『正義の企画』ブログ 〔ヨイコト ガ ヒョウカ サレル オテツダイ ヲ シタイ〕

日本PR協会認定「PRプランナー」の個人ブログ。
その課題は企画と広報で乗り越えられる!〔終わらない男・米山哲司〕

寄付つき商品(コーズリレーテッドマーケティング)のセミナー・大盛況でした!

2012-10-23 17:37:12 | Weblog


松阪商工会議所・NPO法人Mブリッジ 連携事業
「今、地域課題がビジネスチャンス! ビジネスアイデア創出ワークショップ
に定員を越える、
たくさんのご参加、
誠にありがとうございました!

野村先生の
データと事例を取り入れたお話が、
とても解りやすかったですね!

コーズ リレーテッド マーケティングは、
大企業ばかりではなく、
中小企業でも個人商店でも
成功している事例も教えていただきました。

やってみるべき価値ある取り組みですね。
よし、やるぞ~♪

10/19「金3ゲーム会」参加募集 【募集期間:10/13~10/17】

2012-10-13 18:26:58 | Weblog
  
数名程度ですが単発の参加者さんを募集します♪

毎月第3金曜日に実施している、
【大人のゲームサロン「金3ゲーム会」
では、
毎回 数名のみ、
「単発参加」の参加者を募集しています。

参加者は
「会員」と「単発参加」があります。
年間登録している「会員」と、
各回の単発で募集する「単発参加」です。
会員の皆さんは、
一般企業のサラリーマン、行政職員、大学の先生、NPO関係者など
多様な方々が集うのも面白さの理由ですね。
この場で「産・官・学・民」が揃います♪


雰囲気はこんな感じ。
ワイワイ楽しくやってます。
決して怪しくないですよ(笑)
飲食をしながら
ユルユル~っと、です。
飲み物は、ソフトドリンクかビールを選べます。
オーダーはソフトドリンクが半分、ビールも半分って感じですね!
これまたユルヤカ!

この会では
世界各国の40種類以上のゲームを取り揃えており、
実施するゲームを変えてワイワイと遊んでおります。
毎回、新しいゲームを試すので、
全員が初チャレンジ。
ですので、
1回のみの単発参加でも、
まったく同じ目線で楽しんでもらえますよ。

てなことで、今回のゲームの紹介!
今回のゲームは次の3種類+再登場の2種類です。

=======
「にんじんそうだつバトル はらぺこ」
 ・5分間 倫理思考トレーニング
 ・算数オリンピック数理教室「アルゴクラブ」推奨

「エネルギー変換カードゲーム」
 ・資源カードと技術カードを組み合わせてエネルギーを創る
 ・発電の種類と特徴も学べる

「エコポイントゲーム」
 ・小学校の先生が考えた環境学習カードゲーム
 ・ロハス、エシカルに興味があるかたにも!

【再登場】「カタンの開拓者たち」
 ・資源で未来を開拓するロマン
 ・世界販売実績15,000,000個

【再登場】「グッドプライス」
 ・プレゼン勝負!
 ・ユニークな発想を試されます。
=======

では最後に
参加者の募集についてです~。

■日程
 10/19(金)19時~21時頃
■会場
 松阪駅前周辺
  ※松阪駅から徒歩5~6分程度の位置です。
  ※詳細な場所はお申込者に後日お伝えします。
■参加費
 2,000円
  ※ゲーム会のサポート費も含まれています。
  ※1ドリンク付き、おつまみ付きです。
■募集人数
 若干名
■募集締切
 10月17日(水)AM10時
■お申込み方法
 件名を「金3ゲーム会・10/19単発参加」とし、
 下記の3点をメールで送信してください。
 ==============
 1)お名前
 2)住所
 3)電話番号
 ==============
送信先は、
yoneyama@ma.mctv.ne.jp
です。

大人には、
「仕事」と「家庭」以外の「3つ目の場所」が必要ですよ。
ぜひご一緒に!
豊かに楽しみましょ♪

お申込み、お待ちしてます!


大阪「企画力UPセミナー」アンケート

2012-10-11 13:03:17 | Weblog


先月、
大阪で「企画力UPセミナー」を実施しました。

その際の
参加者アンケートを
主催者さんからお送りいただきました。

嬉しい結果でしたよ♪
下記のとおりです。

==============
【1】参加満足度  
・100%…………11名  
・90~80%……10名  
・80~70%…… 2名
・70%以下……… 0名
 
【2】感想 
・自分の知らないことがたくさん知れて目からウロコ状態だった。
・米山さんの軽快な話に、時間があっと言う間に時間が経ちました。
 もっとじっくり話を聞きたかった。
・レジュメが欲しかった。
・ブレインライティング法等実践できてよかった。
 時間がたらなかったので、次回はじっくり時間をとって
 ブレインライティング法を含め学びたい。
・米山さんの松阪市での取り組みを聞いて、
 自分のNPO団体のこれからのヒントをもらった。
 次回も米山さんに講師をお願いしてほしい。
・パワーポイントで説明されたが、手元の資料が少なく、
 帰って読み返すことや職場で共有できなかったことが残念。
・とても勉強になりました。
・内容が濃く、時間がたりなかったことのみ残念でした。
・ハード面、ソフト面に知ることができた。
・大変勉強になった。今まで受けたことのない講座内容だった。
 もう少し時間をかけたほうがよい。
・とても楽しく企画の仕方を知ることができました。
 実習は少し時間をかけてじっくりやりたかったです。
 初心者にも分りやすいお話でした。ありがとうございました。
・本日は入門編ということでアイデアの出し方を中心に
 学ぶことができました。
 また、グループで意見を出し合った結果発表を行うなど
 次のステップアップにつながる講座を継続して開催して欲しいです。
・具体的なお話をしていただいたので、発想力を鍛えねばと思いました。
・かくもアイデアを出し合う方法を学べた。
 街づくりや地活性化の実践を学べた。
・ブレインライティング法は知らなかった。
 これからも続けられる学びがあった。
 次回学習の機会があれば、絶対参加します。
・親しみやすい入口から、色々な人と交流しながら
 人のアイデアを聞くことができてよかった。
・自分が忘れていたことを思い出した。再学習します。
・資料が無かったことが残念
・紹介された本を早速買って職場会議でやってみようと思います。
・次回は発展コースとかでやってほしい。
=======

いつものごとく、
よい感想も、そうでない感想も
赤裸々に掲載しました。
いただいたコメントを大切に頂戴し、
さらに精進いたします。

大阪の皆さん、
またお会いできたらいいですね♪
ありがとうございました!!


まもなく締切! ビジネスアイディア創出ワークショップ■




皆さんが「創る商品」は、「地域の宝」です!

2012-10-10 06:33:10 | Weblog
唐突ですが
「何かを創る人」ですか?

・和菓子、洋菓子、ケーキ
・お土産品の製造、開発
・手づくり作家、クラフト作家
・大手の製造業
・デザイナー、アーティスト
・レストラン経営者の新メニュー
・農業、水産業加工品
・地産地消の食品
・地酒、地ビール
・服飾、カバン、雑貨
などなど!
商品づくりに限らず
「新しいサービス」も同じ。
工夫を重ねる方々が
「なにが喜ばれるだろうか…」と思いを巡らし、
世の中に送り出されるものですよね。

私の周りにも、
新しく何かをクリエイトする方々が
たくさんいらっしゃいます。
「新しい何か」は、
ワクワクや、ドキドキを運んでくれます。
ステキですよね♪

手先が不器用な私は、
モノづくりに不向きなので、
「創る方々の応援」を担当させてもらっていますよ。

コチラのワークショップも「創る方々の応援」の想いも込めてありましてね。
無料で開催いたします。
ワークショップというと難しい印象があるかもしれませんが、
そんなことはないのですよ♪
「役に立つセミナー」のような
軽い気持ちでお越しくださいね。

これからは、
「オリジナルを創る」に加え、
さらに
「プラスαの魅力や物語」
消費者が求める時代です。

実際、我々は
何かを買うときとき、
「値段」や「量」だけでは、購入を決めていませんよね。

もしも、
「当店で、なにか魅力的な品を創れないかなぁ~」
や、
「今、売れていないこの商品を改善できないだろうか…」
と思っていらっしゃったら、
きっと、お役に立てるセミナーです。

「我が社の商品やサービスは100%で、大満足なんだ!」
という方 以外は、
オススメしたいセミナーです。
ヒントやアイディアが満載ですよ!

また、
「これからモノづくりをしてみたい」、
「モノづくりはしていないが興味がある」
というお方もぜひ!

なんと、あの野村先生のセミナーが参加費無料です!!
お早めにお申し込みくださいませ!

詳しくは、コチラ