goo blog サービス終了のお知らせ 

Apres l'Insead

欧州へのMBA留学体験記と
その後のつつましい生活について。。。

ビストロで食事会 (Party at French bistro)

2010-02-28 19:20:28 | Movie
今日は職場で最近ご結婚された方のお祝いも兼ねて、
パートナー同伴でのパーティーを、堺筋本町のル・ヌー・パピヨンで行いました♪

ここは以前も来たことがあったのですが、隣のワイン屋さんで購入したワインを
+2,000円で飲むことが可能、前菜・メインのボリュームも満点ということで
これからも足を運びたい所の1つです。

今日も13名でシャンパン、ワインを合わせて7本空けましたか・・・^^
新婚さんへのプレゼントも気に入ってもらえたようで、嬉しく・楽しい1日でした。

---------
This weekend, had a party with my colleagues including their partners
at French Bistro, Le Noeud Papillon, in Sakaisuji-Hommachi.
Celebrated the newly-wed couple and enjoyed communicating with
each others' partners.

This bistro is one of my favorite restaurants in Osaka;
you can enjoy drinking wines you buy at the wine curve next to it
at +2,000 yen additional cost, and its course menu (entry and main)
is really excellent in its taste and cost performance.

We had 7 champagnes and wines in total, by 13 people.
Seemed newly-weds looked happy for our present.
It was really nice Sunday afternoon...(I drank too much as always...)

豚のビストロ風煮込み (Pork stew in Bistro style)

2010-01-24 18:55:42 | Movie
最近気になることが・・・太り気味?
おそらく、趣味の料理が影響していることが確実です・・・
(いつも2人分くらい作ってしまうので)

で、昨日は豚とキャベツを白ワインで煮込んだ料理を。
いやー、リースリングに合うとレシピに書かれてましたが、その通り!
仕事とスキーで疲れた体を癒してくれます。^^

-------
Maybe gainning weight...due to my hobby/cooking, I guess.
(Usually, I cook almost the amount for two people...)

Yesterday, main dish was pork stew with cabbage and white wine;
this was great and good with Riesling wine (as the recipe says so).
Could gain power on my body, tired with work and skiing.

ボジョレー09、キタァーーーーッ! (Beaujolais Vin de Primeur 2009)

2009-11-19 21:29:43 | Movie
来ました。年に1度の収穫祭。^^
今年はフィリップ・パカレのボジョレーを2本、確保。
50年に1度(?)というのはよく分かりませんが、
昨年同様、美味い・・・ あぁ、幸せ・・・(笑)

今週末は久しぶりの普通のお休み。
何しましょうか。

---------
Have got two bottles of wines, Beaujolais Vin de Primeur 2009
made by Philippe Pacalet.
I love his wines.

This years' Beaujolais seems great;
people say this year is the greatest in recent 50 years.
I cannot find the difference from last year's but this is gooood.

Looking forward to spending pastime this weekend.
(Was busy for a couple of months these days.)
What shall I do?

パヴィヨン・ルージュ 2006 (Pavillon Rouge 2006)

2009-06-30 01:03:07 | Movie
もう日付は変わりましたが、昨日はちょっとしたお祝い♪
ご褒美に、シャトー・マルゴーのセカンド、パヴィヨン・ルージュの
2006年ものを堪能しました♪

ラフィットと異なり、まろやかな味わいがグッド。
若いけど、飽きが来ない感がありました。
個人的には、こちらのほうが好きかも。^^

----------
Yesterday was a kind of anniversary for me.
So, I celebrated it with a half bottle of Pavillon Rouge du
Chateau Margaux 2006.

Apart from the second of Lafite, it tasted milder...I like it.
Of course, it was young but I felt I could enjoy it longer than ever...
Maybe, I like it better than that of Lafite.

ジェネラル・ルージュの凱旋 (The Triumphant General Rouge)

2009-03-08 19:57:56 | Movie
ここ最近はブログ更新頻度が低い、と一部ファン?からお叱りを
受けているので、良く観ている映画のことでも書こうかと・・・

今年に入り、映画を観る頻度が増えました。1~2月で
・ベンジャミン・バトン 数奇な人生
・7つの贈り物
・誰も守ってくれない
・007 慰めの報酬
・おくりびと
・チェンジリング
・チェ 28歳の革命
・レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで
を観てきて、今日は「ジェネラル・ルージュの凱旋」を観て来ました♪

前作「チーム・バチスタの栄光」から1年後の世界を描いたこの作品、
小説のシリーズは既に4作目に突入してますが、個人的には全く読んでおらず。
なので、先入観は全く無しで見てきましたが、前作よりも全体としての
まとまり感があり、かなり良かったと思います。
観ていくうちに色々と伏線がはってあるのが分かり、
ストーリー重視の僕も基本的に満足。
ただ、個人的にはラストシーンの一部が余計な気が・・・^^;
まぁ、おススメです。評価は★4つ(5点満点)かな。
ただ、観る前に出来れば前作を観ましょう。

---------
One of my friends was not satisfied with the update frequency of this blog;
so, today I'd like to comment on the movies I watched.

This year, have watched 8 movies so far;
- Benjamin Button
- 7 pounds
- Nobody to watch over me (Japanese)
- Departures ("Okuribito", Japanese)
- Changeling
- Che part one
- Revolutionary Road
and today, I enjoyed watching "The Triumphant General Rouge."

This was about the super doctor at ER who was called "General Rouge,"
the succeding story of "The Glory of Team Batista," one of the medical
suspense series.
As I hadn't read the novel, I could enjoy the story without any prejudices, having a good time.
Personally, I prefer this one rather than the former story.
Though some last scenes were not good for me, this was a really nice film
I'd like to recommend.
The evaluation was 4 stars out of 5.