『KURASHI』

ouchi kazoku。。。 
hibi tsurezure nikki

6月のイベント

2015年07月14日 | オハイオ

 

その壱・・・。

補習校の運動会がありました。

SAYは5月中はずっとサッカーの試合で、

運動会当日まで、ほぼ補習校に通うことができず、

運動会の練習参加ゼロの状態で、本番。

対して、k@は応援団に志願して、

お揃いのTシャツを作り、団員と満喫いや、団結(笑)

 

でもね・・・。

障害物走、ダントツ(?)の最下位!

応援ばかりしてないで、

自分も頑張れよっ!!!

ちなみに、SAYの場合。

ダントツの1位!

この後、ぶら下がったお菓子が取れず、

2位になってしまったけれど、

さすが!というか、当然!!!

姉弟が極端で面白い(笑)

競技では貢献できなかったけど(多分)、

頑張って応援した結果、

見事青組が優勝。

いい記念になったね~♪

 

その弐・・・。

車で2時間くらいの所にあるシンシナティに、

プロ野球を観に行ってきた。

お目当ては、マーリーンズのイチロー。

先発出場してなかったから、

出ないかも!?と思っていたけど、

最終回に代打で登場!

遠くから見ても、

このポーズでイチローって分かるよね~。

イチローがコールされた時、

シンシナティ・レッズ側の客席からも

(というかマーリンズを応援する客いた?)

どよめきと拍手があった。

あらためてイチローの偉大さを実感!

 


ここ最近

2015年06月10日 | オハイオ

 

ここ1カ月の間に、k@のイベントが色々ありました。

まずは、15歳の誕生日。

あーーーっという間ですなぁ・・・。

アメリカでは、15歳半になると、

運転免許の仮免許が取得できます。

k@が運転するところを想像すると、

恐ろしい~~~><

 

5月の下旬には、補習校の修学旅行で、

ペンシルバニアへ。

一度家族で行ったことがある所だけど、

友達と行くっていうのが、

かなり楽しいんでしょね・・・。

 

おまけにその日、SAYは友達の家にお泊まり。

庭にあるトランポリンの上で、

何やら会議中???

 

そして、6月2日に卒業式らしきイベント。

この日で中学校卒業。

夏休み明けから高校生!

高校までが義務教育なので、

入試というものがなく、

学区内の高校に通う。

入試がないのは楽だけど、

勉強が難しくなるし、

宿題も大変になると聞く。

もちろん、親が見てあげられるわけもなく(笑)

おまけに、マーチングバンドに入ることになり、

夏休み中から練習三昧。

日本の高校生並みに、

忙しくなりそうだ~。

 

 

 

 

 

 


ここ最近

2015年06月10日 | オハイオ

 

ここ1カ月の間に、k@のイベントが色々ありました。

まずは、15歳の誕生日。

あーーーっという間ですなぁ・・・。

アメリカでは、15歳半になると、

運転免許の仮免許が取得できます。

k@が運転するところを想像すると、

恐ろしい~~~><

 

5月の下旬には、補習校の修学旅行で、

ペンシルバニアへ。

一度家族で行ったことがある所だけど、

友達と行くっていうのが、

かなり楽しいんでしょね・・・。

 

おまけにその日、SAYは友達の家にお泊まり。

庭にあるトランポリンの上で、

何やら会議中???

 

そして、6月2日に卒業式らしきイベント。

この日で中学校卒業。

夏休み明けから高校生!

高校までが義務教育なので、

入試というものがなく、

学区内の高校に通う。

入試がないのは楽だけど、

勉強が難しくなるし、

宿題も大変になると聞く。

もちろん、親が見てあげられるわけもなく(笑)

おまけに、マーチングバンドに入ることになり、

夏休み中から練習三昧。

日本の高校生並みに、

忙しくなりそうだ~。

 

 

 

 

 

 


卒業式

2015年03月21日 | オハイオ

 

21日の土曜日は、

日本語補習校の卒業式でした。

卒業といっても

これからも環境はまったく変わらないので、

ただの節目のイベントのようなもの。

 

でも、今年もk@の時と同じように、

舞台の上は、星条旗と日の丸のコラボ!

 

もちろん、日本スタイルで、

シャキーンと証書をもらう。

そういえば、卒園式の時は

座席にお尻を向けて授与されてたけど、

今は、横を向いてる!

これ、今では普通なの???

 

最後に舞台の上で記念撮影ってところが、

日本ではやらないことだよね・・・。

 

 


最近のこと

2015年03月08日 | オハイオ

 

何か行事がないと、

ブログアップしなくなってしまいました(^_^;)

この冬はそんなに寒くないかなって思ってたけど、

結局、1~2月は、

“大雪”だの、“寒すぎて”などの理由で、

すでに5回も休校に。

次からの休校の場合、

夏休みが減っていきます。

親としてはありがたいけど(笑)

 

その1~2月は、

特別なこともイベントも特になく・・・。

3月に入って、色々始まりました。

 

まず、昨日はk@のバンドコンサート。

住んでるDublin city の4つの中学校から

選ばれた人が参加できるコンサート。

去年に引き続き、今年も参加することができた。

去年の記念Tシャツの背面には、

全員の名前入りだったのに、

今年はなし。

つまら~~~~ん!!!

 

そして同じ日の夕方、SAYの卒業記念の、

謝恩会ボーリング大会がありました。

渡米してきて何年か経ってる人が、

企画・運営をしたほうがいいといわれ、

私もそのメンバーに。

何度も打ち合わせをして、準備が大変だったけれど、

無事に楽しく終了!

ふぅ、疲れた・・・。

ちなみにSAYのスコアはひどかった><

ボール蹴るのは得意だけど、

転がすのはまったくできないっぽい(笑)

 

21日には補習校の卒業式。

いよいよ小学生が終了。

日本にいたら、制服着る生活が始まるんだよね。

想像できな~い・・・。


冬の旅行(2014)

2015年01月04日 | オハイオ

 

年末の旅行は、

フロリダ方面へ、避寒しに行ってきました。

オハイオ↔キーウエストの距離は、

北海道↔九州くらい。

もちろん車での旅なので、

途中あちこちに立ち寄りながらの、

7泊8日の旅。

さすがに長かった~!

 

★ケネディー・スペース・センター

ここは去年の冬にも行った所。

去年は、ロケットの発射台などを見るツアーしか、

見ることができなかったので、

今回は、それ以外の施設を・・・。

宇宙服のあのオレンジ色が

東京タワーの色と同じ色ってこと

初めて知った!

 

★ユニバーサル・スタジオ・オーランド

2年前に行った、カリフォルニアの

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドには、

ハリーポッターのアトラクションがなかったので、

今回行くことに。

こちらは2つのテーマパークがあって、

ハリポタに登場する駅や機関車で

結ばれている。

もちろん、再現された魔法界の街には、

バタービールも売られてた。

味は・・・、何かの味の炭酸に

ちょっとホイップされたクリームが乗っていて、

フロートみたい。

 

泊まったホテルは、

かな~りリッチに、提携ホテル。

提携ホテルに泊まると、

エクスプレス・パスがただでもらえるので・・・。

でもね~、朝から晩まで遊ぶから、

ホテルを満喫できないのが残念っ。

 

★ビル・バグス・ケープ・フロリダ州立公園

特別何かがあるわけではないけれど、

マイアミから突き出た所にある公園を散策。

マリーナがあったり、灯台があったり・・・。

残念ながら、時間切れで灯台には登れなかった。

でも、マイアミの本当の目的は、牛角!

シカゴの牛角に行ったときは、

人が多すぎて食べれずじまいだったので、

今度こそ!と予約して行った。

やっぱり、日本の焼き肉は美味しい~♪

 

★キーウエスト

ここに行くまでは、

いったい何がある所?と思ってた。

7マイルブリッジは有名だけど、

キーウエストに行くまでの橋だし・・・。

まぁとにかく行ってみましょってことで、

行ってきた(^_^;)

 

7マイルブリッジの始点。

ここには旧道も残されていて、

歩いて渡ることが出来る。

もちろん7マイル(約11km)も歩いてませんがね。

100mくらいかな?(笑)

 

そして、アメリカの最南端へ。

マイアミよりも、

海を渡った先のキューバの方が近いらしい。

この近くで売られていた、

ココナツジュースを初体験・・・。

さっぱりしてたけど、味はびみょ~(*^_^*)

 

最南端だけあって、

国道も始点と終点が。

 国道1号線の始点。

 道路の反対側に終点。

 

さらに散策すると、

文豪ヘミングウェイの住んでた家がある。

もちろん中も見ることができて、

好きな人にはたまらない所。

が! 

私は読んだことがないので、

さ~っぱり(^_^;)

 

そして、港には、

豪華客船が3艘も!

クルーズの船って初めて見たけど、

あまりの大きさにびっくり!

ただ、家族誰一人、

“乗りたい!” と言わなかった(笑)

 

★エバー・グレイズ国立公園

フロリダ半島の南西端にある、

野生のワニが生息していることで有名な公園。

何か所かの入り口を使って中に入ることができ、

私たちは北端の“ゲーター・パーク”側から入った。

ほとんどが湿原になっていて、

車で入ることができない公園。

湿原に入るには、

散策路を歩くか、チャリで走るか、

もしくはエアボートに乗るか・・・。

このエアボート、相当速い!

ここに動画をUPできないのが残念・・・。

湿原を進むと、

目と鼻の先にワニ!

もちろん飼育でなく、野生。

エアボートから降りた後は、

ワニと記念撮影も(*^_^*)

 

★ワールド・オブ・コカコーラ

アトランタまで戻り、

こちらも2度目の訪問。

もちろん(?)、試飲が目的(笑)

前回行ったときよりも、

試飲の種類が増えてた~。

↑この機械、前回なかったよ・・・。

 

今回の旅、写真でも分かるけど、

冬→夏→冬の旅。

半そでを着ていたり、

ダウンジャケットを着ていたり・・・。

たった1週間で、

真逆の季節を体験できました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2015年

2015年01月04日 | オハイオ

 

ブログでお付き合いのある方々、

あけましておめでとうございます。

今年も、ゆる~い更新となりますが、

どうぞお付き合いください。

 

1月で、アメリカ生活も3年が経過し、

折り返し地点を過ぎたようです。

早い・・・。

残り少ないかもしれない、オハイオ生活、

悔いなく過ごそうと思います。

 


10月と11月

2014年11月27日 | オハイオ

 

この2か月の間に、

子供たちは、行事満載でした。

 

10月20~24日は、k@が現地校の修学旅行。

朝、出発前に渡されたIDカード。

裏側には、学校の電話番号が記入されてた。

リンカーン・メモリアル。

面白い撮り方(*^_^*)

青空だったら、さらに大きさが分かったかも!?

ワシントン・モニュメント。

なぜか、友達とOHIOの人文字(笑)

 

10月下旬のTrick or Treatは、

毎年、自治体が何日にやるかを決める。

今年私たちが住む市では、

ハロウィン前日の30日に決定。

k@は、今年はお留守番でお菓子配り。

SAYは、補習校で仲の良い友達と、

我が家に集合して、約1時間半出かけてた。

今年は雨も降らず、寒くない状態でよかった。

 

11月7~9日は、とある用事で、

ニューヨーク&ニュージャージーの旅。

マンハッタンは2度目なので、

今回は、日本人向けの半日おのぼりさんツアーに参加。

 ブルックリン・ブリッジ。

前回、補修工事中で、全貌が見えず。

今回全貌が見えて、しかも反対側からも見れた。

 ワールド・トレード・センター。

こちらも、前回は完成してなかったけれど、

今回は素晴らしい姿を見ることができた。

 N.Y.証券取引所

初めて行った!

中を見たかったな~。

 レディ・ガガの家!

おまけにガイドさんに教えてもらった。

最上階に住んでいて、

タイミングが良ければ、

入り口で待っていれば、会えるそう。

ニュージャージー側から見た、マンハッタンの夜景。

写真だとすごさが伝わらぬ・・・。

 

ちなみに、本来の目的の“用事”は、

無事にパス。よかった!

 

11月10~12日は、SAYが、

現地校の、林間学校みたいな行事に参加。

N.Y.から帰宅して、次の日から出発。

結構ハードだったんだろうけど、

楽しかったっぽい。

(学校行事につき、写真はありませぬ・・・)

 

11月20日は、現地校のバンドコンサート。

今年は、SAYもミドルに入学したので、初参加♪♪♪

が!

写真が・・・ない(^_^;)

なので終わった後に撮った、

るで七五三のような、写真を(笑)

ちなみに、彼はパーカッション。

1曲、大太鼓を叩いてたが、

優しく叩きすぎて、

映像を見る限り、まったく聴こえず・・・。

 

11月22日は、補習校の学習発表会。

k@たち中2は、○×クイズと合唱の発表。

町娘役(?)で、絵踏みをしてたk@。

ちょっと浴衣が長すぎる・・・。

 

SAYたち小6は、ノーベル賞についての発表。

SAYは、ノーベル賞を獲れなかった、

戸塚洋二氏について発表。

 

今週は、Thanksgiving Break。

学校は水曜から、会社は木曜からお休み。

アメ人的には、この連休で、

あちこちに住んでる親戚が集合し、

ターキーを食べて過ごすらしい。

日本で言うならば、

お盆か正月に、GWが混ざったようなものかな。

たいていの日本人は、

近場に旅行に行くことが多いけど、

(去年我が家はシカゴに行った!)、

今年の我が家は、家でまったり。

ヒマなので、ちょっと早いけれど、

クリスマスツリーを出した。

やっと、今年ツリー用のスカートを購入。

ちょっとマトモに見えるかな!?

 

 

 

 

 

 

 

 


もう10月。。。

2014年10月20日 | オハイオ

 

どたばたの一時帰国から、すでに2カ月がたち、

すーっかり秋・・・というか、

オハイオは、冬間近な気候になってます。

 

ブログを読んでくださってる方々、

しばらく更新をさぼってて、すみませぬ(^_^;)

Facebookには、マメ更新してるんですけど、

ブログを更新するのがPCっていうのが、

ちょっと億劫になってしまって・・・。

PCでなくても更新できるんだけど、

FBと違って、手間がかかる・・・。

言いわけして、すみません(^_^;)

もちろん、この数カ月、

家族元気に、色々と活動する日々を送ってました。

 

夏休みが明けたら、子供たちは新学期。

k@は中学3年生、SAYは中学1年生に。

k@が中学に入る時は、渡米まもなくて、

親子共々右も左もわからない状態だったけれど、

SAYのときは3年目の余裕で、楽チン。

SAYも、日本人ゼロの環境だけど、

小学校で同じクラスだった男の子と、一緒に過ごし、

自力で頑張っている様子。

 

k@のバンドは3年目に入り、

9月には、来年進学する高校の、

フットボールの試合の応援に、

高校のマーチングバンドに混ざって参加。

来年度、マーチングバンドに入る気満々!

演奏だけでなく、編隊での動き・・・。

k@に出来るんだろか・・・(笑)

 

SAYは、秋のサッカーシーズン。

メンバーが若干変わり、コーチも変わり、

おまけに11人制になり、ボールも大きくなり・・・。

と、色々変わって、

なかなか結果が残せなかったシーズン。

来春頑張ってもらいましょ。

相変わらず、同級生に囲まれると、

小ささが目立ちます・・(^_^;)

 

私は、恒例の(?)ガレージセール開催。

今回は、我が家で初・開催。

商品を並べるために、ガレージを掃除しなければならないので、

きれいになって、自宅開催っていいかも!?

今回も、たくさんの日本人(!)に来ていただきました。

 

9月の中旬には、

SAYが日本語補習校の修学旅行へ。

2時間ほど北へ行ったところへ1泊2日の旅。

お土産は!!!

なんと、コヨーテのぬいぐるみ!!!

SAYを知ってる母たち、大ウケ(笑)

6年生にもなって、恥ずかしい・・・。

 

今日からは、k@が、

現地校の修学旅行で、3泊5日の旅へ。

行き先は、バスで片道8時間くらいかかる、

ワシントンD.C.。

ホテル3泊、帰りにバス1泊。

行ったことある所だけど、

友達と一緒ってのが、楽しそうだ~。

 

11月には、SAYが現地校のキャンプで、

2泊3日の旅。

キャンプといっても、テント泊でなく、

林間学校みたいなやつ。

 

泊まりが多くて、準備が色々あって、

落ち着かない秋が続きそうだなぁ・・・。

 


日本滞在記(沖縄以外編)

2014年08月11日 | オハイオ

 

パパちゃんが滞在してからの2週間、

沖縄以外にも、ありとあらゆるところに出かけました。

まとめて紹介!

 

○埼玉スタジアム

浦和レッズvs鹿島アントラーズ観戦。

初のJ1観戦。

J2とは、スタジアムの大きさや、

サポーターの数など、規模が違いすぎる。

応援しているJ2のチームが、

J1目指して頑張っているけれど、

もしJ1に昇格したときに、同じようになれるのか、

なんだかとても不安に・・・。

 

○スカイツリー

人生一度は上がろうと、行ってきた。

暑くて、と~ってもいい天気だったけれど、

夏のいい天気って、もやってるんだよねぇ・・・。

遠くがはっきり見えない・・・。

せっかくなので、上の展望台まで上がり、

こんなところもチャレンジ。

東京タワーにもあって、

以前床を歩いてきたけれど、

高さが全然ちがうよね~。

 

○宇宙博

幕張メッセで開催している、“宇宙博”。

月面を走った車のレプリカなど、

色々展示されていたけど、

すいません、開催者さん!

ワシントンD.C.のAir and Space Museumには

敵いません。

家族全員、あまり魅力を感じられない企画展でした・・・。

 

○QVCマリンフィールド

千葉ロッテマリーンズVS日本ハムファイターズ観戦。

千葉ロッテの応援歌は、独特で、

試合よりも、応援が気になってしょ~がない(笑)

 

○東京ディズニーランド

k@の仲良しAちゃん親子と行ってきた。

暑い中、涼を取りながら、

まぁ乗り物は乗れたほうかな・・・。

ちなみに、k@とAちゃんとは別行動。

そんな中、初体験が一つ。

カリブの海賊の入り口付近で、

担当のお姉さんに、

“このカードを乗り場のキャストに渡してくれますか?”

って、渡された。

時計を見たら、ちょうど6時だったから、

もしかしたら何分待ちかを調べるためなのかな?

お礼にシール1枚でもくれるかな?なんて言ってたけど、

何ももらえなかった・・・(笑)

結局、なんのためなのかも分からないけど、

まぁ珍しいことなのでパチリ☆

ちなみにこの日、パパちゃんとSAYは、

お台場でぶらっとした後、

J2の、ジェフユナイテッド千葉vsモンテディオ山形観戦に、

市原のフクダ電子アリーナまで行ってたそうな。

 

○ドラえもんミュージアム

館内には、たくさんの原画や、

のび太の部屋のミニチュア、

どこでもドア、

きこりの泉も!

イケメン・ジャイアンが見ることできた!

駅からミュージアムまでのバスの車内も、

ドラえもんバージョン化されてた。

 

随分、色々行ったなぁと、

あらためて実感・・・。

一時帰国で、こんなにあちこち行く家族、

いるのかなぁ・・・(^_^;)