☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

髪型

2010-03-31 20:28:13 | キモノ・ママ kimono mama
娘と数年前の画像をみていて、二人とも意見が一致。 「お母さん、髪の毛短いほうが似合うねぇ!」 「うん!」 「きっちゃおうか?」 「いいよ!」 いや、切ると後悔するのは・・・簪。 6年ぶり?大復活!!切るのは簪を挿し飽きてからにしよう!? ムーミン展ラスト日帰宅後画像 最近の娘は頼りになる。 帯締の色コーデに迷ってうなると、「どっちとどっち?わたしがえらんだげる~」 で、ぴたり、いい色を . . . Read more
Comments (4)

3月28日中国新聞上田流和風堂の記事

2010-03-29 23:13:42 | tea お茶(茶席・野点・しばわんこ茶会)
28日付けの中国新聞の29面にのってました。ちゃーんと!(笑) . . . Read more
Comments (2)

伊予ポジョスープ

2010-03-28 22:30:52 | おいしいもの
伊予ポジョスープ  Pantryでずっときになっていたのを初購入。 超シンプル~白菜、豚、しろねぎ、しめじの鍋のスープとして。 すっごーく美味しい!!!!! ぽんずも用意して至福の夕飯♪ 鶏がらスープなのだけど、ここまでアクひきが完璧で、この風味とくるならばこの 500g¥300という単価は妥当!! これは多分今後禁断症状呼ぶたぐい~ . . . Read more
Comment

和風堂

2010-03-27 20:24:30 | tea お茶(茶席・野点・しばわんこ茶会)
広島に住んでいるうちに一度は行ってみたい。限定公開の体験型ミュージアム:和風堂へ。 枝垂れ桜が満開! お薄の席は正客がもちろん美濃焼織部ヒツミ茶碗。 次客から10?7?客が、現在モーニングという雑誌掲載中のHyouge Monoへうげ10作の それぞれかなりユニークな、この今回の限定公開のために作られたお茶碗でした。 大小高低色も形もさまざまで本当に面白い!! 書院で欄間が鞘方ででき . . . Read more
Comment

スーリヴェール

2010-03-27 16:55:22 | おいしい店 restaurants
和風堂さんの帰り。隣の駅まで迷わずここスーリヴェールさんへ。(1月の取材以来!) 美味しいコーヒーと冠カクテルを。 店内は満開の桜(本物!)に迎えられ、至福の時間でした♪ . . . Read more
Comment

谷川雁さんの目指したラボ

2010-03-26 18:15:37 | 英語 / English class
ラボ創設から15年関わられた谷川雁さん。 私が小学5年ごろまでラボにいらしたそうです。つまり私はその思想のラボの中に7年間いたことになる。 文献が何も手元にありません。ネットで必死にさがしオーダーしたばかり。 さてそんな何もない状態での今の私の理解範囲。 選りすぐりのお話を、 一流の俳優の美しい英語と日本語が吹き込まれたラボライブラリー。 字は見ない。耳でひたすら聞き続け、聞き取れたものを . . . Read more
Comment

桂かい枝さんの英語落語みてきました

2010-03-23 05:40:00 | 英語 / English class
中国支部の国際交流参加者のつどいにて、桂かい枝さんの英語落語みてきました。 とても面白かったです!!! 何よりの発見は、たくさんの幼児の笑い声も会場に響きわたっていたことです。 日本語で解説する前の英語オンリーの段階でですよ!!! ラボで耳が育っている幼児がたくさん実在している証拠!! . . . Read more
Comment

ちゅーぴーママ 取材

2010-03-19 12:31:04 | 英語 / English class
働くママとして ちゅーぴーママ(中国新聞の子持ち?ママ向けHP)の取材をうけました3月19日掲載となりました。 職業はもちろん、ラボ・テューター! ラボ石橋パーティの体験会に参加ご希望の方は 0120-808-743 もしくは、このブログのコメント欄(非公開にしてます)までどうぞ!   . . . Read more
Comment

平戸青磁

2010-03-19 04:21:49 | tea お茶(茶席・野点・しばわんこ茶会)
先日、とあるところで、立礼のお茶席に招かれました。その会場都合で非常にお気軽スタイルであるけれども、要は外国人の方々に一瞬でも日本のお茶のこころをご覧いただこう、という趣旨の場で。 私が立ち寄ったときは、偶然ひとかげまばらの奇跡的時間。亭主のお茶たてる所作をなるべく近くでみたいな!と思い、最も最寄のベンチ(腰掛?)にかけると・・・・人も若干増えてきた。 こちらのお正客さまのお茶碗は、300年前 . . . Read more
Comment