goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェブショップ<珍味くらぶ>珍味屋の店番

ウェブショップ 「珍味くらぶ」の店番・みーちゃんばーちゃん&店番見習い・エブリンの徒然・気まま・ありのまま!!

Moment of thought 9・・ 隣の芝生・・

2011年08月29日 14時45分41秒 | Weblog
Moment of thought 9

「隣の芝生は青い」 他人のことは、よく見える。

「自分だけ何故 うまくいかないのか」とマイナス思考に陥りやすい。


自分中心の毎日の生活。

隣の人の生活がうらやましい・・この心の醜さは、恐らく死ぬまで続くでしょう。

どんな偉いお坊さんでも、つらい修行は耐えれても、他の人の袈裟の色(格が上がると衣の色が変わる)には、心が乱れる・・らしい。

人間死ぬまで修行。

まずはわが身を振り返り、 「吾唯足るを知る」

京都龍安寺のつくばいに彫られてある仏教・老子のことば」 

この心を忘れないようにして、生きていこう。


今 民主党の代表に野田さんが決まりました。

隣の芝生も青くてよかった・・そう思える国になりますように。



Moment of thought 8 あさ漬け塩

2011年08月26日 11時59分56秒 | Weblog
Moment of thought 8

女性では、スナック、バーなどあまり行く機会がないが、最近ミニクラス会を早めの時間で、バーなどのお店を借りて開いています。

幹事さん曰く、食事をしても、2次会に行くのなら最初からそういう店の方がリーズナブル?というお考えらしい。

私は、仕事柄以前バー回りと言われた人たちが今はほとんどなくなり、珍味業界の苦戦が気になっていた。

数件のお店だけですが、私が行ったお店は、とにかくママがお料理上手!
居酒屋・小料理屋のよう。煮物が小鉢に入って出てくる。

私達の会のためには、お正月料理のように、ママの手料理が小さなスナックのテーブルに並んでいる。

乾きものと言われた、あられ、チョコレート、いか類などの珍味類が出てこない。
幹事さんのはからいで、珍味くらぶからおいしいおつまみは持っていきますが。

なるほどこれでは珍味屋も苦戦するはず。


となればママの手づくりのお手伝い・・カンタンでおいしいつまみになるもの。
そんなものを提供したらどうか?

私の実体験です。
昨晩おつまみを買っていただくお店に商品届けながら
「あさ漬け塩」持っていきました。


するとすぐ胡瓜を切ってあさ漬けをビニール袋で作ってもらいました。
15分くらい漬けてごお客様に、ご試食を。



みなさんから大好評いただきました。
おまけに家で作るからと注文も。

あさ漬け塩(芽かぶ入り)http://www.chinmi-club.jp/syouhin.php?shmsid=197


でも でも もっとカンタンにお出しできる珍しい、おいしいおつまみを お店で使ってください(願)





Moment of thought 7 ・・脳活性シンプルパズル・・

2011年08月25日 13時18分31秒 | Weblog
Moment of thought 7 脳活性シンプルパズル ナンプレ



学生の頃から自分が理数系なのか文系なのか わからず生きてきた。


数学は、幾何の図形は好きですが、代数はわからない。
国語も漢字は興味がありますが、文章を書いたり、読み取るのは苦手。
社会は、歴史は好きですが、政治経済はイマイチわからない。

わけのわからい自分です。

ただ数年前 新聞の日曜版に数独として、数字のパズルが目について病み付きになった。
衰えた脳の活性化になるのでしょうか?というよりその時間集中できるのがいいかも。

私が好んで買っている ○ソウの出しているナンプレの本に、脳活性化シンプルパズルとなっている。
なるほどシンプルか・・と思いました。

9つの枠と行に1から9の数字を入れるだけ。ダブってはいけない。

もう10冊以上買ったかな?

先日5冊いっぺんに結構上級篇を買ったので、これで当分楽しめる。
トイレ、居間、寝室手を伸ばせば、ナンプレ。

時間の隙間を埋めてくれる、うれしいグッズ。




Moment of thought 6 ・・ボケた・・

2011年08月24日 11時31分27秒 | Weblog
Moment of thought 6

名古屋のごみ出しは結構ややこしい。

月曜日 可燃ごみ+乾電池+スプレー缶

火曜日 資源プラスチック

第二水曜日 不燃ごみ

木曜日 可燃ごみ+乾電池+スプレー缶

    資源紙+缶+ビン+ペットボトル

とにかくややこしい。

今朝 主婦歴 40数年覚えている限り2回目かな?間違えたの。

でも今朝は、ボケたって思いました。

先日歯医者も曜日間違えたので、きてる・・ボケ・・

Moment of thought 5 ・・便利なお鍋・・

2011年08月23日 13時32分22秒 | Weblog
Moment of thought 5 

お昼 12時仕事から隣の自宅に帰って、急いでお昼ご飯の用意をする。
一時に手早く準備するのに、たえず鍋の火加減に気をつけていたり、茹でこぼして汚れたレンジの掃除もつらい!

以前フライパンで麺をゆでると茹でこぼしがないと聞いていたので、ホームセンターでこの鍋を買ってみた。


安物ですが、直径28センチ、高さ10センチの片手中華なべ。
夏場 麺を茹でることが多く、この鍋が大活躍。

麺を茹でながら、気にせず他のことができるのが、この鍋の利点。
煮たって、茹でる火加減に調節すれば、茹でこぼしがほとんどない。
麺の茹で時間さえチェックしていればよい。

蓋をして湯をわかすけれど、とても早く煮立つのもありがたい。


7分目ほど水を入れると結構思い。茹であがって、流しに持っていくときだけ注意!


 


Moment of thought 4 ・・不眠・・

2011年08月22日 13時30分37秒 | Weblog
Moment of thought 4 不眠


若い頃は、とにかくよく眠れましたが・・

この頃は月に1,2回 少し寝るとすぐ目が覚めてしまい、夜中何度も目が覚める・・

急性・慢性の不眠症?という言葉が合うかわかりませんが、確かにぐっすり眠れません。

テレビをつけ、よい番組をさがして見たり、ビデオ、ナンプレをやります。

多くの人は、精神安定剤のようなものを、もらっているらしい。



昨日は24時間テレビがあり、多くのスタッフは不眠不休の24時間だったかもしれませんね。

徳光さんにはびっくりでした。精神力の強い方だと思います。

私は、少々眠れなくても、次の日には眠れると信じ、できるだけ気にしないようにしています。

・・・が今日はちょっと午後眠かった・・









Moment of thought 3 タリス・スコラーズ

2011年08月19日 10時45分17秒 | Weblog
Moment of thought 3 タリス・スコラーズ

朝目覚めると、すぐテレビを入れます。

寝覚めの悪い私には、テレビの映像は目覚めるまでの調節時間。


瞬間 天上からの歌声のような、透明感あふれるレクイエムの曲が耳に飛び込んできました。

朝のすばらしい目覚めをありがとう!

私が知らないだけで、とても有名なアカペラのイギリスのアンサンブルだそうです。


タリス・スコラーズはyoutubeでも沢山アップされていました。

Moment of thought 2 寒天ポン酢ジュレ!

2011年08月18日 15時06分11秒 | Weblog
Moment of thought 寒天ポン酢ジュレ!

何気なくコマーシャルからヒント得ました。

我が家では、夏の朝、寒天だけ固めたゼリーに果物やヨーグルト、餡、蜂蜜などをかけて食べている。

そうだ ポン酢のジュレ!夏にはいいなぁと思い、早速作ってみました。
普通ジュレは、ゼラチンだと思いますが、手持ちの寒天でレシピを参考に作ってみました。


 寒天ポン酢ジュレ! 約4人前

材料 粉末寒天 2g(小さじ1) 水300cc ・ポン酢100cc・お醤油大さじ3分の2・みりん小さじ2


作り方
材料を合わせ、火にかけ、混ぜながらぶつぶつ煮たって一煮立ちさせ、冷まします。

冷えて固まったら、容器に入れ泡たて器で、適当につぶしてお使いください。(写真のようにつぶして、冷蔵庫で保存ください)






冷シャブ、サラダ、冷やし中華、から揚げ、蒸しナスなどにかけても夏らしい一品になります。


・果汁ジュレも同様にお作りください。寒天ゼリーより少し水分を多く入れれば、ジュレになります。使い方いろいろお楽しみいただけます。

粉末寒天
http://www.chinmi-club.jp/syouhin.php?shmsid=182

Moment of thought :お盆を過ぎて

2011年08月17日 10時47分23秒 | Weblog
残暑お見舞い申し上げます。

一年の中でも、盆・正月というのは、日本ならではの行事もある休暇です。

とても暑いお盆で、娑婆に戻られたご先祖様も大変だったと思います。

なおさら今年は東日本大震災という未曾有の被害があり、ご先祖様も心を痛められて、またお戻りになったと思います。

お盆13日にお墓にお参りに行き、ほとんどのお墓がきれいなお花とほうずきの赤がきれいでした。

何かホッとする思いになりました。





暑中お見舞い申し上げます。

2011年07月15日 13時37分28秒 | Weblog
       名古屋は、今日も猛暑です

        熱中症 ぎりぎりですね!

  “汗をかくと、塩辛いものが食べたくなります”

昔 スイカを食べる時、塩をかけるのは、おかしいという人もいました。

    私は塩を振って甘みが増した食べ方が好き。

 縁の赤身がなくなるところは、特に塩を振って食べるとおいしい。

 塩分とすいかの糖分とは、夏の熱中症予防の水分の取り方にぴったり!

  食品から取る スポーツドリンク まさに理にかなっている。


結婚してきた今の家は、スイカを白いところまで食べるのは、品がないように言われた。

  私の実家は、赤身が残っていると、もったいない食べ方だと注意された。

  嫁ぎ先に染まらず 今 私はなるべく白いところまできれいに食べている。

  もったいない 節約 エコ 今の時代 当たり前になりつつあることを

     実家の両親からしっかり叩き込まれて成長した。


              しかし 暑い!

       塩辛いつまみで、イッパイ!今日もビールが美味しい!

           おやじ生活の私です。

           この季節お奨めの珍味
さばの塩辛



めずらしい さばの塩辛(三重県あのり産)

牡蠣の塩辛


        牡蠣の旨みもしっかり熟成され最高になっています

         暑い夏をがんばって乗り切ろう