ROAD TO TraSta
試合当日、長崎市内のホテルをチェックアウトして市電で長崎駅へ。
駅前の売店で朝食を購入「大きなおむすび(高菜と焼きさば)&ハトシサンド」美味しかった。
シーサイドライナー、レア車両キハ67、左窓側をキープ。
車窓から大村湾を眺め諫早へ。
諫早駅到着。最近駅舎が綺麗になったそう。
改札を出て左へ。V・ファーレンがなかったら諫早なんてまず来ないだろうな。
みかんの試食&販売をやってたけどスルー。駅前のホテルに荷物を預ける。
駅前で写真撮ってけと言われるがままに。
ここでマッチデイカードを貰う(トレカコレクターには良い企画)。
おもてなしの関所が3カ所。アイスコーヒー、日本酒、ぜんざい、みかん、メロン、カステラ、肉・・・至れり尽くせり。
「またのおこしを」も貰えた(スタジアムで200円で売ってた)。
苦にならない徒歩25分?いやおもてなしを受けてたら1時間かかるのでは(笑)。
諫早駅から約2KMの道のり。
体操の内村航平を名にした体育館。
自販機。
スタジアム到着。全く歩くのが苦にならないね。
ヴィヴィくんの銅像&
リアルヴィヴィくんに歓迎されます。
暑い日だった湘南戦、16時に6G待機列に荷物を置く。充実のフードパークを一通り眺めまずは喉を潤す。
「湘南サイダータピオカ(500円)」&「ベルキュラソー(500円)」。アルコールが一応入っていますがほぼジュース(笑)。
16時45分に待機列に戻れということで一旦退却。席を取ってフードパークに戻ったらどこも長蛇の列。諦めてスタジアム内の売店で「野菜ゴロゴロカレー(600円)」&「ベルマーレビール(600円)」を購入し売店奥のスペースでいただく(ほど良い高さの台?があった)。このカレー意外と(失礼)美味しい、ラッキー。
席に戻ってからは買っておいた定番「暴れん坊復カツ!サンド(620円)」と初めての「湘南みかんぱん(180円)」を食べた。サンドはマリノスのと同じね。何故か20円高いけど。みかんぱんは本当にみかんだ!!甘すぎず、でも濃厚なみかん味でした。
フードパークでスムーズに食べたいなら早く行かないとダメだね。あと悩んでちゃダメだ。