旅するCARUROS今日も征く!

日々の出来事・感想を表示。皆さんの意見・励ましをもらえ、人と人との繋がりが深められるキッカケになればとっても嬉しいです。

玄界灘サイクリングロード構築プロジェクト

2012年06月16日 17時07分15秒 | ➀サイクリングロード/公園(提言)

   FaceBook情報にて、ヨーロッパ、アメリカ&、カナダの壮大な自転車専用道路の事を知る。

全長6万kmうち2万km以上が既に施行されたという「ユーロヴェロ(EuroVelo)全欧自転車道路網」


アメリカ合衆国イーストコースト・グリーンウェイ/カナダトランス・カナダ・トレイル等の様に「グリーンウェイ・プロジェクト」と言うそうである。

 

ユーロヴェロの一部として認定されるルートの条件が、これまた凄い!(下記MAP参照)
傾斜が6%以内、2台以上の自転車が併走できる幅、平均一日1000台以上の自動二輪の通行がないこと、距離で80%は舗装されていること。 そして年間毎日通行可能で、30kmごとにサービス設備、50kmごとに宿泊設備、150kmごとに公共交通へのアクセスがあること。 ・・・ とある。

 

福重~今宿~二見ヶ浦間に、「玄海サイクリングロード」と呼称する箇所があるが(下記MAP参照)

そのスケールのあまりの違いに驚きと共に、その必要性&重要性を新たに認識した思いであった。

 

日本でも是非全国ルート/九州ルートと構築を図るべきであろう。 

又、「玄海灘サイクリングロード」としては、下関~北九州~玄海宗像~新宮~博多湾岸~今宿~サンセットロード~唐津~呼子~佐世保~長崎ルート構築である。

 

先ずは、その第一歩として、糸島周辺が名乗りを挙げられればとてもいいと思えるのだが・・・。

皆さんは、如何思われますか?  

賛否両論の意見及び感想等あったら是非お寄せくださ~い。  caruros@leaf.ocn.ne.jp  まで。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿