『KURASHI』

ouchi kazoku。。。 
hibi tsurezure nikki

NANA

2005年09月27日 | 日常
子供たちが幼稚園&いっぽに行っている間、
いっぽママたちと映画館に行ってきた。
子供抜きで行くのは、5年ぶり!

漫画とか小説の映画化って正直どうなの?って思っていたけれど、
『NANA』は忠実に再現されていて、すっごく満足♪
というか、この映画に関しては
漫画を読んでから映画を見たほうが
感動するような気がするの。
“このシーンは、そうそう!こんな感じだったよぉ”とか
“このシーン、こんなに切ないんだっけ?”なんて
頭の中で漫画をリンクさせながら観賞。

ライブシーンも最高!
紙面ではどんな音楽を歌ってるのかは、想像の世界で、
ライブの臨場感は感じられないもんね。
昔バンド組んでライブやってたから、血が騒いだわぁ。

唯一“・・・・・”なのが、キャスト。
レンのお腹の肉・・・バンドマンは、もっとガリガリなのよぉ!
シンちゃんが美少年?・・・漫画じゃハーフっぽい顔なのにぃ!
ヤスはスキンヘッドでグラサンしてスーツ着てれば
誰でもできそうだし(笑)
二人のナナはよかったけどね。
あっ、章司もなよっとしたところが似てた。

続編、いつなんだろう・・・。
漫画の続きも気になるけれど、
それ以上に映画が見たくなっちゃったな~。

どうでもいいけど、5年前に観た映画は『御法度』。
松竹の人にタダ券もらったから観た。
確か、松田龍平クンのデビュー作。
別にファンってわけではないけど、『NANA』でもレン役。
う~~~ん、不思議・・・。




コンクリ流し&インターロッキング

2005年09月26日 | おうちをつくろう
久しぶりに、朝から晴天。

木曜からずっと順延になっていた
駐車場部分の生コン流しが、
朝8時からスタート! 早いッ!
で、1時間もかからず流し終了。
午後帰宅した時には、すっかり平らになってた。

で、夕方からはアプローチ部分のインターロッキング。
L字型のアプローチなので、
縦からも横からも同じく見えるデザイン。
色はホワイト&薄いグレー。
で、ポイントに3箇所、ガラスブロックを埋める予定。

レンガ積みのように、手間がかかり大変なのかと思いきや
素人でもできるんじゃ?というくらい、
次々にブロックを敷いていた。
最後にブロックが足らなくなって終了になったけど、
足りていたら、今日一日で終わってしまってたかも?!


バザー

2005年09月25日 | 日常
今日はいっぽのバザーの日。
そのための準備を、昨日夕方までしてきました。

準備班の特権は、
気に入った物を、先にキープできること。
商品を並べながら、品定めして
何点かゲットしてきました^^v
で、これらの品々は
AMさんには『ムキーーーッ!!!』だったようで・・・(笑)
(AMさんのDiary)

左上は、ラルフ・ローレンのワンピ(k@用)。
好きなブランドだし、
新品じゃなかったけど、すっごくきれいだった。

左下は、コムサのブーツ(SAY用)。
靴のお下がりは履かせない主義だけど、
ほとんど使用していなかったから、まぁいっかと思って。

右上はティーポット。
色合いが好きな感じだったので、ゲット。

右下は、スーツケースのデザインの携帯ラジオ。
ちゃんとサムソナイトなの。
でも実際電池入れて確認したら・・・(泣)
ボリュームのスイッチがなくて
耳に直接当てないと、聴こえなかった。トホホ・・・。

あと、写真には写っていないけれど
赤&白のk@用のスノーブーツ。

これらを合わせて、総額230円也!
とても気分のいい買い物ができたわ~♪


納涼祭?

2005年09月20日 | 日常
昨日はちょっぴり暑かったけれど
秋の気配はたくさん感じられるから
『納涼』っていうのもヘンだけど・・・。

でも、花火まだ残ってるし、
いっぽ用に作業しなくちゃならないことあるしで
いっぽ生&ママが、先日同様AM邸に集合して
夜までワイワイ騒いできました。

花火なんて、薄暗い時間にやったから
火花のきれいさよりも、煙のすごさが目立ってた。
とにかく、子供8人に対し大人3人が監視。
“動くな! 振り回すな!”って神経とがらせてたから
夏も終わりねぇ・・・なんて、感傷に浸るヒマなし(泣)
ふぅ・・・。

夕飯は『豆腐入りハンバーグ&かぼちゃサラダ』
お子様ランチ風にご飯に旗を立ててあげたら、
すっごく喜んでくれた。
『みんな そろって いただきます!』すると
パクパク食べちゃうんだなぁ。

また何かの機会に、できたらいいね!




塗りぬり

2005年09月17日 | おうちをつくろう
花壇の一部をレンガでなく枕木で囲いたいと
以前の打ち合わせで外構やさんに伝えたら、
こんな木材がありますよ~と紹介された。

それが、ウリン材

メンテがいらない、虫がつかないなどなど
いいことだらけ(?)みたいなので、採用決定!

でも原木の色のままなので、
施工する前に、好みの色に塗装。
2枚抱き合わせで使用するので、
外側がこげ茶、内側がシルバー。

どんな感じに仕上がるのか、楽しみのような不安なような・・・。
施工したら、UPしま~す。

J・・・J・・・J・・・(泣)

2005年09月15日 | おうちをつくろう
今日から工事再開。
朝から、“は~~~ぁ”とため息が出ちゃうものを
作り始めた。

それは、門柱。
我が家では通称『J』と呼んでいる。
だって、なぜかカーブを描く門柱で、
横から見たら、『J』にしか見えないんだもの。

がっかりなことに、分譲地の建築条件に含まれているらしい。
条件付きの縛りを、ほどくことができなかったよ(泣)

朝っぱらから、現場監督さんに
“とうとう作っちゃいましたねぇ・・・”って
ぼやいちゃった。
監督さんも“何で曲げるんですかねぇ”だって(笑)

近所の人もブーイングなんだけどなぁ・・・。
もっとセンスある形がよかったのに!!!



パーティー?

2005年09月14日 | 日常
外構工事は、先日休日出勤して作業したためお休み。
だから、一日中出歩いてた。

午前~昼は公園。
家でランチ後、k@のお迎え。
そのまま幼稚園の園庭で夕方まで遊び、
4時過ぎからAM邸へ。

今日のAM邸には4組12人。
子供8人のお風呂は、大変><
ママたちは洋服着たままだから、サウナ状態だし、
チビがたくさんいすぎて、洗ってないやつ誰?状態だったし(笑)

夕飯は、定番っちゃ定番だけどカレー。
みんなで食べたカレーはおいしかったかな?





今日もレンガ

2005年09月12日 | おうちをつくろう
大変だよ、レンガ積み。
思っていた以上に、手間がかかる作業だった。

一つ一つレンガを置くごとに、平衡かを確認。
その間、セメントを流すこと3回。

残暑厳しいし、低い所の作業だから
腰を丸めながらしてるし・・・。
今日一日で、3段までしかできなかったと言うべきか、
3段も進んだと言うべきか・・・。
素人にはわからないけれど、
とにかく大変そうだなぁって感じました。

ちなみに5段で完了。
たぶん明日には終わるのかな?

カーポート

2005年09月11日 | おうちをつくろう
今日はお休み返上で、カーポート設置。
朝二人いたのに、いつの間にか一人で作業。
ちなみに、いつもと違う方。
3時ごろまでずっと一人で作業してました。
一人でもできちゃうのぉ!って、ちょっとビックリしたけれど・・・。

我が家のカーポートは、諸々の事情で長方形でなく台形。
これが設置に手間を取らせてしまったたみたいで、
一台分のカーポートなら半日で終わる(らしい)ところ
夕方まで作業してた。

途中から雨も降ってきちゃったし、
異形だし、一人だし、休日返上だしで
おじさん、大変だったろうなぁ・・・。


レンガ積みスタート

2005年09月10日 | おうちをつくろう
道路との境界になる、土留め用のレンガ積みがスタート。
ちょっとアンティーク風の渋ーい色をセレクト。
家の外壁と似てるし・・・。

“目地を白く”ってお願いしてあって
白セメントで施工してもらったのに
帰宅後出来上がりを見たら
“白くないじゃーん!!!”
実は、乾くまで白くならないんだって。

あと今日は、家の後ろ側など
何もしない場所の砂利敷きもした。
防草シートを敷いてもらったから(当たり前か・・・)、
今後何もしなくていい部分なのねぇ♪