめだったかなぁ。
麺でお腹いっぱいになったのでスープはたくさん飲めませんでした。

もっと驚いたのは普通、お店の主、大将と言われる人の姿が無かった!!
40代の女性が切り盛りしててあと二人若い女性が、指示に従ってる、といった状況。
あれ?
そして、その40代の女性。どこかでみたことある?
似てる。近所にいたような気がします。
でも違うんだろうなぁ。他人のそら似、テレビで紹介されてるだろうから多分、テレビで見た顔だったんだろうなぁ。

うん。次回はお腹を空かせてチャーシューメンに挑戦です。
道場破りってやつですね(笑)

夜のパン作り

2011-08-26 23:40:51 | Weblog
仕事から帰って、パンを作りました。
成型、久しぶりにやると結構忘れています。

冷蔵庫にちくわがあったので、それを使い、ちくわパンです。ゆで玉子もあったので、スライスして並べてチーズを乗せ、更にマヨネーズを絞る。パセリをパラパラふりかけて…

あ~ら美味しそう!

娘もせっせとパンのみつあみです。

細ーく、ながーく、美味しそう!

焼くまえに溶き卵を塗るとつやが出て美味しそうに見えます。

素人のものに見えません!?
黄身だけで塗る方法もありますが、私は全卵で塗るほうが仕上がりが好きです。

とここまで書くとパン作り頑張ってんな、と思われそうですが、単に金欠だからです(笑)

明日の子供に持たせるパン…。菓子パン買うお金もやばいくらい、金欠ですっ。
で、パン作り!

頑張ってまーす。

徳島香川

2011-08-25 23:36:53 | Weblog
徳島メインのつもりでしたが結果、香川メインだったのかも。
一泊二日。いい旅でしたよ。この先、子供たちも忙しくなるので旅行できないかもしれないのでね。
予定に誤算もあり、息子が犠牲になりました。
後の頑張りを期待します。
んで、行き当たりばったりでしたが、本当にいい旅行。
メインはなんだったんだろう。
祖谷のかずらばし。
香川のうどん。
こんぴらさん。
主にこれらが主軸でした。
おっと時間調整にイオンに行き倒した(笑)
そこで息子が散髪したり、旦那、靴を買ったり。
何しとんねん、と思われるかもしれませんが、貴重な平日。やらないといけない事もこなしたのです。
ね、充実でしょ?

細かいおうどん屋の報告はまた後日(忘れる可能性あり) です。

では

食べ過ぎ~

2011-08-23 22:48:26 | Weblog
お昼におにぎりだけ持っていってたのでおかずを買うべくマックへ。

おかず?マック?

と会社の人にいぶかしがられながら、マックで買ったのは、チキンタツタ♪
今だけだからね。

先にチキンタツタ食べたらお腹がほぼいっぱいになり、でもせっかく持ってきたおにぎりもひとつだけ食べました。

失敗だよね~。

お腹いっぱいの食べ過ぎに(泣)

体重もここのところ増加して、今までで見たことない体重になってるし。

あ~。

でも明日からまた動かない日がはじまるんだよね

久しぶりのランチ♪

2011-08-21 23:17:26 | Weblog
倉敷、バラードというお店でランチです。
久しぶりの外でのランチです。

イタリアン?フレンチ?

私が見るからに洋食屋さんですかね。

ピークになる前にお店に入ったに関わらず、お料理が出るまでに時間がかかりました。

頼んだのは
鶏肉のトマト煮とエビフライと貝柱フライ。ごはん、お味噌汁、食後のコーヒーがついて1000円♪

トマト煮もフライも作るけど、参考になりますね。
トマト煮でパプリカ入れると彩りがよくなるなぁ、とかフライについてたタルタルソースにオリーブ入れるとちょっとよそ行きのタルタルになるなぁ。とか。

でも~、なんでお味噌汁?

食後のコーヒーも美味しかったです。

夏休み、気付けばあと10日!

2011-08-19 16:56:40 | Weblog

あと10日じゃん!

宿題は大丈夫なのか?

娘は宿題もあらかた(というか最低限)終わっているので安心(?いや、自主勉強しろや)

ですが、

問題は息子だ。

 

あの~、みんな中2にもなれば夏休み勉強しているんですけど…。

今だスイッチが入っていない。

一応塾には行っているけれども、一応になっているかも。

お金無駄になってる?

かもしれないけど、誰も友達のいないとこに入れてその中でお友達も出来ているので

彼には良かったのかもしれない。

昨日も先輩とテニスに行って来たみたい。

なんかちょっとのいさかいもありながらも上手く先輩ともお付き合いできているみたいです。

時々へんだり荒れてますが彼なりに乗り越えている風に思います。

過干渉ならないように、見守りですかね。

 

でも早く勉強スイッチオンにして欲しいものです。

 


なんだか

2011-08-19 00:16:33 | Weblog
ちょっと頭がぐちゃぐちゃです。
子供を否定されると穏やかに過ごせないですね。
子供を否定=私も否定
と単純に思います。

なんで、家庭教師の営業の人はあんなに上から目線なのかしら。

そっちが体験で来てやる、ってゆうから時間割いているのに、最後は失礼な態度。

最初の名前書いたりして子供の名前わかっているのに、キミ呼ばわり。

名前呼ぶのが礼儀じゃないの?

体験というからには、来てもらって良かった、という成果残す事が依頼に繋がるんじゃないの?

教えるというよりは、教えかたを見せるだけで、親へのアピール。
勉強嫌いなうちの子、反応悪いに決まってるじゃん。
確かに、わかる!と感じたようでもあるけど、だからといって、じゃあ、お願いします。
と子供の口から直ぐに返事はできなくてモゴモゴしてたら、
その家庭教師の営業?の人は急に態度を変え、

捨て台詞?

直ぐにやるかやらないか決める事が出来ないんだったら、今のまま塾で頑張ってください。

(成績上がらない、塾で時間を無駄に過ごしなさい、てゆーニュアンス)

いい放ち、
荷物をそそくさとまとめ、では、失礼いたします。
とあっけなく帰っていった。
最後は私とも目を合わせて、もうひとおしの営業も無かったわ。

また、家庭教師の営業にトラウマが追加されました。

最初の電話かけてきた人が感じ良かったから、体験も受けてみたのに、また前回同様、結果、イヤな終わりかたでした。


通信教育、塾、家庭教師、どれも否定しないで、うまく、家庭教師のアピールをお願いしたいです。

みんなではないだろうけど、今日の営業、最悪!


ん?その前にうちの子が勉強好きになって成績上位、悩み0になればすべて解決かも。

がんばれ、我が子よ。お前もあんな言い方されて悔しかったはず!