あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・江別市食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

トップバリューの冷凍パスタ

2023年02月01日 09時00分00秒 | グルメ
我が家は主にイオン系のお店で買い物をしています。
プライベートブランドのトップバリュー商品の品揃いも多くて、色々使用しています。



今回はこの冷凍パスタ、この日は何だかデーで158円という価格! 相棒は冷凍ミートスパゲティでしたが、同金額。







外袋から出して、レンジで温めるだけ。
この価格でとっても美味しいので、何度か食べています。
コンビニの生パスタだったら、600円位しますよね、こちらが絶対に美味しいし安い。
自分で作るより安いって、いいじゃないですか(笑)。

天然「山わさび」を頂きました

2021年04月13日 05時00分00秒 | グルメ
北海道では「山わさび」で知られていて、スーパーなどで栽培物が売られていますが、知り合いから天然ものを頂きました。



栽培と天然の違いは、天然物が少し硬い感じで風味が強いと思います(あくまでも個人の感覚)。
辛さは、個体によって強いものからそうでない物、辛みの強いのが美味しいとされていますね。
昔は粘土質の硬い田んぼの畔や、ため池の淵に有ったものですが、今では目にしなくなりました。





焼き魚は当たり前、納豆に入れても美味しいのですが・・・・・





やはり最強なのはイカ刺し!  なのでヤリイカを買ってきましたよ~。
イカの甘みと山わさびの辛みが、なんとも美味しいんです。

天然ものを頂けると、春だなぁ~と感じます。

レトルトスープカレー

2021年04月12日 05時00分00秒 | グルメ
北海道ではメジャーなスープカレーは、お店も沢山あってラーメン店のように様々な色合いを争っていますね。





スーパーのレトルトカレーコーナーに普通に並んでいる「ベル食品」のスープカレー。
北海道人なら、「ベル食品」と言えばジンギスカンのタレを第一印象に持っている人が多いと思う会社です。

スーパーで目に入ったので、久しぶりに購入です。



辛口をチョイス、鶏肉と人参が入っているだけですが美味い。
本州のスーパーにも販売しているのかなぁ?



食べ方が参考に記載されているっという事は、売っている?

弥平とうがらし ぴりり

2021年04月05日 05時00分00秒 | グルメ
2016年11月15日に掲載した「弥平とうがらし ぴりり」です。



4年ちょっとで2瓶使い終わったので、また2瓶再購入しました。





お早めに使用と言われても使用頻度が多い訳でもなく、それなりに辛いので使用量も少ないし・・・。
カレーにこの一味を一度使っちゃうと、癖になって持ち歩きたくなります。
1瓶630円×2なのですが、送料が1,100円というのがちょっとなぁ。

弥平とうがらしのホームページ

興部町 冨田ファームの「ジャパンブルーおこっぺ」

2021年02月24日 05時00分00秒 | グルメ
昨年8月28日に掲載した「ジャパンブルーおこっぺ」です。
こないだ札幌駅前のデパートで道内のチーズを集めてフェアーをしていて、このチーズが販売されていました。
しかし、わざわざ札幌駅までコロナ渦行くのもと思い諦めていたのです。









今回、ヨドバシカメラに行ったので、札幌駅構内にある「どさんこプラザ」(各地の名産販売)でチーズ売り場を見てみると、
おーっ、あるじゃないですか。
ここも、普段はお客さんで賑わっているのにご覧の通り。







二つ購入してきました。
やっぱり美味しいなぁ~、興部まで行かなくてもここで買えることがうれしい。

冨田ファームのホームページ


佐呂間町浜佐呂間 斉藤商店

2020年11月11日 05時00分00秒 | グルメ
10月2日に掲載した「斉藤商店」に、鮭ゲットのリベンジ兼ねて行って来ました(笑)。 (10月17日訪問)




小さいホッケ 100円 200円


大きいホッケ 800円


八角 280円


にしん 2尾 尾開き











このお店の干魚、安くて手間かかっているのに安い。
背開きで干すのに、モノによっては尾開きになっているのが面白いなぁ。
牡蠣も12㎏買っても・・・、バーベキューでもするならいいですねぇ。

で、この鮭を購入して、3枚におろしてもらいました(アラは当然持ち帰ります)。
鮭はオホーツクでも不漁らしく、前日で網をあげてしまって最後の鮭らしいです。







イクラ、スーパーで一腹3,000円近くするので二腹で6,000円だと思ったら、一尾でこの価格は安いですね。(ガソリン代は別)





早速ぬるま湯でほぐして、醤油漬けにして冷蔵庫へ♪



前回とっても美味しかったので、ホタテを二袋買ってきました。(15枚入り)



そんな夕食は、鮭のムニエル、ホタテ刺し、ホタテのミミのバター炒めです。
ホタテはプリプリでとっても甘いし、
鮭の身、脂がのってホッコリしていて北海道人ですが、とても美味しいと思いました~(笑)。

つづく






佐呂間町浜佐呂間 斉藤商店

2020年10月02日 05時00分00秒 | グルメ
車で通ると必ず立ち寄る生魚店「斉藤商店」です。(9月12日訪問)





旬の魚が並んでいて、特に干し魚が豊富で安いんです。
魚を干すのに背開きか腹開きが通常だと思うのですが、ここのは頭開き?なんです。
縦に長いと干す場所を要しないからかなぁ?
ホッケ、小さいですが5尾で290円、ニシンは3尾で350円などなど。





朝水揚げしたこの鮭、グラム100円ですよ~4,270円、イクラも入っているのだから安い~。
クーラーボックス持っていましたが、これは入らない・・・(泣)。
次回は、大きなクーラーボックス持って行きます。





買って帰ってきたのが、鮭のハラス干し、写真のホッケ干しとこのホタテ。
804円で15枚なので、1枚約54円で活ホタテです。





お刺身、これで4枚ですよ~。
プリンプリンして、貝柱の歯ごたえでとても甘くて~~~♪



ミミはバター醤油で軽く炒めるだけ、生きが良いのでホルモンみたいな歯ごたえでとても甘く感じます、美味い!
いやー、鮭失敗したなぁ~(泣)。

興部町 冨田ファームの「ジャパンブルーおこっぺ」

2020年08月28日 05時00分00秒 | グルメ
前日の「道の駅おこっぺ」に立ち寄る前に、チーズを求めて冨田ファーム直売店「ミルクの夢」(北海道紋別郡興部町宇津99-8)に行ったのですが、お店が開いてなかった~。
で、道の駅に目的の「ジャパンブルーおこっぺ」があったのです。





ブルーチーズって、苦手な方が多いと思うのですが、そういう方に是非食べていただきたいのがこれです。





先ずチーズが違うんです、コクがありながらくどくない。
チラッと入っているアオカビの塩味が、チーズと口の中で溶けていくと最高の香りが鼻に抜けて行きます。
購入して少しずつ食べて2週間経ちましたが、熟成したのかチーズの味が深みが出てさらに美味しくなりました。
今度は、お取り寄せでまた購入します。

ホームページ

増毛町 港町市場 (遠藤水産)

2020年04月04日 05時00分00秒 | グルメ
3月半ば、増毛の港市場に甘エビを求めて行ってみました。





甘えびの漁が休んでいて、代わりにボタン海老があったので買ってきました。
グラム160円、2パック買っても1,000円しませんねぇ。





殻を剥くとこんな感じ、一緒に購入してきたヒラメと一緒に・・・。



翌朝は、残ったエビでボタン海老丼です~贅沢な朝食でした♪


札幌 ビヤガーデン (創成川)

2019年07月24日 05時00分00秒 | グルメ
今年もこのシーズンがやってきました。
7月19日ビヤガーデン初日、小樽ビールの創成川へ行って来ました。





飲み放題25名限定のチケットのため30分前から並んでいると、昨年お会いしたご夫婦から声をかけられました。



今回も、たまたまご一緒になったテーブルの皆さんと仲良くお話が出来、記念写真です(笑)



テレビ局のカメラの協力も惜しまず、皆さんで4時間飲んでしまいました。(掲載はカメラクルー承諾済)
午前中は青空でしたが、午後は帰り際まで雨が降ったりやんだりとちょっと残念な天候でした。

また行きますよ~。