goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

子ども手当廃止? → 今更だけど民主党ってペテン師の集団だったね

2011年06月17日 | 民主党代表選(10.9.14)

 

原口一博
「原口一博」次期首相・記事とは関係無いです

 

子ども手当が廃止される様です。09年の政権交代マニフェストの看板政策でした。マニフェストの9ページに記述してあります。「国民みんなで次代の日本を作る子ども達を支えよう」って約束したじゃないか!

菅岡田を筆頭に今の民主党は詐欺師の巣窟だよ。日本だけでなく世界をペテンにかけて「良し」と思っています、最悪だ。09総選挙では民衆党に私も1票入れました。自分のダマサレ安い傾向をあらためて認識した。

菅岡田とその周辺がトップをしている以上 2度と再び民主党には投票しないしカンパもしない。かつてと違って 民主党のサポーターもやるつもりは無い。ふざけるな 民主党!

 

PS 津波で最愛の家族を失った福島の女子高生がトランペットの独奏をしました

津波で母と祖母を失いました。祖父も行方不明です。被災地の女子高生が東京オペラシティーで独奏しました。詳細記事をこちらにupしました


小沢支持者と菅支持者では同じ「かつカレー」でも…

2010年09月14日 | 民主党代表選(10.9.14)


民主党・小沢前幹事長は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ)
―記事とは無関係です―

 

小沢候補の支持者である三宅雪子衆議院議員。代表選前なので議員会館?で「かつカレー」でした(写真)。普段のメニューそのままで特別メニューでもなんでもなさそう。決起集会があるわけでも無く一人で自分を鼓舞(こぶ)している様子が伝わってきます。小沢氏の支持者集団ってこんな感じなんだろうな~

一方の菅陣営。東京プリンスホテルで決起集会です。特別メニューと思われるような「かつカレー」でした。銀の?フォークとスプーンで一人が数千円の費用でしょうね。食後の「お紅茶orお珈琲はあたりまえ」「あなたとは違うんです」と聞こえてきません? まさか(私が納めた)官房機密費から支出しているんじゃ無いだろうな。一人一人から会費の1万円とか集めているよね。

小沢支持と菅支持で同じ「かつカレー」だったので比較しやすくて参考になりました。

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です


代表選での菅直人への投票依頼は300万円×100人=3億円?

2010年09月14日 | 民主党代表選(10.9.14)


  小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です

 

代表選の買収について今日は執行部や本人の安住選対部長から非難のアラシと予想していました。ばらしちゃった「河上みつえ」議員は「誹謗中傷も含めて追いつめられて苦しむだろうな~」と私は予想していました。「河上議員をどう守るか」が私の興味でした。

しかし、カンカラ官(菅直人)陣営から河上議員を非難する行動がありません。「この問題にはあまり突っ込みたく無い、墓穴を掘りそうで…」と明言しているようにすら感じます。

カンカラ官への1票は300万円、仙石は8月に(選挙対策として?)3億円の官房機密費を使ったようです。とすると100票の支持票を得るタメに私(とアナタ)の納税したオカネが使われたのか~ ふざけたタヌキだ。このタヌキと安住(と 7?奉行) は小沢総理の元で完全にホス予定です。北沢防衛大臣もホジす。

 

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です


「おのおのがた、討ち入りでござる」目指すは菅直人の首(犯罪予告じゃないよ)

2010年09月14日 | 民主党代表選(10.9.14)

百術不如一誠
小沢一郎・座右の銘
百の術策も一つの誠意には
及ばないという意味の言葉

 

あだ討ち当日にちょっと安心したニュースから。民主党の40人が投票態度未定とか… とすると両候補は大接戦?

しかしこの40人のほとんどは小沢に投票との見方です。40人は新人です。早々に小沢支持を表明すると菅陣営からどんな嫌がらせを受けるか知れません。

そこで戦術的に「最後の最後まで(投票態度)未定にしておけ」というもの。カンカラ官(菅直人)は召集令状(赤紙)で強制的に1年生に命令する卑怯者です。ですから「投票態度未定」としておくのは良い戦術かも… だとすると40人が小沢一郎に投票で予想通り大変なワンサイドゲームになっているのかも…

<付記>
上記内容は「気弱な地上げ屋」のtwitterに教わった

 

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です


民主党の代表選まで 2010年9月14日から残り 0日です

2010年09月14日 | 民主党代表選(10.9.14)

 

小沢一郎

小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です
 

民主党の代表選まで 

        残り 

本日(2010年9月14日)午後に民主党の代表選があります。民主党の代表は次期総理大臣です。両候補の主張はマスコミの大嘘と異なります。


公約修正柔軟に vs 公約厳守
  (菅直人)   (小沢一郎)

が代表選の最重要争点です。21世紀の日本を作るのはアナタの1票です。  

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの左欄にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。ありがとうございました。 
http://www.umigame.org/
(日本語ページの左ランにあります)


おのおのガタ、アダ討ち当日でござる ― 敵の菅直人を討ち取りたい―

2010年09月14日 | 民主党代表選(10.9.14)

小沢一郎

小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です

 

今日の民主党・代表選の流れです。

【午前】
3時~昼 地方議員票、党員・サポーター票開票

【午後】
2時   臨時党大会スタート

立会演説会
Ⅰ.小沢一郎候補(15分)
Ⅱ.菅直人候補(15分)

国会議員投開票(40~60分)
3時すぎ 地方票と同時に開票結果を発表
4時前後 新代表の就任記者会見

2010年7月の参院選。仲間が次々に討ち死に(落選)していきました。落選した候補への投票も死に票になりました。大敗北でしたが総大将(菅直人)は責任をとりませんでした。周辺も「別に」でした。前原にいたっては反省会にも出席せずに結婚披露宴に出ていました。反省会の最中に飲んだくれていたのです。

私はこやつらを許せません。参院選で死んでいった仲間のアダ討ちをしたいと思っています。もちろん、カンカラ官(菅直人)から返り討ちに会う可能性も有ります ―安全なアダ討ちなんてありません― その時は天命と思いあきらめるつもりです。4時に大願成就したいものと考えています。

 

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です



小沢一郎は選挙戦の最終日(9月13日)に何やったと思う?

2010年09月13日 | 民主党代表選(10.9.14)

選挙戦の最終日の9月13日。カンカラ官(菅直人)は公務をほったらかして議員会館の議員室めぐりでした。アホウとしか思えません。思考力あるんだろうか? 議員は「金帰火来」の場合も多いのです。秘書だけで議員本人が不在のケースが目立ったハズ。徹底した親小沢氏の議員室も訪ねています。「こりゃ ダメだ」 「弱点にエネルギーを集中する」なんて、兵法の「基本の基」です。まして最終日です。

この場合だったら投票態度未定と思われる議員をたずねるとかするのが鉄則だろ~ それでも前日に訪ねるなんてアホ満開だけどね。いまさら候補者が訪ねてきて態度をきめる議員なんてキワメテ少数ですよ。カンカラ官が敗戦、敗戦また敗戦の事実が良く理解できました。これじゃ~ 負けるわけだ。だって私だって実行しそうな事をやっているのだから…

一方の小沢一郎。投票日前日は組織・団体を訪ねています。団体に投票権は無いのになぜ? このヒトの行動はミステリアスです。私のような素人には全く小沢氏の行動が理解できません。しかしムダな行動をとっているとも思えません。戦いでの「勝利の方程式」はこういうモノなのでしょう。 


民主党の1年生議員に急告 → 総選挙は1年以内に実施されますよ

2010年09月13日 | 民主党代表選(10.9.14)



「愛犬チビと散歩中の小沢一郎」
小沢一郎ウェブサイト写真館より)

 

民主党の1年生議員に急告です。総選挙が1年以内に実施されます。非常事態の選挙布陣をとって下さい。09年の夏の時のように小沢一郎の選挙協力が得られません。

名護市議会議員選挙で沖縄県内への米軍基地移転反対派が圧勝しました。名護市長も名護市議会も米軍基地の沖縄県外移設にYesです。しかしカンカラ官(菅直人)は名護市への基地移転を進めるとタヌキ(仙石官房長官)が主張しています。タヌキがここまで強気の理由は? 総選挙で勝ち民意をバックに名護市民の意向をチカラで踏みつぶす作戦でしょう。

名護市長も市議会も大反対です。逆転するには総選挙しかないじゃないですか? ちょっと思考すればすぐ分かります。選挙でアナタを小沢一郎のように手取り足取りで指導なんかしてくれませんよ。「かってに戦って国会に帰ってこい」というスタンスです。カンカラ官やタヌキのやり方は2010年の6月の参院選でいやというほど見せつけられました。大敗北しても責任は一切とらない総大将とその周辺です。

以上はカンカラ官が継続した場合に起こりうる事態です。確かに予想に過ぎません。しかし現実の行動でカンカラ官が示してくれた事実を根拠にしていますので想像とばかりは言えないと考えています。小沢一郎が代表になれば総選挙は回避される可能性は高いはず。明日(10.9.14)の代表選で一考を御願いします。

 

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です

 

 


「小沢一郎も菅直人も政策に違いがない」これで?

2010年09月13日 | 民主党代表選(10.9.14)


民主党・小沢前幹事長は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ)
―記事とは無関係です―

 

「小沢一郎」  VS  「菅直人」
 

①自主外交  VS  対米隷属外交
②国民主導  VS  官僚主導
③国民第一  VS  大企業第一
④共生重視主義VS  市場原理主義
⑤国民生活第一VS  財政再建第一
⑥取り調べ過程の全面可視化 VS 全面可視化に消極的

 

マスコミは小沢一郎と菅直人の政策に違いがない」と主張し出しました。上記の様に両者は水と油です。 菅直人とくいの抱きつきかな? ボクシングのクリンチね。クリンチに出るのはかなり苦しい時に使う戦術です。菅直人とマスコミはかなり追いつめられていますね。

<付記>
上記は「植草blog」に教わった

 

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です


民主党の1年生議員はだれのオカゲで国会に在籍出来ていると思っているんだ!

2010年09月13日 | 民主党代表選(10.9.14)



趣味の釣りを楽しむ小沢一郎・記事とは無関係
小沢一郎ウェブサイト写真館より)

 

私は小沢一郎を支持しています。だからというわけではありません。非常に不愉快に思っている事実に小沢一郎を支持しないアホな民主党の1年生議員がいることです。小沢一郎は彼等に不満を一言も言いません。エゲツ無い? とは思いますが私は怒りを表現します。

こいつらはダレのオカゲで国会に在籍出来ていると思っているのだ~ 小沢一郎が親代わりになって必死に行動してくれた成果ですよ。ところが「自分の力で国会に来た」と思い上がっています。

「両候補者の政策の違いを見比べて」だ~  言っていることが10年早いよ。そんな主張は自分のチカラだけでダブルスコアが獲得できるようになってから言えっていうの。小沢一郎の「政治とカネ」だ~ マスコミと同じ事を主張しているんじゃ無い! マスコミに洗脳されて嬉しいのかね…

この手の人間は(今はやりの)自分の親を平気で見捨てることが出来る人種だろうね、最悪です。卑怯者のカンカラ官(菅直人)を支持するのが似合っています。この連中で次の総選挙で国会に帰ってこれる人間が何人いるか?

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です


小沢総理による「The 人事」を見たいのです

2010年09月13日 | 民主党代表選(10.9.14)


「もも」ちゃんと一緒の小沢一郎氏
  (記事とは無関係です)

 

小沢総理による「The 人事」を見ましょうよ。55年続いた自民党政治はもちろんでした。民主党の2代の首相も決して人事が上手とは言えませんでした。

小沢一郎が首相に就任して「これぞ人事」を見せてくれると思っています。霞ヶ関を破壊し、真に国民主導の政治を実現する。「その為の人事はこうあるべき」を示してくれます。

国民のタメの人事、私(もアナタも同様と思います)は見てみたいのです。そのタメにも国会議員であるアナタの2ポイントが必要です。

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です

 

 

 

 


民主党の代表選まで 2010年9月13日から残り 1日です

2010年09月13日 | 民主党代表選(10.9.14)

 

小沢一郎

小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です
 

民主党の代表選まで 

        残り 1

2010年9月14日に民主党の代表選があります。民主党の代表は次期総理大臣です。代表選では党員・サポーターの票が重要と立候補を表明した小沢一郎が強調しています。


公約修正柔軟に vs 公約厳守
  (菅直人)   (小沢一郎)

が代表選の最重要争点です。21世紀の日本を作るのはアナタの1票です。 

 

PS:  自然保護を支持して下さる方への御願い

 

以下の「日本ウミガメ協議会」へのアクセスを御願いします。この会はamazonアソシエイト・プログラムに登録しています。

amazonで買い物をされている方は是非ここのHPにある検索ボックス(HPの左欄にあります)から入って下さい。

クリックして入って頂ければOKです。後はいつものように買い物できます。紹介マージンとして一部(4~5%)が寄付されます。 一旦決済が終了した後は再度入り直して下さい。 宜しく御願いします。ありがとうございました。 
http://www.umigame.org/
(日本語ページの左ランにあります)


国会議員のアナタはこの世論調査を見ても菅直人支持ですか?

2010年09月12日 | 民主党代表選(10.9.14)

小沢一郎

小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です

 

大手マスコミは「菅直人続投が世論」と記述しています。いい加減な世論調査(と私は感じています)を根拠にした主張で国民を洗脳しています。

しかし、「twitterアンケート」では圧倒的に小沢一郎支持です ―この数値なら立ち会い演説会で地鳴りのような「小沢コール」が起きても不思議ではありません― 世論の真実はこちらに近いと私は思います。この状況で菅直人候補が勝利したら???です。国民の意向に反しています。

もうマスコミにダマされるのはコリゴリです。9月14日の投票行動では国民世論に沿った決断を御願いします。21世紀の日本を決めるのは国会議員であるアナタの2ポイントです。

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です


民主党の国会議員のチカラが必要です

2010年09月12日 | 民主党代表選(10.9.14)


民主党・小沢前幹事長は「TIME」の表紙を飾った経歴のある人物です(戦後の日本人では「松下幸之助」など10人のみ)
―記事とは無関係です

 

9月14日の代表選での投票行動。国民の意向に沿った行動をぜひ御願いします。先日9月6日にも大阪で両候補による公開演説会がありました(4分7秒の動画) 動画を見ると大変な「小沢コール」です。地響きのようです。マスコミは動員のタメと言っていますが… 国民が首相としてどちらを望んでいるか、国会議員であるアナタの最後の決断を御願いします

 <付記>
この手のblogを書くと決まってくるコメント。「国会議員がオマエのblogを読むわけ無いだろ~」というアボる出しのもの。自然現象や社会現象に確率ゼロは有りません。太陽が明日なくなる確率もゼロでは無いのです。単にキワメテ確率が低いだけ。

同じ事です。国会議員が私のblogで態度が変わる確率もゼロでは有りません。全て縁です。私はそれで良いと思っています。国会議員のポイントは2ポイントです。もしかしたら21世紀の日本に私も貢献出来るかも… 確率はゼロでは無いのです。

 

 

PS 10.9.14の民主党・代表選での小沢一郎のキャッチフレーズは「僕には夢がある。国民の生活が第一」です

 僕には夢がある。国民の生活が第一。民主党代表選挙 特設ページ
小沢一郎websiteよりお借りしました・記事とは無関係です