今朝(26日)も、吹雪で押し固まった雪の除雪と除雪車が来たので、早朝4時30分からの作業開始でした。
雪は止んだので、お昼は冷蔵庫にあった鶏肉で親子丼を作る事に。 (二人前)

昨年作った玉ねぎと人参があったので参加させます(笑)。
鶏肉は小さく切って、軽くお酒を振ってあります。
出汁を作るのに入れてあった干しシイタケとナルト。
出汁は、干しシイタケと昆布、それから酒、みりん、ほんだし、白出汁、醤油、麺つゆ、砂糖で好きな味に。


火を付けていないフライパンに鶏肉と野菜を入れて、弱火でゆっくりと。
鶏肉が軽く白くなってきたら、出汁を入れてから中火で野菜に火を入れて行きます。


軽く混ぜた玉子(3個)を半分入れてふたをして半固めしてから、残った玉子と三つ葉が無いのでナルトを入れて半熟程度で完成。
フライパンの中で半分にして、ご飯の上に。


汁だくにして・・・、昔の街食堂の親子丼の味になっていて、白飯お代りしてしまった~。
雪は止んだので、お昼は冷蔵庫にあった鶏肉で親子丼を作る事に。 (二人前)

昨年作った玉ねぎと人参があったので参加させます(笑)。
鶏肉は小さく切って、軽くお酒を振ってあります。
出汁を作るのに入れてあった干しシイタケとナルト。
出汁は、干しシイタケと昆布、それから酒、みりん、ほんだし、白出汁、醤油、麺つゆ、砂糖で好きな味に。


火を付けていないフライパンに鶏肉と野菜を入れて、弱火でゆっくりと。
鶏肉が軽く白くなってきたら、出汁を入れてから中火で野菜に火を入れて行きます。


軽く混ぜた玉子(3個)を半分入れてふたをして半固めしてから、残った玉子と三つ葉が無いのでナルトを入れて半熟程度で完成。
フライパンの中で半分にして、ご飯の上に。


汁だくにして・・・、昔の街食堂の親子丼の味になっていて、白飯お代りしてしまった~。