その日ぐらし

聞いたこと、笑えたこと、考えたこと、泣けた事、色々…書いていこうかな。

ソフトボール最後の試合でした…

2009-11-30 10:23:54 | Weblog
6年生が最後に出場できる最後の試合が昨日ありました。

1年の流れも把握できないまま

昨日で最後だったようです。

そう考えると短かったなあ、と思ったり

自分の時間が無くストレスに感じていたり…


肝心の試合ですが

3チームで1チームが本戦へ行ける、ということで

4つのブロックがありました。

親としては
午後には終了☆という気分だったのですが
なんと勝ち残り

最初の試合
1-0
次の試合
1-1

他2チームは
2敗のチームと
4-1、1-1

得失点差でいくとうちは負けなのですが
失点差だったようで

うちのチームが
『おめでとう』の本戦出場。

大した差ではなかったにしても勝ち残るときのチームの
雰囲気は違いますね。
個人がいいプレー&全体に波及です。

うちの息子の打率は相変わらず打てませんが
レフトへ守備が変わったときにフライを確実に取ったと…

昨日はこれが一番の成果ですね。
どのタイミングかも忘れましたが
昨日は点差の無い試合ばかりだったので
ランナーを出すか出さないか!という事を考えると
なんどきも重要であったような気がします。

本戦出場も相手は競合。

強いて言えばキャッチャーのパスボールで初回に3点入れたれたのが
敗因だったような気も・・・

それよりもリーグを抜けた後
昼食ですっかり気が抜けた子供たち・・・
これが敗因の原因ですね。

勝っても負けても

子供たちは自分がどこでファインプレーが出来たとか、
あの早いピッチャーからヒットを出したのは私だけ!
とかポイントはそこ!
みたいな子ばっかりだから

本戦敗退しても3位は確定だったので
大満足の子供達でした。

最後に表彰をしてもらえて

楽しいソフト生活だったかな、と思うことができます。

やっと解放です~(笑)


昨日の昼ご飯ですが

2009-11-27 16:18:27 | Weblog
トンカツをお弁当に入れていきました。

ご飯をしきつめたお弁当の横に
少しのレタスを置きます。

ご飯の上に食べやすい大きさに切ったトンカツを並べ
トンカツソース&マヨネーズをかけます。

更に朝、娘が食べ残したミートボール2個レタスの横に乗せました。

蓋をあけ、さあ食べるぞというとき

会社の健康的な肉食系男性社員に見せると

これ、いいでしょう…と。

お褒めの言葉をいただきました。

『それは絶対いいよ!』

と。

味はご想像通り。

普通に美味しいです。


昨日、一番たべたっかったお昼ごはんでした(笑)

お茶出し…

2009-11-26 13:43:20 | Weblog
みなさまの会社では
お客様にコーヒーは出してる?

昨日、上司がお客様の皆さんにお茶いれて!というからしぶしぶコーヒー出してました。

昨日なんかお客様が多かったから昼から出したり片付け、洗い物も多くて…

なんかいまどきこんな事普通に女性に頼むっつーところが腹がたつんですけど

主に多い部署がふたつ

そんなにお客様いないでしょ?というけど、あんたが気付いてないだけで結構いるんだよ!
今まで出してないのでオッケーとその部署から了解もらってたのに、今ごろ気付いてその言い方は女性蔑視位に匹敵だよ!

とちょっと怒り入りました。

お昼に怒りの更新ですみません。

くびれ

2009-11-24 23:23:34 | Weblog
一瞬、おっぱいやん!

とおもいますが、くびれが作れるそうです。

くびれの予感

という控えめなコピーが気に入って、うっかり買いそうになりました。

いえ、まじに欲しかった!

まだくびれなるもの体験した事がありません。


女なら一生に一度は体験しなければ、とは思うのですが、幸いにも未だ、くびれ好きな人に好きになってもらった事がありません(笑)

連休は疲れます

2009-11-23 22:43:49 | Weblog
やっと連休終了です。

初日は子供の発表会があり、学校へ。
日曜日、ソフトボールの試合で朝、4時30分起床。
ここで体はヘトヘト。最終日、本日。ノープランが幸い。久しぶりに街ブラしてきました。デパートの広場ではコーヒー無理サービスがあり、ただで頂く。
しかしふとカウンター横を見ると募金箱が。少額の小銭を気持ち入れ、いただきました。

軽い事件が…
いわゆる迷子の話です。

デパートで体力を持て余している娘は6階まで階段で上がる、というので、私はエスカレーターで上へ。
指定の階へ到着した私は階段を探して行ってみると閉鎖状態でした。
非常用に閉じられている。まあ、階段が続いていれば開ける事は出来るはず。
実際は行って無いので分からないけど続いていなかったらしい。
かなーり待って、ぐったりした娘がエレベータから到着。
あぁ良かった。
娘曰く、6階無かったよ。との事。

最悪の誘拐でなく、迷子止まりで(笑)

お店オープンです

2009-11-20 16:06:06 | Weblog
会社のお店が新規オープンです。

特売商品
エクレア 300個
シュークリーム 600個

早いもの勝ちだったんですけど…

私は当然事務所でお仕事なので行って買う事も出来ません。

での、優しい上司様が買ってきてくれました。

シュークリーム。

本当はエクレアが良かったけど

シュークリームで

充分

嬉しいです。

エクレアはさすがに残りが少なかったようで上司様も遠慮したそうです。

すぐに3時にいただきました。

缶コーヒーと共に…

今美味しい缶コーヒー

ポッカ
アロマックス
プレミアムゴールド

です。
これ、まじで美味しいです。
缶だけど広口の飲み口でうっかりすると開栓の時にキャップ回しの時に

勢いがあるとこぼれそうな雰囲気ですが

多分、この広口の飲み口が

美味しさの秘密なんだろね、と思います。


はい。これとシューで会社でのマッチング。

美味しいですよ。

ボジョレー解禁♪

2009-11-19 09:32:04 | Weblog
ボジョレー解禁です。

昨日、ワイン講座に出席していましたが、
夜、酒屋さんが配達に来られました。

ごく普通に(笑)
特別でなく(笑)
袋の中は見えませんでしたが、胸に抱えて(笑)

なんだか分かるよね~。
他の生徒さんと
『あれ、ボジョレーだよっ』って

酒屋さんには数日前には到着していて
個店へお届け。
19日0時までは開封してはいけません。
となっているそうです。
『別に勝手に飲んでも分からないんだけどね(笑)』
と先生は言われてましたが
『気持ち悪いから時間まで待ちます』
と言われていました。
いいひとです(笑)

因みにお店では20日にボジョレーを頂く会があるそうです。

ワイン教室の日でした

2009-11-18 23:06:42 | Weblog
今日はワインの飲み方を教えてもらいました。

なんとなく先生の気まぐれって感じで、長い事通ってる割りには今ごろ?という内容です。

香りをかぐ

次にグラスを回して香りをかぐ

違いを書き留める

回した時、ワインがグラスの上から下に落ちる速度を見る

これで甘いとか度数が高い低いの目安になるそうです。

グラスの回し方、慣れないうちは手に持った状態だと難しいのでテーブルの上で回すといいそうです。

で、飲み方。
普通にごくっと飲むと舌の真ん中しかワインが通過しないので、舌も部位によって甘い辛い、苦いなど感じるところがちがうんですよね。
口全体に広がるようにして飲むといいそうです。
お行儀悪いけどぐちゅぐちゅと含ませるのが味を感じるにはいいそうです。

で更に、産地を当てる(^^)v

私には無理です。

なんかこれだけ手順ふんでると、ツウ?と思われそうじゃないですか?

わたし…
要するにミーハーな感じでいるだけでいいんですよ。
と、今日はとてもためになるワイン教室でありました。

るん♪

掃除べたですが、何か・・・

2009-11-17 09:14:42 | Weblog
家では時間が無いというのもいいわけに出来ますが、
床に置いている物を上に上げ、掃除機を掛けるのがやっとです。

上に置く、すなわち、ピアノやら整理ダンスの上やら仮置きします。

ということになると

その上に置かれた物は片付ける時が無い・・・

もう、どうすればいいんでしょう・・・

親と暮らしているので

割と捨てずに持っておきたい親たちは

捨てると怒ります。

その辺りの兼ね合いもあり、私決裁で捨てられないもの多数。

台所がいい例ですね。

使っていない食器=少し高価なものだったりするらしいのですが

私は価値がよく分からず、不燃ごみに出したい衝動に駆られますが

ストップがかかりますし・・・

最近、洋服などは着ていないもの、着心地の悪いものは捨てるように

していて割合すっきりしてきました。

でも私の服なんてわずかなもので旦那の服は山のようです。

色々なアイテムが揃っていないと気がすまないようで

ベストにしても

綿の入り具合、フードの有無などを考えると何着も必要。

私の知る限り

●ユニクロのフード付
●パーリーゲイツのゴルフ用
●ダウンのフード付
●フリース

特にアウター関係はかさばるし捨てて欲しいと常々思っているのですが
服好きだし、あんまり強言えないんですよね…

だから捨てるということがうちでは最重要課題のようです。

家族6人…仕方ないですかね。