『KURASHI』

ouchi kazoku。。。 
hibi tsurezure nikki

プチ オフ会

2006年10月31日 | 日常
とあるサイトで知り合った
共通の趣味を持つweb友が
お隣りの県在住なので
およそ真ん中(?)の、某アウトレットでプチオフ会。

共通の趣味があるから、その話題で2時間トーク炸裂。
ランチしながらも、話す話す・・・。
たった二人きりだったのに、2時間じゃ足らなかった(笑)

初めて出会ったちびっこぴんきー。さん。
サイトやメールで話してたから、
何となくイメージはあったけど
HNどおりのお方(笑)
小柄で、かわいらしくて、でもテンションは一緒。
何よりも、B型ってことがポイント高いし(笑)

ちびっこさんのお顔は撮ってないので
(見たかった方いらっしゃるだろうけど・・・)、
今日のランチの写真・・・。
『BAGEL&BAGEL』の、
スモークサーモン&クリームチーズのベーグルサンド。


ちびっこさんが食べた、“アボガド&シュリンプ”も
おいしそうだったなぁ♪
↑さりげなく、チェックしてたの^^

おまけに・・・。
せっかくアウトレットに行ったので
待ち合わせ時間よりも早く行って、雑貨屋めぐり。
bodumで、子供用のマグカップを買ってきた。
なぜかこの時期にセールやってて、
1個500円ちょっと。
本当はスマイリーみたいに、笑顔がいいんだけど、
直線か波線の口しか、デザインないんだねぇ・・・。






四角いもの

2006年10月30日 | 雑貨
丸みをおびたものよりも、
スクエアなものが大好き。

例えばコレ。


見づらいけれど、Duralexのプリズム。
四角い模様で、キラキラして見えるところがお気に入り。
定番ピカルディよりも、大好きだー!(笑)
なので、大小揃えて持ってる。


家を建てるときに、悩んだ照明選び。
部屋の照明って、なぜか円形がほとんど。
四角い天井なんだから、四角でもいいのに・・・。
なぜだ~~~??? って思いながら、
カタログ見てたっけなぁ・・・。

で、見つけた四角い照明。


リビングの天井に付いてる。
四角い照明は、選び方を間違えると
事務所っぽくなりがちだけど、
これは縁がシルバーで、部屋のインテリアにマッチ。
結構気に入ってるの。
たかが照明、されど照明(笑)

今日のランチは

2006年10月27日 | 日常
今日のランチは、久しぶりに『アンリロ』
お店の写真は、前回行った時に載せたから(6月21日付)、
ご飯の写真・・・と思っていたら、
まーやん。さんとダブってる(笑)


↑そぼろご飯
そぼろの中にクルミも入ってて、おいしいの♪
誰かが、“食洗機に入らなそう・・・”って言ってたけど、
ここのお皿は、なぜかモダンな感じで、私好み。
味ももちろんだけど、見た目も素敵なお料理。
でも今度こそ、お隣りの『饗茶庵』に行きたいっ!!!


おまけに・・・。
今日は、いいことがありました。
k@がスイミングの進級テストで、合格。
やっと帽子の色が変わりました。
2年がかりで、呼吸法など、水泳の基礎の基礎をクリア。
やっとこれから、“水泳”らしいことを練習していくことに。
ふぅ・・・。長かった・・・。
SAYに抜かれてしまうんじゃ? ってヒヤヒヤしてたし・・・。

ご褒美は、宮のステーキ!
スイミングの待ち時間に、話してたばっかりじゃん(笑)



よしちゃんの本

2006年10月23日 | 雑誌
webで知り合ったよしちゃんの本が、20日に発売。
本屋に行かずに(いや、行ってもよかったんだけど)、
Amazonで1-Click!

じっくりと中を見せてもらったけど、
自分の頭に描いたモノを形にするアイディアと技術。
そして、その作品の数々を本にしたいという夢もかなえて・・・。

はぁぁぁ・・・。
爪の垢ください!(笑)


いっぽの運動会

2006年10月20日 | 日常
子供は幼稚園だってのに、親だけ参加。
と言っても、腰痛がここ最近ひどいので、
裏方さんとして、イロイロお手伝いをしてきた。

やっぱり一番のオシゴトは、
ディフェンディングチャンピョンとして、
隠しプログラムの『風船割り』のWinnerに、
賞品を渡したこと。
ちなみに去年は、↓こんな感じ。
『いっぽの運動会』

去年はAMちゃんに、目を覆いたくなるような写真を掲載されたので、
今年はお返しよん♪
でも、AMちゃんのイメージが崩れかねない写真だったので、
小さく、小さく・・・ね。


今日の運動会、ずーーーっと前から楽しみにしてたもんね。
この写真で、“ホントに楽しかったんだなぁ”って思ったよぉ。

食育の講演会

2006年10月19日 | 日常
『食育とは、国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、
 食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、
 自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と
 食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みを指す』


今日、いっぽの先生に誘われて、食育の講演会に行きました。
教え育てる“教育”、体を育てる“体育”と同様、
食べ物から育てる“食育”って感じに、
食育って、子供のためのものだと思ってた。
野菜を自分で育ててみるとか、どういう風に育つのかを調べるとか、
食べ物の大切さを学ぶための教育のことなのかと・・・。

でも、ネットで“食育とは?”と調べると、
↑上のような説明が・・・。
う~~~ん。思ってたのとちょっと違うぞ・・・^^;

で、今日の講演会。
食生活の見直しと実践で、
薬なしでも病気に勝った、講師ご自身のお子さんの体験談を元に、
いろいろアドバイスを受けました。
正直言って、体験されたことを私自身は実践できるかどうか不明だけど、
自分の住んでいる土地で採れた物を食べる大切さは、わかる気がする。
その土地土地の、水&空気&土。
一番体にマッチしているこの3つでできた食べ物。
スーパーでの買い物でも、あまり産地を気にしてなかったけれど、
地元の野菜をチェックしてみようかな。

長寿大国の日本。
お年寄りが元気なのは、小さい頃に食べた物で
体の基礎がきちんと出来上がっているから、という講師の指摘。
大戦前後の貧困な時代に食べていた物。
現代、氾濫している動物性の食べ物。
どちらが体にいいかなんて、愚問。
だから、現在子育てしてる私たちも、
もうちょっと意識改革をしなくてはいけないんだなぁ・・・。
“三つ子の魂百まで”じゃないけど、
小さい頃の食べ物は大切なんだと、考えさせられました。


そんな話を聞いてきたばかりというのに、
私たちってば、講演会終了後“ランチ~♪”って(笑)
近くの住宅団地のはずれにある、
『Sakaya Cafe Maruyoshi』に行ってきた。



会場近くの住宅団地のはずれで、
見つかってよかった~って思えるほど奥まったところにある。
1階が酒屋さん?で、2階がこじんまりとしてる食べ物屋さん。
玄米ご飯をチョイスしたけど、しっかりとお肉を食べてきた(笑)
それまでの講演会で、得た物はいったいどこに???

今日の作品

2006年10月18日 | 日常
このところブログをサボリ気味・・・^^;
理由・・・、なし!(笑)

k@の教室の作品発表も久しぶり。
本日のテーマは、『おおきないきものをかこう』。
で、キリンが3頭。

この作品、パステルで描いたそう。
パステルって何ぞや?って先生に聞いちゃった。
クレヨンとは違うのね・・・。
絵の具を使ったような、ぼかし具合、
幼稚園児とは思えぬ表現の仕方で、
かなりビックリ。

いろいろな材料を使って作品を作るので、
k@はとても楽しんでいるし、親も新鮮。
クレヨンや色鉛筆は買うことあっても、
パステルは買わないもんねぇ・・・。
毎週、かなり貴重な経験をしてきてます。


さらに芸術の秋?

2006年10月10日 | 独り言
最近、無性にバンドをやりたい気分。
ここんとこ見てたDVDや映画の内容が、
バンドがらみのやつだったせいもあるけど・・・。

何の楽器をやる?
曲は?
メンバーは?
いつ練習する?

問題山積み・・・。
夢のまた夢かぁ・・・。
ライブ、気持ちいいんだけどなぁ・・・。
(↑昔、やってた)

秋といえば・・・

2006年10月09日 | 独り言
食欲の秋と言いたいところだけど、
今の私は、芸術?の秋。

最近、映画やDVDをよく見てる。
今日も、子供のいぬ間に一人で映画館。

ちょっとミーハーゴコロもあったけど、
好きな沖縄の話だし、
ゆるーい気持ちで見られる作品なんだろなって思って、
『涙そうそう』を見た。

血のつながらない兄妹が、
大人になって、“実は好きだったのよ~”っていう、
ハッピーエンドな恋愛話なのかと思ってたら、
えぇぇぇーーーっていう結末で、ちょっと驚いた。

今度は何見ようかな・・・。
洋画は、字幕と映像を同時に見られなくて、苦手><
結局、内容が分からずじまいになっちゃうの。

そういえば、先日ドラマのスペシャル『アンフェア』を見たら、
今さらながら、はまっちゃった。
↑遅いって???
で、スペシャルの後、連ドラのDVDをレンタルしようと
ショップに通ってるんだけど、いつもレンタル済み(泣)。
いつ返却されるんだぁ!!!
借りられないことが、“アンフェア”だよぉ(怒)

ランチ難民

2006年10月03日 | 日常
久しぶりにAMちゃんから
“明日遊んで♪”ってメール。
“行きたいお店あるから地図持っていくね”ってお得意のコメント(笑)

で、行ったお店はオープンしたばかりの『plaisir』。
ALESSIのカトラリーをはじめ、
デザイナーズのキッチングッズと、キッズグッズのお店。
自分用に買うのは、ちょっと勇気のいるお店だった(笑)

でも、とりあえずペーパーナプキンだけ購入。
AMさんは、エスプレッソのジャム(?)
で、帰宅してそれぞれをはんぶんこずつわけてお持ち帰り。
せこい私たち・・・^^;

そこでランチはできなかったので、
1件目・・・Sちゃんおすすめ(?)のmoocow。
      スコーン&ドリンクしかなくて、残念・・・。
2件目・・・イル・ナターレ。火曜定休日><
3件目・・・そうだ! 久々にフルーツサンド!
で、パレットに落ち着きました。
やっぱ、ココのフルーツサンドは、うまいなぁ♪♪♪