筥崎宮のちゃんとした写真をアップした事なかったなと思いまして。
なにしろ近場なので、お参りはちょくちょくして写真も時々撮ってたんですが、
イマイチな感じのが多かったのでアップしてませんでした。
今回なんとなくサワヤカ?なんが撮れたのでアップします。
先日の裏門だけじゃあんまりですし。
箱崎は上空を飛行機がガンガン飛んでる町なので(音には慣れました(^-^;)
飛行機も入れられたら良かったのですが、今回はナシで。。
追記
お宮だけじゃ説明不足かなと、筥崎宮にあるものの写真を追加。
「お潮井」の砂です。手水舎の近くにあります。
博多では箱崎浜のお潮井(砂)を「てぼ」と呼ばれる小さなカゴに入れて玄関に置き、
外出時に砂を身体に振りかけて災いから逃れることを祈るそうです。
実際、玄関脇に「てぼ」を置いてあるお家も見かけます。
筥崎宮では「お潮井取り」という、浜辺から砂をもらう神事が春と秋に行われていて、
写真の場所にその砂が置かれます。てぼの砂がなくなったら、ここから貰うわけですね。
「てぼ」はこんなのです。
「湧出石(わきでいし)」
この石に触ると、運が湧きでてくるといわれる石。
ピンクの矢印で示している石、わかりますか?小さいです。
触れるにはかなり屈まないといけません。
日本の一大事の時に、石が姿を現すとも言われています。
今出ている部分は氷山の一角で、下からゴゴゴゴ・・・と出てくるんでしょうか。
なおこの石は、約300年前の絵巻物にも描かれているそうです。石は長生きだなー。
ハトのエサ販売機。
普通、神社ってハトを嫌うものだと思っていましたが、
この筥崎宮では逆なんですね。放生会があるからでしょうか?
→調べたら、筥崎宮は八幡宮で、八幡宮の神様のお使いが鳩なんだそうです。
そりゃ大事にしますわな。無知でお恥ずかしい(^-^;
ちなみに、このエサ販売機の写真を撮ったら、「エサを買った」と思ったらしく
鳩がぶわっさー!とこちらめがけて飛んできました(^o^;
この筥崎宮では、遠くから足をとめて「一礼」をする人をとてもよく見かけます。
どこかへ行く途中なので、本殿までは行けないけどってことなんでしょうね。
すごく地元から慕われているお宮なんだなあと思います。