今年4月にオープンした「道の駅ふるびら たらこミュージアム」、6月9日に行ってみました。



旧役場跡地にオープンした道の駅、産地のたらこを前面に押し出しているイメージで、こじんまりした建物でピンク色の店内。



レストランメニューは、たらこを使用した強気の価格メニューで、たらこを何としても食べさせようと言う感じなのかな。
北海道でたらこと言えば、虎杖浜(こじょうはま)が有名だけれども、たらこ以外のメニューもきちんとある。

積丹半島のトイレタイムとして立ち寄ることがあると思うけれど、駐車場は狭く乗用で23台ぐらいなので、上の役場に誘導されてしまいます。
今回立ち寄ったけれど、何一つ購入意欲がわかなかった(個人の感想)。
この夏を過ぎたら、どうなるのかな?



旧役場跡地にオープンした道の駅、産地のたらこを前面に押し出しているイメージで、こじんまりした建物でピンク色の店内。



レストランメニューは、たらこを使用した強気の価格メニューで、たらこを何としても食べさせようと言う感じなのかな。
北海道でたらこと言えば、虎杖浜(こじょうはま)が有名だけれども、たらこ以外のメニューもきちんとある。

積丹半島のトイレタイムとして立ち寄ることがあると思うけれど、駐車場は狭く乗用で23台ぐらいなので、上の役場に誘導されてしまいます。
今回立ち寄ったけれど、何一つ購入意欲がわかなかった(個人の感想)。
この夏を過ぎたら、どうなるのかな?