
Rlc. Good Expectation ' No.2490 ' (株No.2490-No.2)
今シーズンも開花しました。この個体は2022年3月下旬に初花が開花しましたので3年目に入ります。ステムが長く伸びます。1次、2次と成長しますが株がまだ十分には出来ていませんので今シーズンの1次成長はツボミが上がり始めた状態で枯れました。写真は2次成長の方です。昨年の成長記録を確認しますと5月中旬に水苔植え株を鉢から抜き出し、そのまま6B素焼き鉢バークに植え替えしました。(鉢増し) 6月上旬に新芽が成長し始めていることに気が付きました。9月下旬に1次成長のバルブはシース無しでほぼ完成、2次成長し始めていることに気が付きました。12月上旬に1次成長の方はいきなりツボミが成長し始めていることに気が付きました。2次成長の芽は10cm程度まで成長中でした。1月下旬に1次成長のツボミは枯れてしまいました。2次成長の芽は25cm程度まで成長中でこのバルブもシース無しでいきなりツボミが成長し始めていました。ツボミは上手く成長し、4月1日に3輪花でバランス良く開花しました。クサビ花にしてはペタルの波打ちは無く、リップも上手く展開しています。この個体はしばらく残し、実力を確認して株が出来た時に再評価して見ます。
相変わらず早起きですね。
本当に沢山の種類がありますね。見ていて、感心するし、楽しいです。
育てられている、お花の大きさは、同じくらいなんですか?
>おはようございます。... への返信
>... への返信
blogを始めたようですね。
私はボケ防止で始めました。
gooはドコモなのですが私は昔からauです。が友達がgooでblogしていましたのでgooで開設しました。