『正義の企画』ブログ 〔ヨイコト ガ ヒョウカ サレル オテツダイ ヲ シタイ〕

日本PR協会認定「PRプランナー」の個人ブログ。
その課題は企画と広報で乗り越えられる!〔終わらない男・米山哲司〕

活かし方は生きる力

2018-01-10 08:29:24 | つながり・つながる
先日、とある国家資格に合格しました。
嬉しいものですね。

ただ、
資格なんて取っただけでは
なんの意味もありませんな。

高校の3年間、〇〇部で頑張っていました!
くらいの価値です。

部活の継続に価値がない
と言っているのではありませんよ。
それを聴いた何かを判断する人物が、
「この人物は諦めずに継続する力があるなぁ」
と思うくらいの、
という意味です。

つまり、
資格もクラブも
相手がそれを聴いて
どう思うかだけが価値である、
ということね。

すなわち、
取ったことの想い、
取るまでの経緯、
取ってからのビジョン
などを
合わせて伝えないと、
輝かない勲章になるってことです。
輝かないから目立たない。目立たないと気付かない。気付かないと共感がない。
ということ。

資格なんて
なくても役割が増える人は増えます。
資格があっても
役割が増えない人は増えません。

多くのことが
「活かし方が大事」ということですね。
資格合格への勉強は教えてもらえます。
取った後の登録方法も教えてくれます。
が、
活かし方は教えてくれませんなー。
ここがきっと「生きる力」ですね。
先輩から教えを乞うのか、
新しい道を開拓するのか、
などの生きる力がないと飾りだけが増えます。

そう
資格コレクターを目指したわけではありませんからね。


嘘をつかないこと。嘘くらいつけるようになること。

2018-01-09 08:27:57 | つながり・つながる
今日から学校が再開ですね。
娘たちを長い休みから現実に戻す日です(笑)

ウチは比較的、
朝はいつもの時間にお越し、
計画を立てさせ、宿題を終えたので、
最終日の1/8は、
特に慌てることもなく、
昼間っから「たこ焼きパーティ+ビール(もちろん親が)」でした。

たこ焼きを焼きながら、
「明日から久しぶりの学校やけど、どうや?」
と問いかける。

我ながら「どうや?」という
ザックリとした問いが
親の威厳を醸し出しています(笑)

2人の娘とも
「楽しみやわぁ~」
の言葉と
それが本音だと感じる表情に
安堵でございます。

そろそろ、
良くも悪くも「思ってもいないことを言葉に出す」ことを
覚えてきているので、
「本音だと感じる表情」を見逃さないことって
結構大事なんじゃないかなぁ、と。

あっ、
疑っているということでは
もちろんなくて、
しっかり寄り添おうという姿勢くらいの感じです。

「思ってもいないことを言葉に出す」のは
「ウソ」
と言ってしまえばそれまでですが、
「心配をかけないように気働きする」
と言えば、そういうものですな。

ウソをつかないことは
とても大事なこと。
しかしながら、
上手にウソをつくときがあり、それを見極めることも
大事なこと。

自分中心ではない、
ということでもありますな。

ま、
あまり空気を読みすぎて
自分を内にしまいこんではなりませんが、
伝えたいことをしっかり伝える力と
伝えてはならないことはしっかり納めておく力は
両輪のほうがいいですね。

ほら、
大人になっても
手間のかかる人を思い出してみてくださいよ。
だいたいが、
「伝えてはならないことを出すタイプ」ですから(笑)
しかもそれを言う時は
自分中心の理由だったりしますしね。

自分以外の存在を意識する、
それだけでコミュニケーションは
劇的に変化しますね。

全国の親御さん方、
長い冬休み、お疲れさまでしたー














考えの置き場所

2018-01-08 07:43:35 | つながり・つながる
なんとなく年始から
再開したブログ。

以前との大きな違いは2点あるんですよ。

1.
書き終わったあと
見直して
書き直そうとしない。

2.
毎日続けようと
頑張らない。

こんな感じですね(笑)
ゆるくなりました。

今までは、
書かない日があると
なんだか気持ち悪くなって
日付をさかのぼってでも
埋めようとしていましたが、
それって、
よーく、
よーーく、
考えたら、
何の得もなくて、
自分への小さいこだわりでしかない、と
気付いた、
というか
そうしよう、と考えを改めた
という感じですかね。

書き直しもそれと同じ。
美文を書こう
というより、
思うままに
キーボードをたたく感じですね。

日記という感じよりは、
記録に近いかなぁ。

読んでもらおうことを想定していない感じ。
読んでもらう文は
仕事でやってますから(笑)

頭のウォーミングアップだったり
考えの整理と記録だったり、
感情の置き場所だったり、
かな。

なので支離滅裂で
終わってもよし、としてみましたよ。

なんで
今回もオチもなく、
誉められることもなく
これで終了(笑)

あーーーー、ラクチン。

「覚悟」ってどこから?

2018-01-05 06:24:06 | つながり・つながる
昨日(1/4)から仕事始めでした。
まずリフレッシュして
朗らかな仲間の顔を見れて
嬉しい気持ちになりましたよ。

今まで何度か転職してきました。
それぞれの仕事がイヤではなかったですし、
職場の環境も悪くはなかったのですが、
自分に甘かったのでしょうね。
今思うと、
ここで腰を据えようという「覚悟」が
足りなかっただけのように感じます。

覚悟が足りないと、
破棄が出ませんね。
仕事も環境も悪くないのに、です。

で、
なんとなく月曜日や連休明けが
朗らかではないのです。
仕事も環境も悪くないのに、です。

のような、
若き米山が
25年くらい前には存在しましたので、
朗らかな仲間の顔が見れることが
何よりも嬉しかったりしますよ。
ちょっとした笑顔を見て、
こちらも嬉しくなるのです。

仕事だけでなく、
家庭も生活も出費も気持ちも
「覚悟」なのかもしれませんね。

覚悟って
どこから来ているんだろう?










年賀状を実験的に出すのをやめてみましたよ

2018-01-04 07:12:52 | つながり・つながる
今年は年賀状を出すのを
やめてみたのです。

「忙しくてできなかった」のでもなく、
「面倒だから」でもなく、
です。

あえて言うなら
「自分自身への実験として」ですかね。

勝手に進めるのも
わがまま放題な感じがしたので
facebookのお友達さんに聞いてみましたよ。
「やめてみようかなぁ~」
なんて感じの、
やめるのかやめないのか
わからない雰囲気で(笑)

すると、
来るわ、来るわ。
「もうやめてますよ」
「やめたら楽でしたよ」
などなど。
老若男女問わず、です。

ま、
年賀状のことをSNSで訊ねるは、
SNSに対するアンケートを郵送で訊くようなものなので
フィールドがアウェイなのですが(笑)
それにしても、
「え? このお方も?」
って感じのお方からも返信があり、
「時代だねぇー」
と思いつつ、
「お試し中止」としました。

もちろん
いただいたみなさんにはお返しします。
「今年を最後に…」と
書こうと思っていますよ。

ただ気になることがあります。
娘たちに対してです。
「お父さん、たくさん来てすごいね」
と言われたいですが、
そういうところではないところで
評価する娘になってほしいですし(笑)

そういうドライな感じで
物事を決めることが
もともと好きではなかった私。
しかしながら
文化だ! 伝統だ! 日本だ!
と自身の解釈を一般化させてグイグイくるのも
好きではなかった私。
では、
ただなんとなくなのか、
というと、どうなんでしょう。

お世話になった方々へのご挨拶、
これはありますね。
仲間たちへの挨拶
これもあります。
年賀状だけのやりとりで数年会っていない人、
これはなかなか迷います。
「せめて年賀状だけでもさぁ」の自分と
「年賀状だけの付き合いならさぁ」の自分が
葛藤してますな。

すでに
両面とも印刷で
体温も感情も感じられなくなってきている時代なんで
それを出すことで
文化をキープしようなんてことも
そもそもさぁ、
ってなことですかね。

あっ、
郵便が来年から値上げですな!
「これを機にやめます」
と言えば、
「せこーーー」
と言われそうですし(笑)

逆に、
値上げの今、
いつも以上に出すと、
驚かれますかね。

って、
結局、「自分自身への実験」の気持ちが勝るようです。

ちなみに
こちらから出さない
いただいた賀状にはお返しする、
のスタイルにしましたところ、
すーーーーごく楽になりました。

これ、働き方改革かも(笑)