goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃこらルーム

ちゃこらのポジティブライフ
明るく楽しい毎日を過ごしています。

江戸東京たてもの園

2017年09月18日 | カメラ部
台風一過の連休最終日、小金井市にある江戸東京たてもの園に行ってきました


空は、気持ちのいい青空







小金井公園の中にあります







趣ある、歴史ある豪邸がたくさん





















































日常から離れた空気感と昭和の香り漂う不思議な場所でした



残暑の日差しが暑すぎましたが、木漏れ日は心地よくて、日本っていいなと改めて思える時間が過ごせました







明日から通常モードです
いろいろ思うところはありますが、文句が出るくらい急がしこともまた幸せなことだと思ってます


これからが秋本番🎵
今年はどんな秋にしましょうか?
皆さまも楽しくて美味しい秋をお過ごしください

八王子記念行事でブルーインパルス

2017年09月17日 | カメラ部
9月16日(土)、八王子市制100年の記念行事でブルーインパルスの展示飛行が見られると言うので、早朝から八王子まで出かけてきました



新宿から 特急あずさ







八王子駅です




バスで富士森公園へ…







台風も来ているし、雨もパラパラしてきたし、飛べるかな…


 富士森公園内にある野球場です



小雨がパラつきましたが飛んでくれましたー





















悪天候の中でもカッコいい編隊を見せてくれました



富士森公園内はお花もいっぱい


























サイン会の場所が分からなくて公園内をウロウロしながらお花に魅了されていたら、サイン会が締め切られてたという大失敗をしました


それでもパイロットは今日も優しくて紳士でした










フードフェスでは
八王子ナポリタン






八王子ショウガの戻りカツオ巻き




お天気はイマイチでしたが、プルーも見れたし、パイロットにも会えたし、八王子を満喫できたし、大満足です








ブルーの撮影用に、というわけではないのですが、先週ファインダーを買いました

ファインダーを覗くと、液晶画面とは別の世界が見える気がします
撮影がますます楽しくなりました
カメラはまだまだ勉強不足ですが楽しんでいきたいと思ってます



レンズやらなんやら、いろいろほしいものたくさん~
毎回言ってる気がするけど、働かなきゃですね(笑)


台風がきているようです
大きな被害がなく過ぎてほしいです
皆さまも気をつけてお過ごしください









王子の狐と名主の滝公園

2017年09月10日 | カメラ部
カメラの練習を兼ねて、王子散策をしてきました
いつものお決まりのコースですが、今回はカメラの師匠同行です




王子 と言えば 狐のまち
王子駅で待ち合わせて、王子稲荷神社から・・・・




あら?
さそっく狐がいる・・・?(笑)





イベントデーのようです
大みそかの「狐の行列」は有名ですが、「王子狐の夕すず美」初めて知りました
(イベントデーの割には静かでしたが・・・)









イベントを横目にお参りをさせて頂いて・・・














いろんな狐さんがいますが、個人的にはこの笑顔の狐さんが好きです



ちなみに願い石 は まだまだ努力が足りないようで、予想以上に重かったです





王子稲荷から、名主の滝公園へ・・・




マイナスイオンたっぷりの静かな公園です







ここでは、三脚を使って滝の撮影の勉強会

師匠から広角レンズを貸して頂き猛勉強



水が流れるように・・・・シャッタースピードを調節したり、明るさを調節したり・・・








よくわかっていないので、一度変更すると元に戻せなくて困ります(笑)
この公園はいつ来ても空いていて、しかも無料♪

ゆっくりと時間をかけて
師匠の手ほどきでカメラ技術を学ばせていただきました 






名主の滝 から 赤煉瓦へ・・・・




ここは公営の図書館です



おじさんボケ(笑)







館内のカフェで休憩

オレンジペコというネーミングのケーキ
サッパリしていて美味しかったです



ふたたび王子駅を目指します

王子神社をお参りして









音無し親水公園 では、夕すず美 のイベントをしていたので、狐がたくさんいました






お散歩中のワンコも狐のお面(笑)

良く似合ってました


私も、レオ太用にお面購入して(笑)
王子駅に戻りました



第二部の待ち合わせにはまだすこしだけ時間があったので・・・・


王子装束稲荷神社をご案内








散策はひとまず終了です




ここからは夜の部です
本日の会場ももちろん王子




ビールもいろいろありました










浜松餃子


湯上がり娘(枝豆)


マッシュルームのアヒージョ


野菜♪

野菜のメニューが多く、女子会向けにはぴったりのお店でした





みんなはケーキ、私はオニギリ(笑)






次の遊びの計画とか、打ち合わせとかに胸躍ります
旅の話は日本(もう一度北海道、石垣沖縄、九州、四国)はもちろん、台湾、スペイン、ローマ、ウィーン・・・・夢は膨らみました
ほしいもの(レンズとかカメラとか)もたくさん
行きたいところもたくさん

働くしかないですね
頑張ります




とても充実の1日が過ごせました
お付き合いくださった皆様ありがとうございました












不忍池の蓮

2017年08月05日 | カメラ部
8月5日 土曜日の早朝に、上野へ出掛けてきました

目的は 蓮です


本当は7月下旬に行きたかったのですが、肋骨が痛かったから…


8月入ってもまだまだ咲いてたー



というより、今が見頃かも









































あいにくの曇り空でしたが、かえって落ち着いて鑑賞ができました
蓮には特別なパワーがありますね
大満足です


今夜は花火大会でーす



※ブログ内の画像の無断転載、無断使用を禁止しています。ご協力お願いいたします。


キバナコスモスと日本橋オフ

2017年07月30日 | カメラ部
夕方から待ち合わせの予定があったので、カメラを持って早めに出かけてきました


浜離宮のキバナコスモスです


情熱のオレンジ色



イエローも






コスモスはやっぱりピンクが可愛いですね
ピンクはまだ開花しているもが少なかったです





トンボもたくさん飛んでいました



サルスベリ






蛇イチゴをマクロレンズで




ヒアリ?うそうそ(笑)、普通のありさんです















雲が多いけど、時々晴れたり、時々さわやかな風が吹いたり、気持ちのいい暑さでした




お茶屋さんで休憩






冷たい抹茶がとてもおいしくて、気持ちよく和を楽しみました



浜離宮、都会のオアシスですね
外人さんも多く目につきましたが、空いていて、ゆっくり過ごせます






さて、夕方から日本橋へ移動~


三重のアンテナショップを見つけて




「こんな話し方する人知ってる~(笑)」と爆笑したり




伊勢うどん を買いました
「また三重にも行きたいね」「行かなきゃね」「いついく?」と、この手の話は本気で語りあえるところが我ながらすごいなって思います(笑)

 
この頃から、日本橋も雨が~
本当はビアガーデンを予約していましたが、夕方からの雨と雷雨の予報でビアガーデンは中止と・・・



急きょ、お店探しに翻弄~
コレド室町はどこも大混雑~
「入れるならこの際どこでもいいよね~」とイタリアンバル的なお店に入りました
これが大正解
何を食べてもおいしいお店でした
コレド室町2 2階
グリップタバーン というお店です


まずはビール

画像が暗いので、F値の変更を教わって


ポテトフライ



カルパッチョ



ほうれん草のサラダ(店員のお兄さんのおすすめの)

黄色いのはカボチャ?の仲間の野菜らしく、生で食べてもおいしいの
しゃきしゃきの歯ごたえとうっすらカボチャの甘味がしてGOODでした


モッツアレラチーズと白桃とトマトのサラダ的なもの

これもおいしかった



ワインもたくさん飲んで



子供ピーマンのグリル



パスタは トマト と あさり 



デザートは、お酒を飲まない友人の分を独断でオーダーしちゃって(笑)
ブリュレ


ティラミス



結局みんなで突っつきあいながらいただきました


先日の北海道旅行の反省会 を兼ねて、月曜日から北海道に行くという友人には寄ってたかってアドバイスをしたり、
北海道旅行の写真を強制的に見せたり、そんなやりとりもとても楽しくてすっかり酔っ払いの女子会ができました



最後はスタバで



今回もお付き合いありがとう
また次回もよろしくお願いします



上野散歩~琵琶湖観音House

2017年01月30日 | カメラ部
1月最後の日曜日、買い物に出掛けたついでに、上野をぶら~っとしてきました


上野駅~観音House~上野公園~岩崎邸~湯島天神梅祭り



上野駅から上野公園に向かう途中、琵琶湖の文字が目に入りました


琵琶湖KANNON HOUSE

滋賀は父の故郷なのでつい目に留まるのね
いつからこんなところに?と看板を見ていたら、スタッフさんが中に案内してくれました
「滋賀県長浜市から、2か月毎に観音様をお呼びしています。」とのこと

写真撮影もOKというので、
横山神社 馬頭観音立像

長浜にはたくさんの観音様があって、市民の方たちで伝統を守られているそうです

へぇ~… と、上野で思いがけず滋賀と遭遇できて新発見♪


上野公園





岩崎邸 は工事中でした




洋館の外観も残念



目当ての福寿草もまだ咲いてなくてこれまた残念でした





岩崎邸から湯島へ…
梅祭り










みんな、桜咲くといいねー












1月ももう終わりですね
週末はいつものチームで楽しいミーティングもあったので、今週はやる気満々です

インフルエンザ や 風邪 がものすごく流行っているようです
皆さまもお気をつけください

梅公園とマクロレンズ

2017年01月22日 | カメラ部
寒い日が続いていますが、自宅近くの梅公園の梅はほぼ満開になりました













メジロが来ました












マクロレンズの練習もかねて…






しゃくなげ の蕾とか


ネコヤナギとか



沈丁花の蕾とか


名前が分からないけど、よく見かけるやつとか



公園の水飲みとか



なんとなく、それなりに写せるのかな?とその気になっております(笑)


標準モードとか



アートフィルターを使ってみたり



何だかんだと覚えた機能を少しずつ練習しています








帰りはパンやさんとスタバに寄ってテイクアウトしてきました

干支パン
鶏にはカレーとうずらの卵が入っていました
ひよこはピロシキで、ピリ辛でとっても美味しかったです


すっかり、カメラブログになりつつありますね



ブログタイトルも
「ちゃこらのカメラっぽいの」にしたほうがいいかもね(WW)



今日もお供の任務、やりきりましたー



1月も後半です
寒さに負けず、明日からまた張り切って頑張りたいと思います






入間航空祭2016

2016年11月04日 | カメラ部
今年も、入間へ行ってきました
朝から最高の航空祭日和

入間は今年で3回目
いつもよりも出遅れて10時に稲荷山駅につきました
なので、観覧する場所を探している間に前半の飛行が進行してしまいましたが、何とか場所をキープできました



パラシュート降下






降下するパラシュートの間を飛行








そしてブルーインパルス♪



ライトを点灯して観客に挨拶してくれます























シューっとあがって


パーっと開いて


完成



スターも完璧でした


キューピッドも可愛く決まりました




コークスクリューは迫力








大満足の航空ショーでした
背面飛行やループなどはパイロットにものすごいGがかかるそうです
呼吸が苦しくなるなか、集中力を切らさずに確実な操縦をされるのだからすごいです




文化の日はブルー満喫の一日となりました
航空祭はやっぱりお天気がいいです


お昼にカレーを食べました
金沢のアルバカレー
アルバが何かはよくわかりませんでしたが、美味しかったです



おまけ
帰りの西武線は銀河鉄道999の車両てした



職場でもインフルエンザが聞かれ始めました
急に寒くなってきたのでお体に気をつけてお過ごしください









コスモスとか写真展とか

2016年10月26日 | カメラ部
先週末、昭和記念公園のコスモスを見に行って来ました










昭和記念公園はペットも入れます





キバナコスモスが見頃でした






かわいい♥と親バカ度MAXです



公園内は少しずつ紅葉も始まって、しっとりといい感じでした












そして、次女の誕生日もありました

春に就職してから寮生活の次女です
元気に頑張っているようで一安心
もう23才になりました
こうして元気に家族の誕生日を祝えることは本当に幸せなことだと改めて感謝です





そして昨日は、高円寺まで しようさんの写真展を見に行ってきました








露出とか、絞りとか、カメラは難しいです

しよう大先生に教えてもらいながらもちゃっかりプレモル♪





しよう大先生はお水(笑)



素敵な写真と楽しいおしゃべりを楽しみました





帰りはイタリアンで乾杯♪




渡りガニのパスタとか


チーズのニョッキとか


とってもおいしかったですー
ワインもおかわりしたー
本格的なイタリアンで大満足でした
そして3名の酔っ払いが出来上がりましたー(笑)



何だかんだと日々が過ぎていきますが、こんな感じで楽しみながら過ごしてます


不定期更新ですがこれからもよろしくお願いします









タヌキの町の薔薇ガーデン

2016年05月23日 | カメラ部
タヌキの町にある薔薇ガーデンに行ってきました




群馬県館林にある 東武トレジャーガーデン です






園内は満開の薔薇












薔薇以外にもお花いっぱい








青のガーデンとかー






マクロレンズを借りていろいろチャレンジしてみたりー
















階段を上がると



茶釜(笑)


園内には教会もあって、結婚式が行われていました
パイプオルガンが響いていい感じでした
お幸せにー













バラソフトクリーム
この日、館林の気温32度
アイスが美味しいわけです





園内にはバラの良い香りがいっぱいで素敵なところでした


園内のレストランが貸し切りだったのでランチは別の場所で

まゆ玉うどん を食べてー
シルクパウダー入りのツルツルうどんでした


午後からは芸術的なフラメンコのショーを見て感動して、充実の1日となりました

最後は地元で打ち上げ
最後までお付き合いありがとうございました


カメラはなかなか上達しませんが、撮るのは好きです

週明けの月曜日、気持ちを引き締めて今週もがんばりましょう