goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

【MC】LAS FICHAS DE LA LIGA95-96

2020年06月14日 | FOOTBALL CARDS

400種類近くあってコンプリートは無理(よくダブるし)と諦めたシリーズ。

サリナス(元横浜マリノス)
結構な渡り鳥なんですね彼。Aビルバオ→Aマドリード→バルセロナ→Dラコルーニャ→そしてここでAヒホン(次がマリノス)。

ベギリスタイン(元浦和レッドダイヤモンズ)
Rソシエダ→バルセロナ→Dラコルーニャ(次がレッズ)。

クライフ監督
もうちょっといい写真なかったのか?

シメオネ
現Aマドリード監督が、Aマドリードの選手だった時。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PANINI】FOOT CARDS 98(フランス)

2020年06月13日 | FOOTBALL CARDS

1998年からカードの名称が「OFFICIAL FOOTBALL CARDS」から「FOOT CARDS」に変更されました。そして日本絡みの選手はいなくなりました(たぶん)。

アンリ

サブセットに代表のカードがある。

ジダン

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PANINI】OFFICIAL FOOTBALL CARDS1997(フランス)

2020年06月10日 | FOOTBALL CARDS

もうすぐJ1再開ですがまだ90年代をうろついています。こりゃ全コレクション紹介するのは無理かな。

■レオナルド(元鹿島アントラーズ)

サンパウロ以降記録が掲載されていないw

サブセットに各チームの主力選手とGKのキラキラカードがあります。
■ライー

■バルテズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EPOCH】J.CARDS ’96 SERIES2

2020年06月09日 | FOOTBALL CARDS

ここで一旦スペシャルなカードは休止。コンプリートし易い仕様に戻る。

■川口能活、井原正巳、小村徳男

■鈴木正治、鈴木健仁、松田直樹

■ゴロシート(R)
またアルゼンチン人を獲得しました。

■サパタ、ビスコンティ、野田知

■三浦文丈、山田隆裕、遠藤彰弘

■アコスタ(R)
またまたまたアルゼンチン人を獲得しました。

■安永聡太郎

■’96XEROX SUPER CUP
負けたので裏面です(表はグランパス)。

■’96SANWA BANK CUP
95年のJリーグチャンピオン対スウェーデンリーグチャンピオンのカップ戦なんてあったんだ。全く記憶にない。三和銀行なんて今の若い人は知らないんだろうな。

■CLUB CHECK LIST

■ディアス(ThanksForTheMemories)

■川口能活(U23)、遠藤彰弘(U23)、安永聡太郎(U23)
サブセットにU23代表選手のカードがありマリノス所属は3選手。1枚表裏2選手の構成。

(R)ルーキーカード

J.CARDS ’96 SERIES1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EPOCH】J.CARDS ’96 SERIES1

2020年06月08日 | FOOTBALL CARDS

1996年もSERIES1、2が発売されました。

■川口能活、鈴木正治

■井原正巳、小村徳男、鈴木健仁

■松田直樹
背番号10の貴重なカード。

■大森健作(R)、サパタ、三浦文丈

■野田知、山田隆裕、ビスコンティ

■遠藤彰弘(R)、古賀正人(R)

■安永聡太郎

■川口能活(’95ROOKIE OF THE YEAR)

■井原正巳(’95BEST ELEVEN)
■鈴木正治(’95BEST ELEVEN)
えっ、正治ベストイレブン受賞してたの(すまん記憶になかった)。

■早野宏史(’95CHAMPION  MANAGER)
■木村和司(Thanks For The Memories)

■’95 SUNTORY CHAMPIONSHIP

■CLUB CHECK LIST

■ビスコンティ(THE STRIKER)
このシリーズからスペシャル(インサート)カードが混入されコンプリートしにくくなりました。

全14種、各クラブの’95得点王がカードとなりました。DFの小村が4位w、正治5位ww。ビスコンティとメディナベージョで48得点。まだまだ得点はアルゼンチン人頼みなマリノスです。

(R)ルーキーカード
J.CARDS’96SERIES2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EPOCH】J.CARDS ’95 SERIES2

2020年06月02日 | FOOTBALL CARDS

シリーズ2はマリノスがサントリーシリーズを制覇後に発売されました。ここから世代交代が進み4選手(と監督)が初登場。ルーキーカードには名前の後ろにRを付けました。

■川口能活(R)

■伊藤卓弥(R)、井原正巳、小村徳男

■鈴木正治、鈴木健仁

■松田直樹(R)

■三浦大丈、野田知、山田隆裕

■ビスコンティ、サパタ、メディナベージョ

■神野卓哉、安永聡太郎(R)、早野宏史(R)

■1995SUNTORY SERIES

■井原正巳(’95SUNTORY SERIES BEST ELEVEN)
優勝したのにマリノスからはたった1人の選出。

■TEAM ALTAIR ALL MEMBERS
マリノスからは井原と川口。

■CLUB CHECK LIST
一緒に写る子供たちは現在30代か。今でもスタジアムにいるのかな。

J.CARDS’95SERIES1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【EPOCH】J.CARDS ’95 SERIES1

2020年05月31日 | FOOTBALL CARDS

1995年はSERIES1、2が発売されました。

■松永成立、井原正巳、鈴木健仁

■鈴木正治、上野良治、サパタ

■ビスコンティ、野田知、水沼貴史

■山田隆裕、神野卓哉、三浦文丈

■ディアス、メディナベージョ

■井原正巳(’94BEST  ELEVEN)
’94年はベストイレブンに井原1人と寂しい結果に(ヴェルディは7人)。

■ALLSTAR TEAM EAST
鹿島のジーコはカードになっていませんが、オールスターで何気に息子と一緒に登場。マリノスからは松永と井原。

■集合写真

■チームチェックリスト
裏面が’94チーム得点ランキングになってます。アルゼンチントリオ恐るべし。

J.CARDS’95SERIES2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野純2014-2019

2020年05月30日 | FOOTBALL CARDS

■2014(マッチデイプログラム)
・ルーキーカード。背番号29でプロキャリアスタート。

■2015(チームオフィシャルカード)
・前年活躍がなかったのでこの年のマッチデイプログラムのカードから外れる。

■2016(マッチデイプログラム)
・マッチデイプログラムのカードに復活。

■2017(トリコロール勝サンド)
・この年からマッチデイプログラムがなくなる。背番号を14に変更。

■2017(あまじゅん弁当)
・中心選手となり弁当も発売

■2017(ありあけ)
・ありあけさんからも。

■2018(トリコロール勝サンド)
・スペシャルユニ着用。これガンバ戦でFK決めた時の写真かしら。

■2019(トリコロール勝サンド)
・背番号10。

天野純選手 復帰のお知らせ(横浜公式)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PANINI】FCNA Cards(1996)

2020年05月27日 | FOOTBALL CARDS

PSGOMに続いて何と、ナントのチームカードまで買ってたんです。山の様にカードがある訳。

マケレレ

ナント出身の代表選手のサブセット。下部組織が充実しているナントですからそうそうたる選手がいます。

デシャンデサイー

こうしないと売れなかったのか?レアル、ユベントス、ドルトムントのサブセットもあります。

ミカエル・ラウドルップ(元ヴィッセル神戸)

パウロ・ソウザザマー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Calbee】Jリーグチップス1994第3弾

2020年05月26日 | FOOTBALL CARDS

1994第3弾(No.145~No.276)。このシリーズは伝説的なエラー?カードがありました。またNo.206以降はカードデザインも変更され角が丸くなく角ばっているカードになりました。

■No.201松永成立、No.202鈴木健仁、No.203山田隆裕
山田かっこいい。今の姿とだいぶ違う。

■No.204メディナベージョ、No.205上野良治
良治初登場。り、りょうじ??

■No.266井原正巳、No.267小泉淳嗣、No.268伊藤哲也
4番が2人。固定番号制じゃなかったからね。

■No.269ビスコンティ、No.270ディアス、No.271三浦文丈

No.206以降はカードの仕様が変更。監督でカードになっているのはオフトだけの謎。

■No.206オフト(ジュビロ磐田)

そして伝説的エラーでの有名人となった飯島。実は初回出荷時の飯島のカードの写真がリネカーになっていた(残念ながらエラーの方は持っていない)。当時わざとじゃないかとの噂があった。リネカーとジーコのJチーでのカードはない。

■No.244飯島寿久(名古屋グランパスエイト)

Jリーグチップス1994第3弾カードリスト

Jリーグチップス1994第1弾
Jリーグチップス1994第2弾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする