おっさんが見に行く映画なのか悩みましたがあまりにも話題なので見てきました。
好きだ嫌いだ、愛だの恋だの、な映画と思ってましたが違いました(笑)。
映像美、リアルな街等の描写・・・いや~凄い。
新聞やニュース、スマホの機種・・で時間がずれてるのすぐ解るだろとか、かわいい子に電車でいきなり声かけられたことくらい覚えてるだろとか、そういう突っ込みはしてはいけませんね。
男女の体が入れ替わるってのは昔の映画にありましたな。
予想よりかなりいい映画だったのでDVD出たらもう一度見たいと思います。
2016年10月15日鑑賞
「マラドーナ」より全然面白い。
全編英語なのに違和感。
本人登場。
今でもあるけど昔は人種差別ひどかったんだな。
ペレと呼ばれる様になった経緯を知りました。
やっぱペレは王様だ。セレソンW杯5回優勝もペレのお陰だ。ただまたマラカナンで負けて低迷期に入っている。
なかなか泣ける作品でもありました。
2016年7月17日鑑賞
キャストが主役級ばかりで豪華すぎだろ。主題歌は小田和正だし。
佐藤浩市は当然にトヨタ車に乗るね。
前編のほうがハラハラしたかな。後編はセンチメンタルな感じ。
最近の犯罪物、刑事物はかならず警察の暗部ありきだね。
電話帳を片っ端から・・・そんな事しなくても同じ地区内だったら借金あって一括返済した奴なんてすぐに容疑者に浮上すると思うのだが。
自分の子供をこんなに愛しているに、何で他人の子供は・・・。
面白かったです。
前編 2016年5月7日鑑賞
後編 2016年6月26日鑑賞
2度少し話して、3度目には宮沢りえみたいな美人といい関係になれるのかよ←そこじゃない。
女子行員が制服で外でランチはしないだろ←つっこみどころ。
嫁の気持ちを考えない旦那が悪いのか←気をつけます。
若い男に貢、若い男がダメ男に、他の女に行く←よくあるパターン。
ただ本人がそうなることを最初からわかってても横領をして今を楽しみたかったと←衝撃。やっぱり旦那が悪い?
最後あそこからよく海外に逃亡出来たね←逃亡中だよね?
どんな髪型だろうと、どんな服装だろうと、有村架純は可愛い。
お母さんも友達も塾の先生もいい人に囲まれて・・悪いのは学校の先生だけだったね(笑)
最後に「合格」して終わるラストは知ってるわけだがそれでも楽しめたし、涙してしまうシーンもあった。俺も親だからか?
ひたすら悪い奴の話かと思ってたけどそうじゃなかった。
ストーリーは単純でだいたい最後を含め予想が出来る。
「普通なバイト出来るじゃん」とか突っ込みどころも多々ある。
が、考えさせられ、ウルっときちゃったりした。
バドミントン版「少林サッカー」らしいです。こんなB級映画をバド好きの嫁に誘われ見てきました。観客は初日(土曜)初回(19時)で30名程。
香港映画ってセリフが多いから字幕を見るのが大変(笑)。
ゲロに注意。
ありえない技が少ない。悪役が悪役に徹せず最後はいい人に・・・、香港では大ヒットしたらしいですが・・・少林サッカーの方が面白い。それでもこの映画に興味のある方はいずれDVDで。