結局行くのね先週(第1弾)に続き。今回は1日に遅れのホワイトデーってことで。
前回出なかったハチワレとモモンガの缶バッチなどが出たので満足らしいです。ノートは3冊貰いました。そして第3弾があることを先ほど知りました・・・。
今日はお昼で退社して確定申告へ行き、
「くら寿司(東戸塚駅東口店)」
妻と娘の命により「ちいかわコラボキャンペーン」に参戦。
あ~らたくさん流れてくる。周りは女子高生を中心とする若者ばかりです。その中平均年齢(^_^;)の我が家。
そんなに食べれません。お酒を飲んだり、+α払って確率上げたり、大人なりの作戦。息子達様の持ち帰り(当然ビックらポン付)も買うという徹底ぶり。
このプリン美味しかった。
戦利品(クリアファイル4、缶バッチ6、マステ3、フィギュア2)。まぁまぁご満足いただけた様です。来週も行く気かなぁ~。
渋谷でランチタイム。東急プラザでお店を探す。広々としていて落ち着いて食べれそうかつ色々な定食があるこちらに。
着席するなり「数量限定・国会カレー」を発見!!なんじゃそりゃ?
「国会カレー(1,300円)」を注文。カツカレーな、辛くはないが濃厚。カツはさくさく。サッポロのコップに入っているのがビールだったらいいのになぁ(水です)。国会議員はいつもこんなカレー食べてんのか、いいねぇ。
2024年2月19日訪問
名所といおうよりマリサポには聖地となっているお店。店内にマリノスのポスターも貼ってありました。
不思議な店構えで、1軒家が2軒くっついた感じです(入口が2カ所あります)。ちょうど昼時だったので店内は混んでおり写真の入口から左奥(隣の棟)のカウンターに通されました。回らない寿司屋のカウンター、緊張します。
席の周りはメニューだらけ、価格も概ね記されており(中には時価も)安心です。ランチメニューだけで8種類あったなかで「ランチにぎりB/10貫+お椀(1,250円)」にしました。先着60名にサービスされる茶碗蒸しもゲット。寿司→茶碗蒸しとお椀→生ビールという不思議な順で出てきましたw。どのネタも美味しいっす。茶碗蒸しに銀杏が入ってないのがちょっと残念(サービス品で文句言うな)。いやぁ~お腹一杯。コスパ良し。
2024年2月10日訪問
「鈴政(東京麹町店)」
何故か山形県酒田市の寿司屋さんが東京にある。しかも麹町という・・近くの議員宿舎の絡みかしら?
回らない寿司屋に夜は行けないのでランチで訪問。ランチは一択。
「ちらし鮨(1,200円)」。海老、サーモン、いくら、赤身、中トロ・・10種くらいあっててどれも新鮮。この場所でこの品質でこの値段、コスパ良し(ゆえに混んでる)。
2024年1月22日訪問
30分ほどの時間つぶし。所謂0次会で訪問。18時20分頃だったが先客カウンターに1名(常連風)、店を出るまで後客なし。
食べログの評点があまりよくないが心配は無用であった。生は黒ラベルだし、お通しも、
ほうれん草のおひたしも、刺身も美味し。たまにはチェーン店じゃない、こういうアットホームな居酒屋もいいな。残念なことにこの街に来るのは1つの目的(人気の焼肉店)しかないからなぁ。
2023年11月20日訪問
「たかやま(大崎店)」
平日14時過ぎのランチ。お店全体のHPは見当たらないがチェーン店の様だ。港南台とか新橋とかにも店舗がある。
「国産牛カルビ定食(1,480円)」。肉は150g。このボリュームでこの値段で個室はコスパ良し。
ライスにお肉をバウンドさせ食す。たまらない至福の時を過ごしました。
2023年11月16日訪問