アップしようかどうか迷ったんですけど・・・
長男くんの頭の中、こんなことになっております。。。
◆裂脳症がよくわかる画像

MRIは左右が逆転しているので、この画像で左上に見えているのが、右目の裏にあるのう胞。
そしてそのまわりに、脳室から出てきている髄液がたまっています。
この画像では脳室とつながっているのはわかりませんが、もう少し上に行くと、脳が分断されていて、脳室とつながっているのがわかります。
真ん中に見えるのが、小脳の上から脳幹にかけて広がっているのう胞。
どうもこれが少し脳幹を圧迫して落陽現象を引き起こしているようです。
右側に見えるのが、左の脳室です。
外側や下に向かって恐ろしいぐらいに広がっています。
正直これも、水頭症(圧迫されているだけ)なのか形成不全(もともと脳がない)なのか、判断のつきかねるところだと思います。
これだけ見ると、視覚野にダメージを受けているのは左側のような気がするのですが、脳波をとると、視野が欠けているのは右側だという結果になるんですよね。
なにがなんだかよくわかりません。
◆水頭症がよくわかる画像

脳室がやたらと大きくなっているのがわかります。
これでもずいぶん小さくなったんですけどね。
手術直前の頃なんて、左後頭部のところは脳がほとんど押しつぶされていて、画像で確認できないぐらいになってましたから。
もうだいぶ見慣れてきて、多少冷静に見れるようにはなってきたけれど、やっぱり、なんでこんなふうになってしまったんだろう、って、考えても仕方のないことをつらつらと考えてしまうのは、旦那が出張でいないからなのかな。
居たら居たでうっとおしいことも多いけど、いないとなんだか心細い気がするのは、やっぱり精神安定剤になってくれてるってことなのかな。。。。