☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

0511 参観日

2019-05-11 17:00:03 | 365kimono(キモノ365日選び)
0510kimono 参観日 7月並みの気温予報の日の昼間 7月の着物で対応するしかない。木綿しじらの鰹縞単衣、絽帯 ほぼ対丈の着物。見えてもいいのつもりで購入していた男物の紺色博多織独鈷模様の腰紐。かえって幅がしっかり出てしまった😅  着物と帯が昨日の温度に比べて季節先取りしすぎになるので帯締の温度を少しあげてみたが、もう寒色で良かった氣がする。 #kimonostylis . . . Read more
Comment

参観日の着物

2019-05-11 13:43:42 | キモノ・ママ kimono mama
当日の朝「ねえ、これで行っていい?」「いいよ」今年は大丈夫でした(笑) . . . Read more
Comment

コーンビーフのシチュー Simmered corned beef

2019-05-10 03:19:26 | なきゃつくる 料理 cooking
昨日のコーンビーフ画像をみた米国FBFさんより、旨いレシピはこれ!と教わる。セロリいれても良い?ときくと、いれるよりはベイコンチップとソテーしたのを添えるほうがいいよ、とのこと。アドバイス通りにつくると、美味なの、なんの。発信する、って、美味しいご褒美がもらえるものだ(^^♪1. Wash the corned beef twice in clean water.2. Pan sear the b . . . Read more
Comment

「毎日パーティへ行ける服装をしよう」Steve Edge

2019-05-07 23:50:38 | kimono stylist キモノ・スタイリスト
響いた! これぞ! Steve Edge - Don't Wait, Celebrate Yourself 「一張羅は毎日着ようよ。明日死ぬかもしれないんだよ。着古されていく?それだけ愛用できた証でいいじゃない!」https://www.facebook.com/watch/?v=664349874002532 着物は、持ってる自慢の対象で終えるのはさみしすぎる。着てなんぼ!箪笥から出して . . . Read more
Comment

0506 つつじの季節の着物

2019-05-06 07:35:31 | 365kimono(キモノ365日選び)
#kimonostylistkaori #365kimono#単衣紬初めはこんな洋柄っぽい着物は本当にアリなのか??と疑問におもいつつも超激安ゆえに購入してみました。単衣紬だから暦ルールでは6月と9月の着物。で、お初は9月に羽織れど、違和感だらけ。素人ゆえになにがなんでだかわからなかった。だが、なるほどなるほど、新緑&つつじの季節だけは、周りに馴染みがいいように感じます(^^)/ この時 . . . Read more
Comment

「阿蘇の山中にある奇跡の児童書店の物語」の記事を読んでおもうこと

2019-05-04 20:38:17 | えいごとにほんごのおはなしかい
優れた絵本を日本語で読み聞かせされながら、同時に英語の音が聞こえたら、その力強いメッセージとともに英語の文章の音が耳に残る。そうやってこどもの頃に耳にした英語を社会人になって外資系の英語環境で働くようになった時、英語がとめどなく自分の中から湧いて来る感覚に驚き、娘を筆頭にひとりでも多くのこどもたちに同じ「英語楽勝体験」をしてもらいたいと思って今の活動をしています。速効性はないかもしれない。ただイン . . . Read more
Comment

自家製ハム & レシピ

2019-05-01 18:50:07 | なきゃつくる 料理 cooking
一日仕込み、90分70度で茹で、さめるまで4時間放置した #ハム ベイコンより、コーンビーフより、手早くかつ美味!無添加品がこんなに簡単! 白粒胡椒がきいてます😊 #なきゃつくる料理 引用元忘れましたが^^;■材料(作りやすい分量)・豚肩ロースかたまり肉 … 500g(調理の30分前に室温に戻す)・塩 … 10g(肉の重量に対して、2% . . . Read more
Comment

ドナウ河クルーズから、着物ディナー好評のご報告が

2019-05-01 18:31:48 | kimono stylist キモノ・スタイリスト
#流行映画の曲を英語で歌おう!の企画にご参加くださった方。リクエスト曲はお子さんの結婚式で相手方のお母さまと一緒に結婚式で母親が娘のために歌い踊る名場面のあの歌!ステージにたつマインドセット&ダンスのボディワークまでレッスンさしあげました(笑) 同時に、着物も氣軽に着たい!とのご要望に、「超効率・現実主義・時短・着付けレッスン」! 1回2時間のレッスンだけ受けられて、その後、わたしのアドバイ . . . Read more
Comment

令和元年五月一日月次祭

2019-05-01 10:53:37 | 365kimono(キモノ365日選び)
月次祭。新天皇即位され初めてのお米の収穫を伊勢神宮に奉納される大嘗祭が1番大事な行事であり、それに向けて今から多数の行事があるそうです。令和とは祈りの時代。周りのひとびとが穏やかに平和であることを祈る時代だそうです。 5月に袷を羽織るのはどれだけぶりだろう。朝はちょうど良かった😊 . . . Read more
Comment