その日ぐらし

聞いたこと、笑えたこと、考えたこと、泣けた事、色々…書いていこうかな。

携帯電話変更!

2010-08-31 09:36:23 | Weblog
といっても会社の人の携帯が変更になった話。

S社からA社へ。

前に使っていた携帯は二つ折りの携帯。
でもなぜかこのご時世なのに電波が途切れるという逸品。

みんな業務に支障きたしまくり。

電波途切れるといっても事務所の中ですよ!
山間部やら地下街では無い!

ドー思います。

値切りまくってやっすい携帯買わされたんじゃないの?
と思いますよね~。

で、色んな苦情が各署から寄せられ、ついにめでたく変更!

新しい形態が事務所に到着しました。

みんな喜んで箱を開封すると…

あれ?
なんだこの古臭さ。
折りたたみではない。
なのに分厚い!!
折りたたみ携帯の折りたたんだ状態の太さ・・・
これって何?

みんな一瞬ボーゼン。

私だって見ていて呆れましたよ。
びっくりです。
なんでこんな時代を遡ったような携帯なの?って。

提供する側も考えればいいいのに。
もしかすると
とても使いやすくて
のりかえの人も出てくるかもしれないのに。

これを見てそれを提案する携帯会社疑いましたよ。



今日は朝から番号登録やらアドレス登録やりたいと思います…

お米到着☆

2010-08-27 11:30:18 | Weblog
水曜に落札、
木曜昼に入金、
  夜には米到着☆

はやっ!!

見切り発進じゃないの?
入金なかったらどうすんの?
と相手の事を心配しましたが
無事にオークション成立。

これでお米を変に買い足ししないですみました。

あとは食べてのお楽しみ。

コシヒカリの中米 らしく、通常規格にはまらない商品だそうです。

ま、うちはなんでもえーんよ。
人数多いからね。

これでそこそこ美味しかったら儲けもんです♪

今晩辺りいただきます~。

まぜないっしょ、普通・・・

2010-08-26 17:26:01 | Weblog
注目ワードコラム カレーは混ぜる派?混ぜない派? - gooキーワードセンター

私は混ぜません。
子供は半混ぜ状態で食べています。

息子はカレーには納豆入れたりして流動食状態で流し込んでいます。

因みにルーは多めです。

ゆで卵、若しく目玉焼きなどの乗せると
ボリュームアップ、気分アップで嬉しく食べることが出来ます。
そのときは軽く混ぜることもありますね。

でも、半熟玉子の周りにあるごはんとルーだけです。






久々のオークション

2010-08-25 16:43:18 | Weblog
米が無い、ということで
久しぶりにオークションを広げて見ました。

特別美味しいお米でないといけないという事も我が家には無いので
こだわりなく安い物件を探しました。

大所帯なので目指すは もちろん 30キロ☆

検索すると通常米でなく、企画から少し外れた小粒が安く買えるらしい。

父親に聞いたところそのようなお米でも問題なしということで

入札&落札

ほんと激安なので一体どんなお米なのか?

後からきづいたけど、その出品者の評価を入札の後から見ました。

あまりに久しぶりすぎて手順を忘れていました。

いい評価が殆どでしたが中には悪い評価も。

お米の炊き上がりがとてもくさかた、とか、
人にあげて文句を言われ恥をかいた とか

え、人にあげるなら普通のお米買ってプレゼントしなさい
と突っ込みたかったけど古い評価だったし
今はこんな事はなさそうなのでまあ良しとすることに。

久しぶりのお米の購入で楽しみです。


絵の宿題が終わりましたよ~(笑)

2010-08-24 14:23:11 | Weblog
息子の絵の宿題…

上手ではないけど、絵を描くことは好きな私。

昨日も塗りかけのまま塾へ行った息子。

塗りかけの絵は机に放置かとおもいきや

床に放置。

どうやら床で塗っていたらしい…。

おかげで茶色の絵の具で汚れていた。

腹も立ちながら

書きかけの絵を少し手伝うつもりで…。

淡く、薄く下絵のつもりで塗っていく…


面白いな~

どんどん塗っていく…

いいぞ、調子出てきた・・・

ふ~ぅ

だいぶん塗れたね(笑)


大方仕上がりつつあるところで

仕上げは息子に。

風景だったので屋根やら木の様子やらは息子に描かせる事に。



塾から帰って来て、ご飯後、取り掛かりました。
もちろんオール私の言いなりです。

筆遣いが雑なので細かいところ

屋根の瓦の様子など、筆がねていたのではお話にならない。
筆を立てて細く描きなさい。
木の葉っぱは同じ緑でも色々あるでしょ?
黄緑にさらに黄色を混ぜたりして
お日様の当たっているところとか、新緑のとこは明るい緑で!

とやたら口やかましく

しかし私の手伝った?
勢い余って塗ったところと差が出ても困るので
そこそこの状態で終了、良しとしました。

ということで一軒落着☆

あとは作文です!!
力はいるな~(笑)

夏休みの宿題進捗状況

2010-08-23 10:30:48 | Weblog
中学生になるとなつやすみの宿題の量がハンパじゃないです。
小学生の時は
【夏休みの友】みたいな冊子が1冊。

習字、絵、作文 のうちどれかひとつ。
余力があれば他のもやりましょう、というもの。
あとは自主勉でノートにやっていく。

娘は友はとっくにやり終え、習字も習字教室でとっととやり終え
先に学校に提出済み。

他は…やる気無しでしたね~。

で、今超ヒマをもてあましているという状況。

かたや兄、中学1年。
小学校に比べるとべらぼうに多い。
教科ごとのワーク、家庭家、作文、絵。
全部ある。

ワークはなんとなく形になってきたようでほぼ埋まっているはず?
○付けも大体完了?
家庭科は家族全員の食事を作る。
これはカレーを作り完成。
絵…昨日町内の神社に行き、写生だけしてきて、後は色をつけるだけ。
今日、やるようにと伝えているけどちゃんとやっているのか!?

作文、まだ目途無し。
読書感想文にしても本は読んでいないし、何を書くかも決めていない。
構想練っておきなさい、とは何度も言っているけど
まあ、やる気はないだろうな~。
作文をかきつけていないから技術ゼロだとは思う。
この先困るよね。


という我が家の宿題状況です。
夏休み、あと10日足らず。
みなさんおオタクではどうでしょうか…。

あり得ないよね

2010-08-22 00:05:12 | Weblog
テニスしたんですよ。炎天下。すんごいしんどかったわ。
そして今、その代償に苦しんでいます。

一息ついた後、ちょっとしゃがんで探しものをしたんです。すると

なんと、すねがつったんです。

すねですよ!

初めてのすねつりで気が動転!!


ふくらはぎだと足の先を手前にして筋をのばして、
治すんだけど

何しろ初めてのすねつり〓だったので最初はふくらはぎ式でやったら
激しく痛くて、

そうだ、逆だ、と思い、片方の足で足のこうを向こうへ押すと楽になりました。
この状況を認識までに時間かかったような気がします。

今、両すねに湿布貼ってます。


はぁ~冴えないねぇ

テニスウエアお買い物

2010-08-20 14:08:46 | Weblog
久しぶりにテニスをすることになりました。

会社の人と。
一人を除いてほぼ素人。

お一人は高校の時県大会で結構いい成績残したことあるそうな。

で、5月くらいからテニスしようと言っててこの度実現するまでの運びに。

んで私も久しぶり。
夏用ウエアなんてかなりご無沙汰で買ってない。

ということで昨日買いに行きました。

ディアドラが好きなのでディアドラ狙いで。
予めネットで今年のモデルというのを確認。

でもこの時期夏物もバーゲン価格。
ネットでみたけど結構いいお値段。

んで、大手スポーツショップでお買い物。

ネットで見たのが割りとお安く出ていました。
ラッキー。
ちょっと派手だけど、紫のパンツです(笑)
そして長袖シャツ。

お買い物していると見たことのある顔が。

テニス素人の会社の方がお二人。

今回幹事の部長に
靴は買って来い、と言われたそうでお買い物。
もちろん運動するウエアも持ってないので合わせてお買い物。

会社ではスーツ姿しかみていないので

シャツやらハーフパンツやらキャップ、サンバイザーなどかぶっている姿が
おかしくてたまらない。

スーツはカッコイイけど私服がね、という人結構いますよね。

もしかしてそれに概当するのかも知れない。

試着はしなかったのでテニス当日まで分かりませんが
それで無い事を祈っています(笑)

私は長袖とパンツ、グリップテープ2個で7000円くらいのお買い物。

他のお二人のうちお一人は
12000円くらいのお買い物。
のりのりすぎてうっかりテニスラケットも買いそうになったりして
やばいやばいと手に取ったラケットを返していました。
ラケットは買わないにしても
靴に上下ウエアで12000円は安いよね。

と思わぬ楽しいお買い物になりました。

あとは無事にテニスが出来ることを祈るばかりです。




日本のワインって

2010-08-19 14:23:58 | Weblog
更新がまばらになっています。
精神的に落ち込み気味だからでしょうか。


昨日はワイン講座の日でした。
今回は日本のワインたち。

九州に山梨…

しかし、美味しくなかった。

ベリーAのスパークリング…
珍しい、赤のスパークリングでしたが

もともと赤苦手だからでしょうか。

美味しいと思うことが出来なかった。

まだお若い方がワインつくりをされているような


…農ワイン

忘れた(笑)

私のみならず他の方もあまり好きではなかったようです。

この講座でこんなはずれはいままでに無かった。

でも~白はまあまあいけました。

すきっとした味わいで

後引く美味しさというものは無かったのですが

まあ良かったです。

勝沼ワイン これは最近スーパーでもオ美味しいと陳列されているのを見てて
ちょっと気になっていたものですが、

そうでも無かった(笑)

まあ、あたしのお口がお子ちゃまですので

あまり参考にされないように


講座でのワインが4種。
どれもまずかったのでみんなでボトル追加で飲みました。

合計 5杯

あ、そういったなか、白おかわりしたので

総合計 6杯

酔いますよね。

家に帰ってから、ばたっ。
小腹が減っていたのでお茶漬け。
子供に家事をお願いし、ぼやーっと幸せな時間が経ちました。


おでん仕込み♪

2010-08-17 12:17:53 | Weblog
今朝出社~
会議用のおでん仕込みしました。
間もなくお店で売られるようです。

マニュアル見ながら

お水、だし
油抜き(×2回)肉の串、厚揚げなど
お水だけ抜くもの
軽く温めるもの

一度に具材を入れていけない

まあ、他にも並べ方など美しく見せる為のレイアウト?が3通りくらい
真由あるにありましたね~

と朝9時から11時20分頃までやってました。
結構手間なんですよ~。

でもこれが仕事と思うと楽しい~。

てか店の人はこれが仕事なんですよね。


事務所はおでんだしのいい匂いで充満しています。

早く食べたいけど
まだ会議がひと段落つかない~。

ということで私もおあずけ(笑)

勝手に食べるつもりでいますが
これでチョコミントさんはダメ、なんて言われたら暴れるよ。