goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

碓氷第三橋梁「めがね橋」@安中

2022年08月27日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー②

「峠の釜めし」で満腹状態なのにカーブの多い国道18号を進むのは危険か(笑)。カーブが増えてきてたところでおぉ橋だ!ちょっと先に立派な駐車場があったので立ち寄る。

「めがね橋」
信越本線の橋だったと。信越本線の横川~軽井沢間が20年以上も前に廃線になっていたことをここで知る。

橋の上に人が見えたので行ってみることに。ヒルだ熊だと怖いけど。

橋上から見た国道。左横川・右軽井沢方面。

反対側。あっちの橋は何???調べると新線の橋ということ(こっちも廃線)。

廃線跡が遊歩道になっている。横川方面へのトンネルに入る。怖い、夜肝試しにくる奴いるだろうな。

意外と長い。出口が見えるとほっとする。

ずっと行くと横川駅まで行けるらしいが折り返す。

いい運動になった。

DAY1ー③へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の釜めし本舗「おぎのや」@安中

2022年08月26日 | ふらふら放浪

【信州の旅 2022年8月22日~23日】
DAY1ー①

夏休み初日でのACL敗退により急遽出発前日に軽井沢の宿を予約し信州へ旅に出た(アウェイ遠征以外での旅は2020年11月の沖縄旅行以来)。上信越道横川SA~碓氷軽井沢ICが渋滞とのことで松井田妙義ICで高速を降り国道18号を少し進んだところで昼食。

「おぎのや(横川店)」

横川店内の「たびーとキッチン」でラーメンやらカレーに目をくれず当然に「峠の釜めし(1,200円)」をいただく。売店で売ってるのと同じだ。裏に製造工場があるので温かい状態で提供された。別に釜をイメージした容器で香の物も付いてきた。

有名で知ってはいたが初めて食べる(釜は持って帰ってきた。ご飯が炊けるらしい、たぶんやらないがw)。

おおー、豪華。シウマイ弁当と同じくあんずが入ってる!鶏、うずら、椎茸、竹の子、きんぴらごぼう・・色々入ってるしそれらの下にある炊き込み御飯も結構な量。流石人気の駅弁だ、満足満腹。

ん、売店に・・碓氷峠・・・頭文字D!!

つい「C121碓氷峠サイダー(350円)」買っちゃいました。味は普通のサイダーです。この後峠を攻めたんですが瓶が倒れそうになりましたわ。

DAY1ー②へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金麦(琥珀の秋2022限定醸造)で乾杯

2022年08月23日 | ふらふら放浪

ACLの日程に合わせて夏休みを取ったのに初日で敗退。やることがなくなり急遽1泊2日で傷心旅行に行って来ました。どこに行った旅なのか訳が分からなくなりましたが先ほど(22時頃)帰宅しシャワってアルコール注入。順調な旅ででしたが最後の最後に渋滞にはまる。何事も順風満帆にはいきませんね。

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜2022「目黒川」@東京(中目黒→池尻大橋)

2022年03月30日 | ふらふら放浪

先日、桜満開の目黒川沿いを散策しました。

都内で有名な桜の名所ですが桜のシーズンでの訪問は初めて。

ビール売ってるし・・。

桜、予想より綺麗でたくさん。人もたくさん。

夙川を思い出す。池尻大橋寄りは人も少なくGOOD!!今年の花見はこれで終わりかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2022「境木地蔵尊」@横浜

2022年01月03日 | ふらふら放浪

なんとなくここに初詣するとその年のマリノスの戦績が良いと思い初めた今日この頃、奥様と行ってきました。
お賽銭はいつも通り55円と23円(ゴーゴー日産)。
マリノスのこと、家族のこと・・・ちょっとお願いし過ぎたかな。

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ「南風コーヒーからのR134」

2021年10月11日 | ふらふら放浪

お天気が良かったので前月納車された新たな相棒でドライブ。
初めて高速(横横)にのったので初プロパイロット利用。最初は信用してなかったが、凄い、楽。いや~信用しきって永ちゃんみたいにハンドルから手を離したら「ハンドルに手を添えとけ」みたいな警告が(汗)。

営業を再開した南風コーヒーに45分ほどで到着。意外と近い。

3度目の訪問となる今回は新作「彩り地元野菜のブルストドック(800円)」をいただきました。おじさんからすると「ブルスト」って何?(笑)。美味しけりゃ何でもいいや(学ばない)。マスターの推奨、タバスコをかけても美味し。

鎌倉高校辺りまでR134をずーと走って下道で帰りました。久しぶりのR134走行、バブル時代(大学生)には毎週走ったなーーー。
・通称「おしゃれデニーズ」:オーシャンビューでメニューがリゾート価格でびっくりした思い出。今はもう無いのか。
・ラ・マーレド・チャヤ:M君がバイトしてたのでよく行った。
・逗子マリーナ:O君のお父様が会社の保養所として部屋を持っていたので1泊2日でテニス&酒三昧を何回も。
・由比ガ浜海岸:T君が1人バイクで行っててカギを無くし、洋服もバイクのトランクの中だったから・・・凍えてる彼を救助に行った。
何てことを思い出しながら走りました。

江ノ電が近づき障害物警報ぴぴぴ。

モノレールには反応せず。2時間半で家に着きました。

2021年10月10日ドライブ

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2021「境木地蔵尊」@横浜

2021年01月06日 | ふらふら放浪

嫁とご近所に初詣に行ってきました。6日ともなると誰もいません(笑)。
お賽銭はいつも通り55円と23円(ゴーゴー日産)。あっ!来年からは午後2時3分に行こう。
少ないお賽銭でたくさんの願い事をしてしまった。すいません。

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こち亀「両さん銅像」@東京

2018年02月28日 | ふらふら放浪

2018年2月16日亀有駅で初めて降りた。両さんだらけだった。

全体的に銅像の顔が怖い。特に麗子。亀有公園の前に派出所はありませんでした(確認)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2018「鶴岡八幡宮」@鎌倉

2018年01月28日 | ふらふら放浪

1月中にって事で家族で初詣(ウイズアウト息子)。久しぶりの鎌倉、まだまだ人が多かった。 

昨年は4人家族で入院2人、MRI検査3人と俺以外散々。今年は頼みますよと昨年と違うところに初詣(おみくじ「凶」ひいた人いましたが)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2018「浅草寺」@東京

2018年01月05日 | ふらふら放浪

仕事始め。会社の連中と浅草寺に初詣。思ったより人が少なかった。

天下の浅草寺がいくら戌年だからってこんなもん置いちゃダメでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする