goo blog サービス終了のお知らせ 

あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

東京都 KITTE丸の内ビル

2025年07月15日 09時00分00秒 | 
12日の続きです。
バスを降りて、向かいのKITTE丸の内の屋上に。









東京駅を望めて、人工芝や腰掛けれるところなどあり賑わっています。
皆さん多分見ているCMで使用されています。
「三菱地所と次にいこう。」空飛ぶクルマ篇 15秒


当日の夕飯はお腹が減っていなく、ホテルでコンビニつまみで終了でした。







さて最終日、羽田空港で自分の中学生だった時の女子同級生と数年ぶりに待ち合わせですが、時間までパワーラウンジお茶して休憩。
昨年同様に、保安検査所A入口の人間ウォッチングが面白いんです。
スマホのQRコードが出せない方とか、チケットを探す人・・・。
同級生といつもの昔の話などで盛り上がり、1時間ちょっとお茶してお別れ。



羽田第2ターミナル 1階にある「立ち食いソバ立喰いそば酒処 つきじ亭」にてランチ。
入り口横のタッチパネル式券売機で食券購入すると、自動的に厨房に注文が行くタイプなので、店内で席を選び 番号を呼ばれたら カウンターに受け取りに行くスタイル
壁側と中央センターに丸いカウンターがありますが、 奥にテーブル席もあり座って食べられました。





帰りの飛行機は、関東から東北にかけて天候が悪いということで、温かい飲み物は提供されずスープ・・・。
定刻に新千歳空港に。
車を預けているパーキングに連絡して、向かいに来てくれて自宅へ。
用件を済ませながらの、充実してた東京でした。

世界三大記念館「三笠」

2025年07月12日 09時00分00秒 | 
軍港めぐりを終えて、バスで2分程度でいちご よこすかポートマーケットの駐車場に。
降りて約400m歩いて世界三大記念館「三笠」の入り口公園に到着。



ここから15時40分まで自由時間、船上でVTRを見たりゆっくり歩いていたら約90分は過ぎちゃいます。













この船自体のほとんどが復元されたものですが、昔ながらの姿なので分からないのが凄い。
この時代の船員は、部屋がなく各部署にハンモックで寝ていたなんて辛いですねぇ。

バスは15時40分過ぎに出発、東京駅に向かいます。
結構歩いたしお腹いっぱい、しかし車内で寝ている人は誰もいない。

帰り道は、大黒JCTから首都高速神奈川1号で銀座ICまで走り、歌舞伎座、銀座の歩行者天国を車内から見て東京駅に17時ちょっと過ぎ到着。
到着間際、ガイドさんが降り場前の「KITTE丸の内」ビルの屋上がお薦めと言うことで立ち寄りました。

YOKOSUKA軍港めぐり

2025年07月11日 09時00分00秒 | 
ツアーの目的の一つ「YOKOSUKA軍港めぐり」、13時のツアーに参加です。  (6月22日)





「汐入ターミナル」から出航、約40分のツアーでは海上自衛隊の潜水艦や護衛艦・イージス艦、米海軍のイージス艦など見られますが、
今回は写真には納められなかったけれど、米海軍の原子力潜水艦が潜んでいました。






米軍イージス 修理中


米軍イージス









紫は従来の十字舵で、緑は現行のX舵です。
X舵は日本、アメリカ、台湾のみの使用で、十字舵よりも機動性が向上するのですが、4枚の陀が複雑な動きを強いられる技術が必要になります。


ステルス性能を有している「もがみ型護衛艦」(角が1本)の「によど」左と「もがみ」右が停泊しています。


同じく見えるけれど自衛隊と米軍




日曜日だったので、乗組員は一人(手を振ってくれていた)しか見えなかったけれど、平日の方が面白そうな感じ。
あっという間のクルージングで、とても楽しかった。(相棒も好きなので)

つづく

はとバスツアー

2025年07月10日 09時00分00秒 | 
毎年行っている東京、いつも用件は2日目の午後だったので時間がもったいなかったので、
今年は初日にして2日目を丸っと時間を空けていました。

土曜日のフライトなのに前日の金曜日になっても予定なし・・(汗)。
ブロ友さんの「旅に出ようよ! Family×Family」さんが、「はとバスツアー」を教えてくれていたので参考に。






全て写真お借りしました


色々あるツアーの中からこれをチョイス、予約時は残り5席とありました。
6月までの土日のみの運行、横須賀なんて行く機会が無いのと、海上自衛隊とアメリカ海軍の艦船を見られるなんて!
すぐに予約です。





東京駅のはとバス乗り場9時40分出発。  (6月22日)
50人ちょっとの座席に23人のお客さん、ゆったりした人数で馬場ももこアナウンサーに似ている楽しいガイドさんがお話を進めてくれます。





出発すると、首都高速湾岸線でお台場経由で羽田空港を通ってバスは進みます。
途中新幹線の車両基地、京浜工業地帯、ベイブリッチと眺めながら横須賀ヴェルニー公園駐車場まで1時間ちょっとで到着。









徒歩で「どぶ板通り」に移動して、食事の11時30分まで15分程度の自由時間。







横須賀で人気という「TSUNAMI」というお店、1時間貸し切りと言うのがツアーらしいですね。
集合したメンバーから順次入店。







サラダ、チーズケーキ、牛乳はすでに配膳済みで、焼き上げたバーガーは順次運ばれてきました。
このバーガー・・・、ハーフって高さがハーフなんですねぇ(汗)
大きくて厚いバンズとパテ、トマトに厚切り玉ねぎとレタス・・・、見ただけで満腹になります(泣)
相棒は半分しか食べれなかった・・・。
海軍カレー、さすがにハーフって感じですが、北海道人から見れば芋・人参が美味しくなかった(個人の感想)
デザートは別腹と言うけれど、チーズケーキはあっさりしていて美味しかったけれど苦しい・・・。
何故に牛乳か分からないけれど、これまた北海道人としては飲み干せなかった・・・ごめんなさい。
食べ終わった人から次の集合場所の12時45分まで自由時間。

ガイドさんから「お腹はちきれますよ!」と聞いていたけれど、他のお客さんはペロッと食べ切っていました。

つづく

旅客機のスピード

2025年07月05日 09時00分00秒 | 
皆さん、飛行機のスピードって感じていますか?





昨年11月同時刻のフライトで、機材も同型。





携帯のアプリでGPSを利用しての速度を図ってみました。(機内モードで利用可能)
滑走路からタイヤが離れた時が上の速度、F1レース(直線)より遅いんですねぇ。

下がシートベルトサインが消えた時、まだ上昇は続いています。
890km/h程度で巡行していました。
窓から旅客機同士が高度は違いますがすれ違うの見たのですが(違う機会に)、この速度同士なのですごいスピードで姿が消えていきます。

戦闘機なんて凄いのでしょうねぇ。

つづく

新千歳空港 スーパーラウンジ

2025年07月04日 09時00分00秒 | 
昨年12月5日に掲載した「新千歳空港 スーパーラウンジ」です。







7時50分過ぎ、まだ早い時間なのでお客さんは少なく、スペースは滑走路沿いに長いので閉塞感が全くありません。
9時30分のフライトですが、ここでフリードリンク(飲み放題)でゆっくり時間を過ごすのがいいんです。





つづく

東京都 上野東照宮

2024年12月07日 09時00分00秒 | 
昨日の続きです。
用件は翌日なので、御徒町から徒歩でアメ横周辺を歩いて上野公園へ。





2004年東京散策した以来の西郷さんとの再会。
温かいのか、桜が咲いているじゃないですか。









今回、相棒が行って見たいという事で「上野東照宮」に立ち寄ります。
大石鳥居で挨拶してから入ると、右側の石灯篭の大きさが目に止まります。







唐門の奥の金色殿の屋根がとても綺麗。





拝観料をお札授与所で払って入ると、ご神木を座ってみることのできる場所があったのですが、この屋根と言うか天井の造りが凄かった。 (写真分かりずらい)







金色殿は、どの角度から見ても素晴らしいの一言。
周囲を囲っている透塀にある彫り物?がとにかく素晴らしくて、一回り見ても飽きない。(写真撮り忘れ)



唐門の内側の飾り彫りも見事。
それから、隣の不忍池辯天堂に立ち寄ってランチ・・・

続きます

東京都 アメ横

2024年12月06日 09時00分00秒 | 
用件があって昨年同様に東京に行って来ました。 (11月12日)



用件は翌日の午後なので、お昼に羽田に到着したので、京急で品川、そしてJRで御徒町に移動して、高校の修学旅行以来のアメ横に行って見ることに。





インバウンドで混雑している道は、海鮮系のお店は外国人ばかりで繁盛しています。
店前にあるメニュー、札幌のぼったくり二条市場の価格の半分以下って、本当なの?
実物を見ていないので何とも言えないけれど・・・。



NHKの朝ドラで、良く出ていたこの角には記念写真を撮る外国人が多かったけれど何故?





賑わっている小路にある「日蓮宗 摩利支天徳大寺」に立ち寄ってみます。
亥が祀られているようでお参りさせてもらったのですが、相棒も自分も貨幣を1円も持ってない・・・。
電車に乗るのもキャッシュレス・・・、申し訳ない気持ちで手を合わせて来ました。

つづく

新千歳空港 スーパーラウンジ

2024年12月05日 09時00分00秒 | 
今年もこの時期に用件があって東京に行くことに。  (11月12日出発)
昨年同様の新千歳空港発ANA54便9時30分出発なのですが、性格上ゆとりを持ちたいので2時間前に空港に到着。





搭乗手続きを済ませて、ゆったり休めるスーパーラウンジに向かいます。
まだ時間が早いので利用者もまばらで、静まり返っています。













滑走路を眺めながら、無料のドリンクを頂きます。
コーヒー半分と道産牛乳の混ぜ合わと、コーンスープで温まります。







搭乗して座席に着いたのですが、残念ながら主翼の上で景色が見られない・・・、ずっと雲の上でしたが。
好きなスープ・・・味薄くなった? そしてカップ半分ってどうなの?





羽田空港着陸時、A滑走路にアプローチしているドイツのルフトハンザ航空便が見えました。
こちらはC滑走路なので同じ速度で降下中、なかなか見られないなぁ。

つづく