生田斗真より浅野忠信が主役じゃねーの?
生田斗真が復讐してないだろこれ。復讐の話かと思ってたけど・・・浅野vs山田の対決じゃん。
ちょいグロ。山田涼介の殺し屋のお仕事シーンは良かった。あまり話さない方がいい。
謎の組織が何故あるのかわからない。必殺仕置人みたいなものか。
随分とあっさり悪の組織?のボスを殺したな。
DVDで良かった。原作は読んでないけど面白いのかな?
生田斗真より浅野忠信が主役じゃねーの?
生田斗真が復讐してないだろこれ。復讐の話かと思ってたけど・・・浅野vs山田の対決じゃん。
ちょいグロ。山田涼介の殺し屋のお仕事シーンは良かった。あまり話さない方がいい。
謎の組織が何故あるのかわからない。必殺仕置人みたいなものか。
随分とあっさり悪の組織?のボスを殺したな。
DVDで良かった。原作は読んでないけど面白いのかな?
嫁の好きな俳優が出ているので見に行った訳だがいかんせん豪華キャスト。嫁の好きな俳優のセリフは5つ程だった(笑)
フクイチの事が無かったらまた見方が違うかもしれない。いずれにせよ原作は20年前。既に原発に関わる様々なことを予期していた訳。
江口の嫁はもっと美人だろというのが個人的な突っ込みどころ。他にも思わずいやいやそれはないだろって所がいくつかあったけど。
原作購入済み。読んでみよ。
所詮中学生の裁判だな。特にサプライズもなく終わった。前篇の方が面白かった。
エンドロールで主題歌U2「ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー」が流れたのは良かった。
教師から生徒への暴力(指導)、生徒から生徒への暴力(いじめ)、父・旦那から子・嫁への暴力(DV)、今の時代だったら全部アウトだな。
いつの時代もマスコミは使えない。
日時の前後が途中わからなくなる。
校内裁判だなんておままごとかよと思ったが。
原作読んでません。これからって時に「続く」はない(笑)。気になる気になる早く後編を見たい。
「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」(2014年日本)
このシリーズ好きです。従来映画は阿部寛、竹内結子でしたがこの作品はTV出演者で構成、仲村トオル、伊藤淳史ほかでした。
犯人はすぐわかった。現実でもこの立場の人が事件を起こす日が来るかもしれない。
犯人の自殺を止めたけど・・9人殺して他にも殺人未遂多数。死刑だよね。
新薬承認の件、パーフェクトにしようと思ったら90年(だったか?)かかるのくだりはなるほど確かに。
俺は北川景子より深田恭子派だということがわかった。深田恭子年々綺麗に、いや色っぽくなるね。この作品ではめちゃ怖いけどそれがまたいい。
1992年米国映画の「ルームメイト」のリメイクかと思ってたら全然違った。
犬のアレはダメだよ。見れんかった。
ラストのドンデン、訳わからなくなって混乱w。
年末に4本レンタル。偶然にも1本目(白ゆき姫殺人事件)の井上真央、2本目(そして父になる)の夏八木勲&風吹ジュン、3本目(図書館戦争)の岡田准一が出演している作品。
賛否両論あった作品。特攻を美化しているとは感じなかった。改めて戦争は悲しい事しかない、やってはいけないと思ったのみ。
それより三浦春馬の演技がアレだったな。
アクション?ラブコメ??中途半端感。
どっかであった様な話だと思って調べたら『華氏451度』ね。
本編中、一般人が「戦争ごっこ」と言っていたけど威嚇だけの撃ち合いだから。
問答無用の一派がいたが何故か主人公はすぐ殺さないという鉄板。人質は一人だけでいいんじゃね。主人公を人質にする意味ないし。あと本を搬出する方じゃなくて手薄な搬入する方を攻撃した方が・・とか突っ込んだり。私ひねくれ者です。
岡田准一のアクションは「SP」を思い出させる。榮倉奈々の方が背が高いんだね。
福山雅治が真面目に演じております。ギャクもエロトークもなし。
田舎の電気屋さんの奥さんが真木よう子はミスキャストだろw。
誰もが自分自身に置き換えて考えただろう。私だったら・・答えが出ない。その状況にならないと。例えば本当の子供が幸せに暮らしているか、親の愛情を受けているかどうかにもよるし。難しい、難しい。
この後福山がどういう父になっていったのか気になるところです。
年末年始、映画(DVD)をたくさん見ました。井上真央の母校・日大藤沢が高校サッカーベスト4に進出しましたね←映画と関係ない。
菜々緒みたいな美人が会社にいたらそりゃ~大変でしょう。
殺人事件の話なのに殆ど警察は出てこない。どうやって犯人逮捕に至ったのかもわからないという・・。
マスコミ、ネットって怖い。ただただそう思った。