goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「適電」という新概念にうなった

2012年08月09日 | エネルギー

「適電」という新概念にうなりました。なるほど~ 「適温」と言えば誰もがわかる単語です。なぜか電気というエネルギーには「適度」という概念はありませんでした。「(電気は)量が多ければ多いほど良い」と信じ込まされていました。「大きいことは良いことだ」の典型で20世紀的でしたネ。

電気にも現状に会った適切な量があっても良いのでは? という思考法。20世紀は「Lサイズの既製品に体の大きさを合わせろ!」と言われていた。体の大きさは個人でマチマチ。適切なサイズに、人間ではなく洋服を合わせるなんて当然だよね。

省エネ技術は進み、個人の節電意識も向上しています。とすると適切な電気量は決して大きくは無いことになります。「適電」という考え方からも原発は必要なくなってしまいます。

原発推進派の権力者の人々、困ったね。どうする? 「原発は一部の人間がモウケルためと核保有という(原発=核兵器とみなして良いと私は考えています)軍事力を持つ為にやっているんだ」ってホントウのコトを言ってしまった方が国民の理解を得やすく無いか~

 

PS 金曜恒例の官邸前集会がカンパを広く求めています

首都圏反原発連合が広く日本中にカンパを求めています。毎週金曜日に官邸前で「再稼働中止」を求める声をあげ続けている 集会&デモ 。 集会参加者カラのみからカンパを集め細々とした軍資金で戦いを運営していました。 やっと広く全国にカンパを求めました。 東京以外のアナタも官邸前に結集出来るようにしてくれました。 城南信用金庫 横浜支店 店番号063 普通預金 285654 口座名 シュトケンハンゲンパツレンゴウ  
http://coalitionagainstnukes.jp/?cat=11


最新の画像もっと見る