旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

大分へ歩こう会―22日の報告―南立石公園・一気登山道(鶴見岳)

2015-02-23 | 日記

2月22日(日) (22000歩)

会長さんの挨拶からスタートです。42名の満席。

お昼は別府インターヴィレッジ・さくら とても豪華な(私には)お昼でした。

 昼食後南石立公園―鶴見岳へと出発です。

鹿児島7:30分出発、雨の中をバスは走りました。でもトンネルを抜けたりひと山越えたりする中で

雨も上がりました。(登山中も何度か雨に見舞われましたが、ほんのお湿り程度でした。)

 

 

 

途中ロープウエーもありましたが。歩こう会は歩くのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっとホテルへたどり着きました。その時の歩数19778歩でした。

 

 

 

珍しく生ビール2杯目をOさんが注文していて、2杯目を半分――のみすぎでした。

1曲歌って早々に引き揚げて温泉へ入りました。

東京の大学生が一緒で、ここにかけない楽しいうたをご披露して笑いこけました。

数え歌で、3日前元よいこの家で働いていた川岸さんが、「あの歌教えて、老人会で歌うから」

「エーあんな気品のある歌を?」おもい出し考えだし送ってばかりでした。

 

 私も1曲『花は咲く』後半を皆さんで歌ってもらいました。

   ♪ 花は花は花は咲く いつか生まれる君に

      花は花は花は咲く 私は何を残しただろう  ♪

 やっぱり私はこの歌の方が好きです。数え歌より。

 

23日 7:30帰宅して荷物の整理、夕食済ませてPC前には

8:40に座りました。(今のところ疲れなし)

取りあえず22日分のみアップします。

写真のみが頼り。

歩こう会だから歩いてばかりいる写真です。

でもなんだかとてもいいスナップだと自画自賛?

様子を伝える役目は果たしていると思うのでお許しを。

留守中のコメント、みなさんへまとめて書かせていただきます。

お許しを。

明日は臼杵の石佛巡りと臼杵城下町めぐりをアップします。お楽しみに。

23日は雨のもなく、歩きも7500歩、途中日向の温泉に入って帰りました。

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うたの輪ーこけけのコンサー... | トップ | 大分県臼杵市石佛と城下町を... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-24 08:46:17
私の第二の故郷のような・・大分に ようこそ
そして 別府の観光を・・上手に 素晴らしく
ご紹介いただき、嬉しく大分の観光グループを
代表しまして心より感謝申し上げます。
鶴見岳はロープウェイしか知りませんが
別府はいろんなところに、別府湾を見渡せる
景勝地が沢山あります。そして温泉街もいくつも
ありますので、別府だけでも8箇所の温泉が
ありますので・・こんどは歩かずに温泉梯子
でもお楽しみください。
でもこの山登り よく頑張りましたね さすが
歩数以上にエネルギーと注意力が必要な
歩こう会でしたね お疲れ様でした。
お帰りなさい (牡丹)
2015-02-24 09:14:09
若い人にも引けをとらずに・・・
>今の所疲れなし・・・・
本当にお元気なんですね。九州の地形は殆どわからず
です。でも画像を通して少しだけ大分の春の様子が・・・

美味しそうな夕食にマイクを持って歌っている
chidori さんに拍手です。
楽しそうな写真です (mappee)
2015-02-24 09:47:44
たくさん歩かれて
マイナスイオンを 一杯、いっぱい、・・・
枯れた山も 皆さんの、カラフルな服で 賑わっていて
豪華な食事で 楽しい山登りができて良かった
今日は、少しの、お疲れが残ってると思います、ゆっくりと休まれてください
ありがとうございまぁ~す。 (鈴音)
2015-02-24 10:40:48
お疲れ様な二日間でしたね、
画面からは「若さと笑顔」ばかりが見えてきました。
元気っていいなぁ~♪
歩けるっていいなぁ~♪
仲間っていいなぁ~♪ 
私も今度生まれてきたときには、
仲間をいっぱいつくろう。
一緒にいろんなことを分かち合おう。
元気がうらやましくなる場面に「元気」をもらいました。
私の生まれ故郷の隣みたいな (chidori)
2015-02-24 13:23:13
ワイコマさんへ
ワイコマさんと知り合って急激に大分情報が増え、また近年研修旅行などでの大分が増えて、私にも第2の故郷です。でも臼杵石佛にはご縁がなかった。また鶴見岳、名前しか知りませんでした。歩こう会は歩くことが目的。バスでのツアーなのに、バスは空で移動しています。
 今回は2日目は観光、一日目が歩きでした。だから歩きたりない人が多かったようです。私にはそのスタイルがあっています。(観光半分が)

時々雨が降るのでかっぱを着たままの山歩き.かっぱのズボンって歩きにくいのですね。モモを高くいあげて階段や坂を上るのに。もっと柔らかくてしなやかのものを買えばよかった。
雨上がりの山道は、落ち葉がたくさん落ちていて、滑りそうでかなりの緊張感がいりますね。
よくおしゃべりしながら歩いていましたが、私は無理、ひたすら 足元を見ながらです。

下り途中から河川にそって(境川)河原を歩く遊歩道がとてもよかったです。信号もないし、飛び石を渡ったり、
散歩の犬と戯れたり。

別府の温泉もとてもよかった夜は6階から、朝は9階から、見事な眺めの温泉でした。

食べ物もとてもおいしいお料理、コラーゲンを鍋に入れて、みな一夜にして美人になりました。

ビールの性で?寝つきも早かったようです。
牡丹様 (chidori)
2015-02-24 13:28:57
皆さんの年齢判りませんが、私より上の方のかなりいるのではと思いますし、山歩きの先輩ばかりですから、負けてはならじ-足を引っ張ってはですねーと歩くときは必至です。私は写真をたくさん撮るので、あっという間に置いてけぼりになりそうだから、ピントも合わせる間もなくさっと写してすぐポットに。

歩きにかけては今回はちょうどよい距離と状況?でした。くさりをよじ登るようなところは自信がありません。杖もバスにおいていく程度のものでした。私は初心者ですから。
歌は大好きですが、つい調子に乗るとたくさん歌いたくなので早く退散することです。拍手有難うございます。
相でしょう?カラフル (chidori)
2015-02-24 13:35:19
マッピーさん
後ろから見ればなんと若い人の集団かと。
前に回ればお元気そうなおばあちゃん集団…いまは山ガール並みのカラフルの衣装ですからね。

何より山はいい空気。そうですマイナスイオンがいっぱいだと・・めにみえないけれど。

時々飴玉を口に入れてエレルギーを補給しながら・・・。
帰りに必ず温泉がある。2日目もです。これが最高です。サウナにも入って、海を目の前にが多いです。

だんだんはまっています。
鈴音さんへ (chidori)
2015-02-24 13:41:16
今でもたくさんのお仲間がいる鈴音さん。
たくさんの可能性に挑戦している鈴音さん。
健康のことは本人しかわかりませんが、今できることを少しでも取り入れて現状維持、今より悪くならないことを目標に。と思います。

でも私のような終日自分のためにだけ生きているのと違い、鈴音さんはたくさんの人のためにお世話されているから時間も取れませんね。
小さな一つでもやってみてください。
忙しい中でのコメントうれしいです。
こんばんは (延岡の山歩人K)
2015-02-24 17:51:39
先ずは 鹿児島から別府まで長い長いバスの旅で
お疲れになったでしょう

海抜0mからの鶴見岳一気登山のウォーキング
雨の中・・・でも大した雨でなくて良かったですね
お疲れ様でした
鶴見岳頂上までは登らなかったのですね
「御嶽権現社宝塔」=中宮 まで歩かれたのでしょうか
いずれにしてもよく歩かれました
無事に完歩出来て良かったです 皆様元気が良いですね\(^o^)/)。

そうでした。中宮まで・・ですね (chidori)
2015-02-24 19:51:24
一人だけケーブルで頂上まで行ってきた方がいました。
今どこでどこまで行くのかこの大勢ではよくわからないまま歩いている。途中道案内があり、なんとなくわかる。バスでの説明もよく理解できない。いつも下車の時何を持って降りるのか?だけを知りたい。2回分の風呂の準備。雨具は?いろんな判断ができない?今回もそのような中でしたが、となりの小百合ちゃんが賑やかで――楽しい旅でした。
Kさんの山歩きにすればままごと遊びみたいなものですね。いつもありがとうございます。

日記」カテゴリの最新記事