『正義の企画』ブログ 〔ヨイコト ガ ヒョウカ サレル オテツダイ ヲ シタイ〕

日本PR協会認定「PRプランナー」の個人ブログ。
その課題は企画と広報で乗り越えられる!〔終わらない男・米山哲司〕

忙しいことは、豊かなこと

2010-01-31 07:07:26 | Weblog
今日はOFF。
ONとOFFの切り替えが大事ですわな。
我が子と楽しく遊びます。

「仕事」を軸に考えると「OFF」。
「娘と遊ぶ」を軸に考えると「娘と遊ぶスイッチON」です。

ということは、
「ONからONへの切り替え」
と言ったほうが正しいかも。

いずれにしても、
仕事でもプライベートでも
「忙しくしている」ということは、「豊かなこと」だと思います。
幸せなことですよね。

そういう運命に感謝ですわ。
そして、そういう運命を選んだ自分も好きである。

終わらない男!
お休みはシッカリ遊ぶ! それすら終わらぬ!

「立ち位置」を知ること

2010-01-30 06:26:19 | Weblog
この中で恋人にしたいのは何番? 恋人にしたくないのは?

 1)やるべきことを気付いていて、実行する
 2)やるべきことに気付いていて、実行しない
 3)やるべきことに気付かないが、気付く自分に変ろうと努力する
 4)やるべきことに気付かない上、気付く自分に変わろうともしない

どのようなテーマでも、
「タテ軸とヨコ軸で分けて、問いかける」
と新しい発見がありますよね。
これは、「自分自身の発見」にもつながります。
すなわち、立ち位置が解るということですね。

立ち位置が解ると、
「今 言うべきこと・やるべきこと」や、その逆の
「今 言ってはいけないこと・やってはいけないこと」
が見えてきます。

立ち位置が把握できない人で見かけるタイプとして、
「自分本位の意見が多い」か、
「世間体を気にしすぎる」という感じでしょうか。

ちなみにワタクシは、
人を分析して喜ぶタイプではありません。
「楽になるための手法」を見つけたいとは思っていますが。

まぁ、いずれにしても
何かにこだわりすぎて 杓子定規になるのは、
自分や周りを苦しめるだけですので、
ホドホドがよろしいのでしょうな。

実はですね、
それよりも もっと気をつけてほしいことがありますよ。
そもそもの「分け方」を間違わないでください、
ということ。
ここを間違うと、すべてがズレてきます。

今までの「決めた何か」を思い出してください。
ルールでも、約束でも、何かへの投票でも、なんでも結構。
その中で「そのときは正しいと思ったけど…」というものを
ひとつ思い出してみてください。
「分け方」を間違っていませんでしたか?
それとも「感覚や雰囲気」で決めてしまっていましたか?

そうですよ。
「優しくされるだけが 優しさではない」
というのと同じことですわな。



あっ、ちなみに文頭の問いですが、
ワタクシは「3番」と仲良くなりたいです。

「チャレンジ精神」、「意気込み」、「開発力」、「自発性」は、
とっても素敵なことだと思うからです。

「自分は3番だ」という方、ココを見てみてください。

アナタがコレで幸せになれることを祈りつつ…

「地元学」のセミナーへ

2010-01-29 07:12:55 | Weblog
今日は「地元学」のセミナーに行ってきますよ。

地元学というのは、こう説明されていますわ。
・・・・・・・
「ないものねだりをやめて、あるもの探しをしよう」
という視点で
地域のことを見つめなおし、
将来の地域のことを考えていく
地域づくりの手法の一つです。
・・・・・・・

あっ、ちょっと言葉遊びを…。
上記の文中の「地域」のところを、
自分の名前に入れ替えて読んでみて~!
ムフフ。
それが「まちづくり」と付き合う方法ですよ。

まぁ、「まちづくり」も、「自分探し」も
難しく考えると、難しくなっちゃう話ですわ。
でもね…、
実は、世の中の多くは、
やりながら考えていけるものばかり、って知ってた?

やる前に考えちゃダメよ。

ブルースリーも言ってたでしょ。
「考えるな! 感じろ!」って。

ん、なんか違うかな…。
おっとっと! 
考えるな!

そして、地元学もアポロにつながる!

つながるんか?
つながる!
つながらんだら、元に戻ればいいだけ~!
ありゃ、簡単ね。
そんなもんです。人生は。

あっ!
もう、「前向きコミュニケーション術」 の宣伝はしませんので、
各自でお申し込みくださいね。

昨日のブログを見て、
興味を示してもらった皆さん! お申込みをしてくれた皆さん!
ありがとうございます~!!!!!!!
当日、一緒に楽しみましょうねぇ~!

アノ山場さんが、千葉からやってくる!

2010-01-28 11:48:48 | Weblog
ネクストドアの
「恋愛指南!前向きコミュニケーション術〔講演〕」 は、
まもなく締切ですよ。

この講座の魅力は、なんと言っても、講師の山場さんの面白さですよ。
主宰されている「スゴレン」を見てもらえば、一目瞭然!
たとえば、女性編のコーナータイトルを見るだけでも、その面白さは伝わるはず。

 ・浮気疑惑のある彼氏への一言7パターン 
 ・ダメな男に引っかかる女性の7つの傾向 
 ・初めて会う男性は、女性のドコを見ている? 
 ・彼女にやめてほしいことTOP10  
 ・B型をバカにされたときの対処法9パターン 
 ・男の建前と本音の見分け方 
 ・好きと言わずに相手を落とすやり方
 ・結婚を考えていない彼へのゆさぶり方8パターン 
 ・彼氏のウソに気がつく瞬間8パターン 
 ・男性から「この人は性格悪いなぁ~」と思われる女性TOP10 
 ・めちゃ簡単! 男性をドキッとさせる「女性らしい仕草」9パターン 

「おっ!」って感じでしょ。

男性編なんかは、「おっ!」どころの騒ぎではなく、
 「おぉぉ~っ! イェ~イ! イエスッ! イエスッ! イエッサーッ!」
ですわ。

いずれにしましても、お伝えしたいことは、
アノ山場さんが、千葉から来ますよ! ということ。

話を聞いたあとは、
きっと、新しい自分を発見できますよ!
そう、世間や他人は変えられませんから、自分自身を変えましょうよ!

講座の「詳細」と「申込み」はコチラから!
コチラ! コチラ!

もし、アナタご自身に
不要な講座案内だったとしても、
周りを見渡してみてくださいね。

「アノ人に コミュニュケーションの力があれば、いい人見つかるのに…」
というお知り合いがいたら、ぜひ教えてあげてください。

「案内を伝えてあげる」という「幸せへのお手伝い」もありますよね