その日ぐらし

聞いたこと、笑えたこと、考えたこと、泣けた事、色々…書いていこうかな。

世間相場

2007-07-31 21:29:14 | Weblog
旦那さんのこづかいについて検索してみたら
旦那さんのこづかいどころか旦那さんの給与の手取りのほうに
目がいってしましました。
世間は沢山もらっているのね。
30代で手取り50万なんて、なんていいところにお勤めなのかしら。
中には80万てところもありました。

(羨ましい)

その書き込みの中ではやっぱり35万くらいが平均なのかなあ、とも感じました。
年代までは覚えていないけど、30,40代35万が相場?

(これなら分かる分かる)

でもこんなに安くてどーやって生活しているの、という家庭もあった。
食事、部屋代、光熱費払ったら残らないんじゃあないの、という所も。

あとはお給料の管理を誰がしているか、
ご主人がするところってそーゆーところ少ないのね。
ほとんどが奥さん任せ。
夫婦の性格にもよるみたい。
奥さんが管理に無頓着(浪費)だったら(几帳面な)夫が家計を取り上げて旦那が管理、とか。
だから食費と奥さんの小遣い渡してあとは夫が管理。
こっちのほうが妻側としては楽だけど、ちゃんと貯金できてんのか
私には気になる。

で、旦那さんの小遣いはやっぱり3万円。
食費、散髪、たばこ、飲み込み。
給料の10%が相場との見方もあった。

中には何にもすることの無い夫なので5000円あれば十分てひともいるらしい。
これって、別の意味で寂しいよね。
無趣味、付き合い無し、飲みも無し、
こんな夫は逆に私には不向きかも。
亭主浮気するかも知れないが外で遊んでくれ、とまでは開き直ってはいないが
外交的なのが私には合っている。

うちは3万と駐車場代2万。計5万。
実質3万。これが基本です。
ボーナスがあると別に5万とかしますが、今回は全額貯金。
相談はしません。
駐車場は通勤先が街なので営業としては車が命。
どうしても必要らしいのです。

(営業車は自家用車使用なので会社も費用負担は無し。その代わり沢山稼ぐとお給料も増えるから頑張んなさい、という感じ!?)

これは仕方無いと妥協しました。


こんな感じで世間相場ってとこですか?(笑)

朝から小学校2往復

2007-07-31 08:59:34 | Weblog
今日は息子が水泳の記録会があるというのでまず朝7時30分に家を出て学校へ。
記録会は9時30分からなのに集合は7時50分。
我が小学校が会場なのでその子供たちは早めに来させておこう
という算段だったのかもしれない。

行くまでは一番最後だったら恥ずかしいと言いながらも、
朝顔見知りの子に会ったらこっちなんて見向きもせずに行っちゃった。

会社に行くのにはまだ早いのでひとまず家に帰った。

今度は娘を学童へ送る。
8時20分に家を出た。

夏休み中は色んな子供たちが小学校へ行っているけど
それぞれが違う目的だから同じ時間に行くことは少ない。

安全な通学路も安全とは言い切れない。

今日も出勤のお兄ちゃんだろうけどぼーっとして歩いている。
うつろな感じでネクタイもしていない。
どこを見て歩いているのか。
音楽を聴いているわけでも無い。
そんな雰囲気で不審者と言ってはいけないが、陸橋渡るときにふいに突き落とされて、なんてこともこのご時勢おかしくは無い。

だから夏休み中は極力一緒に行くようにしている。

朝は一緒の登校も可能だけど昼の時間に一緒が出来ないのは
あとは祈るしかない。
母の心配は尽きません。



デイキャンプ

2007-07-30 09:35:52 | Weblog
土曜日に学童保育のデイキャンプがありました。
今回4年目の参加なので要領は心得ているつもりで
旦那も参加だったので、荷物持ちのストレスは無し。
ビールも2缶のみました。
暑い中で飲むのは最高!!!

焼肉も最高!!!

場所は自然の川の水を利用した
滑り台、池があるところ。
ウォータースライダーを飽きもせず延々と滑っていました。

他のプールに連れて行ったことが無いのでここしか知らない我が子たち。
4年、2年だけど充分楽しめます。

お日様対策をあまり施さず行ったので、お陰でこんがり焼けています。

そんな年じゃあないのにね。

グループも和気あいあいと和んでいて、子供達の監視もスムーズにすすみ、
他の保護者の方々も楽しめたような気がします。
旦那もいつものように喋りまくりだし。
他のお母さん方と和んでいました。

うちのグループは若干食材が足りない感もしましたが
他のグループは余っているところもあり、
最後は焼きそばを分けてもらったりしました。

夏の思い出ひとつ増えました。

長年使ってた人はちょっと

2007-07-27 16:05:17 | Weblog
NTTドコモが基本料を再値下げ、KDDIに対抗(ロイター) - goo ニュース

らしいけど、私なんてドコモユーザー長いので、で、年数割り引きで喜んでいたのに
長期契約者にもお得はあるのかしら?
いきなり新規の人が長期愛用者と同じ位の値引きじゃあ、
ちょっといい気分しないんですが。
ドコモさん、どうなんでしょう???

夏の当番その1 プール当番

2007-07-25 22:07:58 | Weblog
夏の当番といえば定番
町内のプールの引率。

今年も暑かったです。
多分気温32度はあった。
学校プールにパラソルをプールサイドに設置するので直射日光は防げます。

今回、プール前に懇談を入れていたので殆どお日様から体を防ぐ処置無し。
朝化粧するときにサンスクリーンを塗っただけ。
長袖も持っていたが、いざとなったらそんなの着る余裕なし。
結局半そでTで行きかえり2時間位を肌をお日様にさらしながら
過ごしました。

時折子供たちの水しぶきが嬉しく感じる。

休憩時間をとるとき、定番?の鐘を”カランカラン”と鳴らすのですが、
なぜか今日その役割で楽しく、ちょっとなれないので恥ずかしくもあり、
初めての体験をさせてもらいました。

昼から会社へ行ったのですが
『焼けたね』と言われそこで初めて日に焼けたと実感。

当番が終わったあとは虚脱感に襲われるので
気持ちの建て直しに必死だったからね。

子供たちに事故も無く無事に当番を果たしました。

夜のウォーキング

2007-07-23 22:01:01 | Weblog
天候のかげんもあって一日おきにウォーキングしています。
今日はまだ3日目。

歩いているとなんと犬連れの多いこと。
彼らはウォーキングではなく犬の為の散歩だと思う。
でもねえ、犬どっちでもいい、いやいらないと思っている自分はその犬が邪魔である。
道幅…

小型犬はまだ良しとしても、大型犬は許せない&怖い。
ゴールデンだって狭い遊歩道狭くしてんジャン!?
歩くときは飼い主様と並んで歩くでしょ?
もー逃げるスペース無いよ。

大型犬でも更にでかい犬を連れているのは更に怖い。
飼い主は女性はもっと嫌。今日見かけた人は横断歩道の手前で座らせ『待て』
をさせているようだった。
躾ながら散歩しているようだったが、ちょっと邪魔じゃない?

それもそれに大型犬だとかなり運動させないと体に悪いような気がする。
こんな遊歩道女性飼い主とのんべんだらりと歩いていたんじゃあ、人間は丁度いいかもしれないが、犬にはたりないだろう。
こんなところ歩かずに自転車かバイクで公道でも走ったら?
思い切り走らせないと背中のラインが丸まって年寄りチックに見えるような気がするよ。(悪まで犬の話です)
うんうん。

小型犬でもリードのびるのは反則です。
適度な距離をとっていても犬の気持ちしだいでびよーんと伸びてくるんですもの。

あー怖い怖い。


ということで今日はやけに犬のお散歩の多い遊歩道でのウォーキングでした。

ラジオ体操 ☆ 第2

2007-07-23 09:13:27 | Weblog
私は中学から私立の女子中、高といったわけですが、
そこでは体育の体操といえば
ラジオ体操第2だったんです。
中学からやってたから普段、やってるのはどこも第1だと思うんですが、
私は第2バリバリです。

だから朝のラジオ体操でも第2やるでしょ?
妙に自信満々で心のどこかで
みんな私見てやんなさい、位の気構えで体操やってる。

深呼吸にしても第一とは違うのよね。
手を前横にするときもカクカクと動かす。

うちの町内は8/4までしかやらないの。
当番の小学生の親も大変だからね。
ラジオ持参で子供がしどろもどろにならないように見てやんないとね。
ま、起きるついでに毎日やるわ。


ささやかだけど運動になるかな?
あと天気の良い夕方は毎日歩こう、と。
基礎代謝アップ!
太らないからだ作り。

ちなみに昨日は腹痛ダイエット!?
なんだか一日お腹痛かった。
もちろん体重も減。
やったね。





夏休みスタート☆

2007-07-20 18:27:47 | Weblog

今日から夏休みということで
まずはラジオ体操に行ってきました。

その後お弁当づくり。
お兄ちゃんは午前中スケート。
昼から学研教室。
ちゃんと行けたかしら。

妹は学童。今日はおとなりの保育園で夏祭りがあるので楽しみにしていたけど
雨できっと中止だったんだろうなあ。
大盤振る舞いの保育園で小学生の子たちも沢山ゲームをさせてくれ、
お面とか高そうなものをいつも持ち帰ってきます。

これから帰って話を聞かなきゃ。
では帰ります。



とかなんとかいって明日は終業式

2007-07-18 21:27:07 | Weblog
今日からお弁当作りの始まりでした。
幼稚園ママにとってはなんてこたーないんでしょうが、保育園ママにとっては
地獄です。
今は小学校ですが、作り慣れている方とは比較になんないでしょうよ。

今日は娘も早起きして作りだの言ってましたが、ま、無理無理。
でもちゃんと6時45分にはおきてきただけ偉い!最高!

大したお弁当ではないが、ごはんに桜でんぶは華やかに見えるよね。
おかずはミートボール、野菜の肉巻き、卵焼き、娘の作ったプチトマト。

明日からも弁当作り頑張ります。

朝の洗濯物干し

2007-07-18 18:13:21 | Weblog
洗濯物は
縁側に干しています。

少し木とかがあり庭っていうほどではありませんが、まあ、庭です。

この時期蚊がいるわけで
朝洗濯物を干していると蚊が足にとまってきます。

手は干すことに集中しているので
蚊をたたいている暇が無い。

で仕方ないので
足をぎゅっと力を入れます。
ふくらはぎだと簡単に力を入れることが出来るので
ぎゅっとやると
蚊は刺した針を抜くことが出来ず
手が空いたところで
パチンと殺せます。

これが成功すると非常に気持ちよいです。

でも今日は失敗しました。
蚊に存分に吸わせただけで終わってしまった。

勿体無い…