goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

あたまの位置

2011-02-09 23:26:18 | 身体
今日もスポーツ医学センターには 様々な患者さんがいらっしゃいました。

腰が痛い人も、膝が痛い人も、肩が痛い人も、まず人間の大黒柱の“せぼね”脊柱のラインを見ます。

“せぼね”を見れば、頭、肩甲骨、骨盤の位置は大黒柱である“せぼね”に対して、素直に傾きを変えています。
そこから手や脚が枝のように向きを決めて置かれて、その動きも様々になります。

9だから“せぼね”って大切です。

まず、頭の位置を見ても、どんな“せぼね”をしているのかも予測できます。

分かりやすいのは ヒトとサルの頭の位置、“せぼね”の形。。。
2サルは 頭が前にあっても手をつくので、肩が こらないのでしょうね??
聞いたことないけど、たぶん・・・。

ヒトは 頭が前にいくと肩がこります。
手を付けない分、首から肩の筋肉が頭を牽引して支えるチカラが たくさん必要になって疲れてしまいます。

頭を胴体(体幹)の上に真っ直ぐ乗せて置くことで肩は こりにくくなります。
ただ頭の乗せ具合を変えるのではなく、大黒柱の“せぼね”を真っ直ぐに立て直す大工事が必要です。

頭の位置、“せぼね”の位置、大切です。

NHK連続ドラマ“てっぱん”の“口は悪いが心は晴天”のおばあちゃん初音さん役富司純子さんは おばあちゃん役だけど、頭の位置が たいへんヨロシイな~と感心します。
意識をしているんだろうな。。大阪弁も がんばってはりますねぇ~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。