
Rlc. Dora Louise Capen ' Orchis ' (株No.0398-No.1-2)
今年も開花しました。今年は例年と異なり1次成長がシース付きバルブでほぼ完成と同時にシース内でツボミが成長し始めました。2月中旬に新芽が成長し始めていました。4B素焼き鉢水苔植え株です。植替えが遅れ4月下旬に鉢から抜き出し6B素焼き鉢バークに植替えしました。(鉢増し) この時、既に新芽は20cm程度まで成長中でした。新芽は順調に成長し6月下旬にはシース付きバルブでほぼ完成しシース内でツボミが成長し始めていることに気が付きました。7月5日、シース先端からツボミが出始めました。7月20日に3輪花で開花し始めました。今年の開花はこれまでで一番早い開花です。例年ですと1次成長のバルブは少し休眠に入り2次成長が始まります。秋~初冬にかけて1次、2次と開花します。株分けしているもう1つの方もツボミが3つ成長中です。分け株なのでほぼ同じ成長を示しています。
今年も開花しました。今年は例年と異なり1次成長がシース付きバルブでほぼ完成と同時にシース内でツボミが成長し始めました。2月中旬に新芽が成長し始めていました。4B素焼き鉢水苔植え株です。植替えが遅れ4月下旬に鉢から抜き出し6B素焼き鉢バークに植替えしました。(鉢増し) この時、既に新芽は20cm程度まで成長中でした。新芽は順調に成長し6月下旬にはシース付きバルブでほぼ完成しシース内でツボミが成長し始めていることに気が付きました。7月5日、シース先端からツボミが出始めました。7月20日に3輪花で開花し始めました。今年の開花はこれまでで一番早い開花です。例年ですと1次成長のバルブは少し休眠に入り2次成長が始まります。秋~初冬にかけて1次、2次と開花します。株分けしているもう1つの方もツボミが3つ成長中です。分け株なのでほぼ同じ成長を示しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます