千葉にてお仕事。食べログで調べここでランチ。
「堅本」
食べログの写真で見るよりかなり店、設備は古い。カウンター席に通される。
「和牛ステーキ丼(1,200円)」。お肉は量もあって美味しいのだが、小鉢・小皿の盛りが雑なのと味噌汁が美味しくない。何より店主さんがずっと咳き込んでいて何かと心配。同僚と2人「うーーん」という評価。
2025年6月26日訪問
千葉にてお仕事。食べログで調べここでランチ。
「堅本」
食べログの写真で見るよりかなり店、設備は古い。カウンター席に通される。
「和牛ステーキ丼(1,200円)」。お肉は量もあって美味しいのだが、小鉢・小皿の盛りが雑なのと味噌汁が美味しくない。何より店主さんがずっと咳き込んでいて何かと心配。同僚と2人「うーーん」という評価。
2025年6月26日訪問
会社の若手(中国人)がランチに行ってみたいと言うので...会社の近く(当時)なのに初訪問。早めに行ったのに少し待たされるほど大盛況。お値段そこそこなのに皆さんリッチね。
「ランチセット/陳マーボードウフ(1,600円)」。この日は白いワイシャツじゃないが白いテーブルクロスに緊張する。つーんと辛い。激辛ほどでないが滝汗。ご飯が進む(お代わりした)。やっぱバーミヤンとは違うな(笑)。
2025年3月4日訪問
普通こういう所はさ、0次会や2次会でさくっと飲むのに使うもんだよね。
「トリスバー 新橋鳥森口店」
一応2次会で行ったんだけど3時間いて、1人あたりハイボール6杯以上飲んで、1次会と概ね変わらないお値段になったw。
つまみはお通し?の大きな瓶に入ったスナックのみ。お喋りもスナックもハイボールも止まることがなかったな。因みにスナックはめちゃお代わりした。周囲の席の方々ご迷惑をおかけしました(今さら)。
2025年5月13日訪問
豊田でのお仕事後に車窓からスタジアムを見ていたら辿り着いた。若手のお薦め店。シャチか!
「銀鯱食堂」
定食(アジフライ、サバの味噌煮、チキン南蛮など)、丼(ロースかつ、かつとじなど)の種類が充実してて選ぶの大変。
そんな中、メニューに大人気!!マークが付いていた「鉄板 ハラミ定食(1,200円)」にしました。ハラミは150gです。お野菜多めですのでカロリーほぼゼロです。
公式の食べ方。ジェンガを使うのに笑った。辛味噌がいい刺激になって美味さ増し増しです。
2025年7月14日訪問
窓に貼ってあった「ちょい飲みセット」のポスターに釣られ入店。
「鯱市(錦通伏見店)」
なんと有名な味噌煮込うどん専門店「山本屋本店」の姉妹店だった。うどん店に見えずカフェみたいな内外装です。
早速「ちょい飲みセットのAセット/からあげ(627円)」を注文。本日のサラダ(ポテサラでした)とワンドリンク(生ビール、焼酎、ハイボール、日本酒、ソフトドリンクから選択で生ビール)付き。からあげは想定外に大きいのが3個。大満足のセットであった。他にもBとり天、D串カツ、Eハムカツ、Fソーセージの各セットもあったのでまた来よう。
軽く一杯ひっかけて店を出る予定だったがここはやはり「カレー煮込うどん(1,034円)」追加!
熱々です。蓋を皿代わりにして冷まして食べるの忘れてた。カウンター席は俺1人だったので他の人が目に入らなかったんで・・。麺はかたい、カレーはどれくらい煮込んでるんだろうめちゃいい、汗をかく、慎重に食べる。
「ライスでーす」という店員さん神の声が聞こえさらにライスも追加注文してIN。たまらないが、あぁ太る。
2025年5月29日訪問
「住よし(14・15番線ホーム店)」
名古屋駅新幹線上りホームの店が一番美味しいって聞いてる=仕事終わって帰宅前=だから美味く感じるなのかな。不味くはない、でも特に美味くはない。
まず自販機左上法則で「かき揚げきしめん(660円)」。ちょっとシニアには濃い味かな。
で、別の日「冷しきしめん(470円)」。こっちの方がGOOD。
2025年6日20日&7月15日
舞台を見た後、何となく韓国料理が食べたくなったのは舞台の内容によるものでしょう。
「ヒョンチャンプルコギ(池袋サンシャイン60通り店)」
国内各所にあるチェーン店なのね。店内は女性2人というのが多かった。
サムギョプサルをいただきました。韓国と同じく焼いてくれます。あと冷麺(写真なし)を追加。酒がすすむねぇ。何か韓国系の店ってコップに社長?の絵が描いてあるとこ多いよね。
付けていたエプロンに何が書いてあるのかと思ったら。美味しかったです。ご馳走様でした。
2025年7月13日訪問
この日のランチはちょっとリッチに。
「ソレイユ」
食べログ「カレーTOKYO百名店2023&2024」の可愛い店構えのお店。
「ビーフカレー(1,700円)」=『アンガス種の牛バラ肉を大きくカットして、”じっくりと柔らかく煮込んだ”欧風カレーの王道メニュー』を注文。サラダが付いてます。テーブルにはらっきょや福神漬けがありました。んっ?ライス少なめお上品。
玉ねぎの甘みのせいか?中辛を選択したからか?辛さはさほど感じないが水は少しでもなくなるとすぐに注いでくれる(笑)。ご案内の通り牛バラ肉は大きいくて柔らかい。そこそこいい値段なんだが客足が途切れないのが頷ける味である。
2025年3月11日訪問
4人で飲み会。内2人が在宅勤務だったので中間地点??何とも不思議な大井町飲み。
「燻製キッチン大井町」
非常に分りずらい場所にある。このOPENの看板のある路地奥へ。
隠れ家的な?いやもはや隠れてる。このドアを開けるのには勇気がいった(笑)。実は2度目の訪問だが前に来た時こんなドアだったかな??コロナの時期だったから開いていたのか。
中に入ると満席じゃないか!予約をして行って良かった。あっ、日産スタジアムに来てたキッチンカー「スギヤ商店」と同系列のお店です(キッチンカーはやめたみたい)。
ハイボール、ハラミステーキ、チーズ、サラダ・・・どれもこれも燻製っす。大人っす、美味いっす。お土産に燻製チーズを買おうと思ったらやめたとのことで残念(相方さんに頼まれてたのに)。
2025年3月26日訪問