池袋に商用があったので昨日に続き副都心線に乗った。そうしたら昨日に続き遅延中。何でも停電したとか(-_-;) 池袋駅はもともとあった有楽町線複複線のホームなので目新しいものはなかった。それより有楽町線への乗換えが簡単なのかと思ったら、約400Mも離れていて改札を一度出なければならない始末。おかげでアポの時間に遅れてしまった。使えないなこの路線。遅れていてもアナウンスもろくにないし・・・(原因等ご参照)
帰りは新宿3丁目を通り越して終点の渋谷まで行ってみた(改札は出ない)。一応これで副都心線完全制覇(*^^)v 渋谷駅は建築家・安藤忠雄のデザイン。近未来的な雰囲気がありますが、使い勝手はどうなんでしょう。慣れないせいもありますが右往左往してる人が結構いた。
ホームには駅の模型もありました。ラグビーボール型なんですね。4本ある線路のうち両サイドを現在使用中。真ん中2本は線路は敷いてありましたがまだ未使用。東横線との乗り入れ開始時から使用するのでしょうか。
左は池袋方面。右は横浜(東横線)方面。壁の向こうはどれくらい出来ているのだろう。いずれにせよ今のままで東横線に乗り入れたらそれこそまともに動くのか心配です。この2日鉄ちゃんになって出した結論は暫くは山手線派という事ですね。