突然、子供の成長記録をつけてみようと思い立ち、ブログを始めてみることにしました。
水頭症をもって生まれてきた長男くんは、生後7ヶ月で点頭てんかんを発症しました。ゆっくりではありますが、長男くんなりに成長してくれています。


最近、お座りができるようになったんです!!

(とはいえ、10秒くらいですが

)
もうすぐ1歳のお誕生日なので、半年ぐらいの遅れと言うところでしょうか。
水頭症がわかったのは胎児のとき。超音波検査で脳室が拡大しているのがわかりました

。生後しばらくは、特にどうということもなかったのですが、生後1ヶ月過ぎぐらいから、急激に頭囲が拡大し、こりゃいかん

、ってことで、生後2ヶ月でシャント手術を行いました。
その後しばらくは発達も順調で、3ヶ月過ぎには首が据わり、あやすと笑うようにもなっていました

。ただ、首上げがなかなかできず、お座りもなかなか安定せず、頭が大きくて重たいせいかなぁ、、、な~んて思っていたのですが。。。
点頭てんかんだったとは。。。
スパズムの発現(というか、変な動きだなと気づいてから)からACTHを開始するまで、結構早く(2週間くらいかな)、発作もすぐに治まった(脳波の乱れは残ったけど)ので、予後は比較的いいほうかも。。。な~んて、期待していたのですが。。。
退院後すぐに再発。デパケンから始まり、リボトリール、エクセグランを順に追加しても、発作はいっこうに治まらず。エクセグランを投与し始めたときは、恐いぐらいに目がいっちゃって、つねにラリッてるような状態になってしまい、恐ろしくなって1週間でやめてしまいました。
最近トピナという新薬を試したところ、偶然かもしれないけれど、少しお座りができるようになってきたので、「これは、もしや!?」と思い、飲み続けて2週間、発作が徐々に弱まってきています。


長男くんに合うてんかん薬が早く見つかって、ウレシイこと、楽しいこと、たっくさんこのブログに書ければいいなぁとおもっています。