今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

お盆の再会

2013-08-19 14:21:59 | 朋友/friends
お盆は出会いと再会の嵐

Malasyia夫(彼)をもつ日本人妻の”ナデシコ会”を主宰していたウチ。
関東に引っ越したキヨッペと5年ぶりに再会。突然のランチ訪問にビックリ驚き~


マレーシア・ペナン島からも、日本に一時帰国中の親子さんがきてくれたしぃ


知り合って15年。マレーシア→名古屋→関東→香港→マレーシア→関東と大忙しのチアキチ。
その間ずっ~~~~と、大阪だったウチ。大阪出張時に来てくれた。4年ぶり、懐かし~感謝


マレーシア人3グループが偶然KENNYasiaで出会い、意気投合した夜もあったり。

なんやかやで、KENNYasiaやっててよかったなぁと夫婦会議したりした、お盆でした。

愛知県から、京都県から、佐賀県から、深圳(中国)から一時帰国など・・
遠方から来店くださったみなさん。ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
良かったら1クリックお願いします。m(..)m

src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


1クリック有難うございます。m(..)m 
http://www.facebook.com/KENNYasia




  8月31日は”ムルデカ”マレーシア独立記念日。

ご来店の方にニョニャスイーツをサービスします。


 KENNYasia
06-7165-7011
営業時間 月・火・木 17:30-23:00
金・土 11:30-14:30 17:30-23:00
日・祝 11:30-14:30 17:30-22:00
水曜定休日



断食明けおめでとう♪

2013-08-10 07:50:05 | 朋友/friends
8/10追記

イスラム暦(ヒジュラ暦)では2015年の元旦は11月5日です。
8月8日は「お正月」でなくラマダン月(第9番目の月)が明け、「おついたち」でした。
お詫びして訂正します。




Happy HARI RAYA 「ハリラヤ(お正月)おめでとう」

イスラム歴(1434)最後の断食月が終わり、今日から新年がはじまります。
イスラム歴って何?というかた、日本歴ではただいま平成25年でございます。

この猛暑にまけず、頑張って断食されたモスリムの方々、尊敬します。


8月8日はハリラヤ・プアサKENNYasia移転300日記念特別メニュー!!
特製ナシチャンプールとニョニャお菓子"クエダダー” ¥2000
留学生は¥1800 皆様のご来店お待ちしています。

KENNYasia
06-7165-7011
営業時間 月・火・木 17:30-23:00
金・土 11:30-14:30 17:30-23:00
日・祝 11:30-14:30 17:30-22:00




8月8日ハリラヤ祝いのニョニャ・スイーツはこれ♪

2013-08-07 11:37:07 | 菜館/KENNYasia他
クエダダー
 Kueh dadar
 ”食えタダ”ぢゃないよ
ニョニャのお菓子、ココナッツの餡をまいたクレープ。
じつは去年の料理教室で経験済。
パンダンリーフ(匂いタコノキ)の香りの生地と
グラ マラッカ名産の黒砂糖蜜がポイント。
今回はどちらも7月末に入手できたため、材料に過不足なし。
ただ、卵サイズがちがったみたいで、少々生地が膨らみすぎ 明日朝、再挑戦します

 
8月8日はハリラヤ・プアサKENNYasia移転300日記念特別メニュー!!

特製ナシチャンプールとニョニャお菓子 ¥2000
留学生は¥1800 皆様のご来店お待ちしています。


ランキングに参加しています。
良かったら1クリックお願いします。m(..)m

src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


1クリック有難うございます。m(..)m 
http://www.facebook.com/KENNYasia



KENNYasia
06-7165-7011
営業時間 月・火・木 17:30-23:00
金・土 11:30-14:30 17:30-23:00
日・祝 11:30-14:30 17:30-22:00



ニョニャ クエつくり修行中

2013-08-02 17:30:01 | 菜/foods
マレーシアから買って帰ったキッチン小物たち。めちゃカラフル~ 
 こちらは、グラムマラカ:マラッカ原産の黒砂糖など、ニョニャクエ(伝統菓子)の材料
手前のお米みたいなものは「はと麦」BARLIバリー。ペナンのコピティアム(茶店)では健康を気にする華人の飲料。

マレーシアにいる間に、お姉ちゃんにいろいろ教わろうとしたけど
お孫ちゃんのお世話でゆっくり料理もできないのよ
と先に こぼされちゃったので、深く聞くこともできず 
日本帰国後、自主学習中です
赤と緑のアンクゥクエ。お祝い用のおめでたいお菓子。
赤の中身は中国伝来の餡で、緑の中身はココナッツ餡←マレーシア風
こんなニョニャ菓子ができると、すごいんだけどなぁ 


ランキングに参加しています。
良かったら1クリックお願いします。m(..)m

src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


1クリック有難うございます。m(..)m 
http://www.facebook.com/KENNYasia

8月8日はハリラヤ・プアサKENNYasia移転300日記念特別メニュー!!
特製ナシチャンプールとニョニャお菓子 ¥2000
留学生は¥1800 皆様のご来店お待ちしています。
KENNYasia
06-7165-7011
営業時間 月・火・木 17:30-23:00
金・土 11:30-14:30 17:30-23:00
日・祝 11:30-14:30 17:30-22:00

水曜定休日