先日行った「警察博物館」と同じ日に四谷で偶然にも「消防博物館」を発見しました。入場無料だったので当然入館(^_^;)。展望休憩室も含めると7フロアもあり侮るなかれ本格的な博物館。展示は消防車の変遷、消防の変遷、江戸の火消し等々。「警察博物館」同様子供は消防服を着れます。ミュージアムショップもあった。お勧めは屋外に展示してある消防ヘリ。操縦席に乗れます。
2007年11月13日訪問
R134ドライブ 横須賀~葉山~逗子~鎌倉~藤沢~茅ヶ崎
ポカポカ陽気なので湘南をドライブすることに。道路は、空いていて40分足らずで横須賀/秋谷海岸に到着。松任谷由実の「リフレインが叫んでる」に出てくる駐車場に車を停め海岸に降りてみた。天気が良すぎか残念ながら富士山は見えず。
ご参考:「♪どうして どうして僕たちは出逢ってしまったのだろう こわれるほど抱きしめた 最後の春に見た夕陽は うろこ雲照らしながら ボンネットに消えてった ひき返してみるわ ひとつ前のカーブまで いつか海に降りた あの駐車場にあなたがいたようで どうして どうして私達 離れてしまったのだろう あんなに愛してたのに 岬の灯冴えはじめる 同じ場所に立つけれど 潮風 肩を抱くだけ…♪」
高さ12Mの「立石」があるのだが何故こんな所に大きな石が、不思議だ。ここを起点にR134を北上だ。
渋滞もなく快適に葉山、逗子を通り鎌倉へ。江ノ島が見えてきた。そういえば併走する線路に江ノ電通らなかったなぁ。 ボードをかついでチャリンコに乗ってる地元サーファーが大勢いた。う~ん絵になる。写真撮ればよかった。
サザンの歌の題名になった「ホテルパシフィック」の跡地駐車場に車を停めて茅ヶ崎海岸へ。駐車場の隣には桑田佳祐、加山雄三、尾崎紀世彦らスターを輩出した第一中学がある。今日は、暖かいからサーファーの皆さんも楽でしょう。小さい子を連れサーフィンを楽しんでいる家族もいました。俺は、学生時代「丘サーファー(笑)」。さっきとは反対側から江ノ島を望む。
サザンの歌で全国区になった「えぼし岩」を眺め、しばし 感傷に浸る。あっ、ここは嫁さんと初めてドライブに来た場所だ!!もう20年ほど前ですか(>_<) ドライブの終点でえらい事思い出した(嫁はわかってないようですが・・)。
京橋を歩いていたら発見!入場無料の「警察博物館」。意外と充実している博物館。免許所持者のみ出来る「ドライビングシミュレーター」で遊べたり、白バイに乗れたり、子供は警官や白バイ隊員の制服が着れたりします。あと警視庁管轄での殉職警察官の功績を讃えるコーナーがありました。敬礼。
今日は「お仕事」で東京モーターショーに行ってきました。 あ~新車が欲しくなる。
お取引様の「インプレッサ WRC コンセプト」。(車が)カッコいいっす。
1番人気の「GT-R」&こっちを向いてよハニー「SX4 WRC 2007」
PIRELLIのブースの娘はインテルのユニを着てました。
神戸のスポンサーKAWASAKIや最近三ツ沢の命名権を取得したニッパツのブースもありました。平日なのに混んでたけど半分ぐらいはカメラ親父だったな~(笑)。
両国といえば「相撲」。両国駅周辺には力士の像や相撲部屋がいくつもあります。
国技館には無料で入れる「相撲博物館」があります。ちょっと寄ってみました。歴代の横綱の絵・写真が飾ってありました。因みにこの博物館があるのは墨田区横網「よこあみ」なんですが「よこづな」と読んじゃう人が多いそうです。